ぜすと君と学ぶ!助動詞+受動態
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君
おりばー先生
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり文法解説:助動詞+受動態
1. 現在・未来の受動態
ぜすと君
るなちゃん助動詞の後に動詞の原形を置くルールは受動態でも同じです。受動態にするには、助動詞+be+過去分詞にします。
例:must be done(〜されなければならない)、can be seen(〜が見える/見られる)
覚えておきたい単語
- be /biː/ 〜である
- past participle /ˌpɑːst ˈpɑːrtɪsɪpl/ 過去分詞
例文で確認:現在・未来の助動詞+受動態
The homework must be finished by tomorrow.
宿題は明日までに終えられなければならない。
※must+be+finished。
This book can be borrowed for two weeks.
この本は2週間借りられる。
※can+be+borrowed。
The problem should be solved soon.
その問題はすぐに解決されるべきだ。
※should+be+solved。
Tickets can be bought online.
チケットはオンラインで購入できる。
※can+be+bought。
The room will be cleaned tomorrow.
その部屋は明日掃除されるだろう。
※will+be+cleaned。
The rules must be followed by everyone.
規則は全員に守られなければならない。
※must+be+followed。
These letters may be opened by mistake.
これらの手紙は間違って開けられるかもしれない。
※may+be+opened。
The meeting can be attended via Zoom.
会議はZoomで参加できる。
※can+be+attended。
The game will be played next Sunday.
その試合は次の日曜日に行われるだろう。
※will+be+played。
The document should be signed by both parties.
その書類は双方が署名すべきだ。
※should+be+signed。
2. 過去の受動態
ぜすと君
るなちゃん過去の受動態は、助動詞の過去形(could, would, might, shouldなど)+be+過去分詞で表します。
覚えておきたい単語
- could /kʊd/ 〜できた
- would /wʊd/ 〜するつもりだった/〜しただろう
例文で確認:過去の助動詞+受動態
The letter could be read by anyone.
その手紙は誰でも読むことができた。
※過去の能力。
The project would be completed by the end of the month.
そのプロジェクトは月末までに完了するはずだった。
※過去時点での未来予想。
The message should be delivered yesterday.
そのメッセージは昨日配達されるべきだった。
※過去の義務。
The door could be locked from inside.
そのドアは中から施錠できた。
※過去の可能。
The work might be done by John.
その作業はジョンによって行われたかもしれない。
※過去の推測。
The plan would be discussed at the last meeting.
その計画は前回の会議で話し合われるはずだった。
※過去の予定。
The keys could be found in the drawer.
その鍵は引き出しの中で見つけられた。
※過去の可能。
The invitation should be sent last week.
招待状は先週送られるべきだった。
※過去の義務。
The car might be repaired by tomorrow.
その車は翌日までに修理されたかもしれない。
※過去の可能。
The problem would be solved if we had more time.
もっと時間があれば、その問題は解決されたはずだった。
※過去の仮定。
3. 完了形の受動態
ぜすと君
るなちゃん助動詞+have been+過去分詞で、過去における受動の完了形を表します。評価や推測、非難などでよく使われます。
覚えておきたい単語
- have been /hæv bɪn/ 〜されていた
- done /dʌn/ 行われた
例文で確認:完了形の助動詞+受動態
The work should have been finished by now.
その作業はもう終わっているはずだった。
※過去の予想。
The mistake could have been avoided.
そのミスは避けられたかもしれない。
※過去の可能。
The message must have been sent already.
そのメッセージはすでに送られていたに違いない。
※過去の確信。
The book might have been written by a famous author.
その本は有名な作家によって書かれたかもしれない。
※過去の推測。
The room would have been cleaned if we had called earlier.
もっと早く電話していれば、その部屋は掃除されていたはずだ。
※過去の仮定。
The package should have been delivered yesterday.
その荷物は昨日届くべきだった。
※過去の義務。
The song could have been sung better.
その歌はもっと上手に歌えたかもしれない。
※可能性。
The plan might have been changed without notice.
その計画は知らないうちに変更されていたかもしれない。
※過去の推測。
The bridge must have been built in the 19th century.
その橋は19世紀に建てられたに違いない。
※過去の確信。
The photo would have been taken last year.
その写真は去年撮られたはずだ。
※過去の予想。
助動詞+受動態 確認問題
助動詞+受動態の基本形・過去形・完了形を使った文法問題です。正しい文を選びましょう。
Q1. (現在・未来)宿題は明日までに終えられなければならない。
- 1. The homework must be finished by tomorrow.
- 2. The homework must finished by tomorrow.
- 3. The homework must be finish by tomorrow.
- 4. The homework must finished tomorrow.
Q2. (現在・未来)その山はここから見える。
- 1. The mountain can seen from here.
- 2. The mountain is can be seen from here.
- 3. The mountain will can be seen from here.
- 4. The mountain can be seen from here.
Q3. (過去)その手紙は誰でも読むことができた。
- 1. The letter can be read by anyone.
- 2. The letter is read by anyone.
- 3. The letter could be read by anyone.
- 4. The letter could read by anyone.
Q4. (過去)そのメッセージは昨日配達されるべきだった。
- 1. The message should have be delivered yesterday.
- 2. The message should be delivered yesterday.
- 3. The message should delivered yesterday.
- 4. The message should have delivered yesterday.
Q5. (完了形)その仕事はもう終わっているはずだった。
- 1. The work should have been finished by now.
- 2. The work should has been finished by now.
- 3. The work should have finished by now.
- 4. The work should had been finished by now.
Q6. (完了形)そのミスは避けられたかもしれない。
- 1. The mistake could be avoided.
- 2. The mistake could have avoid.
- 3. The mistake could have been avoided.
- 4. The mistake could has been avoided.
Q7. (未来)その部屋は明日掃除されるだろう。
- 1. The room will cleaning tomorrow.
- 2. The room will be clean tomorrow.
- 3. The room will be cleaning tomorrow.
- 4. The room will be cleaned tomorrow.
Q8. (完了形)その橋は19世紀に建てられたに違いない。
- 1. The bridge must be built in the 19th century.
- 2. The bridge must have been built in the 19th century.
- 3. The bridge must have built in the 19th century.
- 4. The bridge must been built in the 19th century.
Q9. (現在・未来)その手紙は間違って開けられるかもしれない。
- 1. The letter may be opened by mistake.
- 2. The letter may opened by mistake.
- 3. The letter may be open by mistake.
- 4. The letter may open by mistake.
Q10. (完了形)その写真は去年撮られたはずだ。
- 1. The photo would took last year.
- 2. The photo would have took last year.
- 3. The photo would have been taken last year.
- 4. The photo would be taken last year.
助動詞+受動態のまとめ
おりばー先生- 基本形:助動詞+be+過去分詞(〜される/〜されなければならない)
例:must be done(〜されなければならない) - 過去形:助動詞の過去形(could, would, might, shouldなど)+be+過去分詞
例:could be seen(見られた) - 完了形:助動詞+have been+過去分詞(〜されていたはずだ/〜されるべきだった)
例:should have been done(〜されるべきだった) - 受動態は「be動詞+過去分詞」が基本。助動詞がついてもこの形は崩れない
- 意味は助動詞の種類(must, can, should, mightなど)で変化する
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君

