ぜすと君と学ぶ!三単現のふしぎな「s」
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生文法解説:三単現の基本ルールと動詞にsをつける方法
三単現の使い方1:三人称・単数・現在のときに動詞にsをつける
ぜすと君
るなちゃん「三単現」は、「三人称・単数・現在」の条件がそろったときに、動詞が変化して「s」や「es」などがつくルールのことをいいます。
つまり、「he」や「she」などの主語があるとき、現在形の動詞が三単現の形になるんです。
| 主語 | 人称 | 単数/複数 | 動詞の形 | 例文 |
|---|---|---|---|---|
| I | 一人称 | 単数 | 原形 | I like apples. |
| You | 二人称 | 単数/複数 | 原形 | You like apples. |
| He / She / It | 三人称 | 単数 | s形(playsなど) | He plays soccer. |
| We / They | 一・三人称 | 複数 | 原形 | They like apples. |
- like / laɪk/ 好む、好きである
- eat / iːt/ 食べる
- play / pleɪ/ 遊ぶ、(スポーツなどを)する
例文で確認!動詞にsがつく三単現の例
He plays soccer every Sunday.
彼は毎週日曜日にサッカーをします。
※「he」は三人称・単数の主語→「play」→「plays」
She eats lunch at noon.
彼女は正午に昼食を食べます。
※「she」は三人称・単数→「eat」→「eats」
It rains a lot in April.
4月は雨がたくさん降ります。
※「it」は三人称・単数→「rain」→「rains」
My dad drives to work.
私のパパは車で通勤します。
※「My dad」も三人称・単数→「drive」→「drives」
This machine works well.
この機械はうまく動きます。
※「This machine」=「it」と同じ扱い
She watches TV at night.
彼女は夜にテレビを見ます。
※「watch」→「watches」(次のセクションで詳しく)
My dog loves to run.
うちの犬は走るのが大好きです。
※「My dog」も三人称・単数→「love」→「loves」
He goes to school by bus.
彼はバスで学校へ行きます。
※「go」→「goes」になる
She finishes her homework.
彼女は宿題を終えます。
※「finish」→「finishes」になる
It makes a funny sound.
それは変な音を出します。
※「make」→「makes」
ぴこり
おりばー先生三単現の使い方2:sのつけ方(基本・es・yの変化)
ぜすと君
るなちゃん動詞に「s」をつけるときのルールは以下の通りです:
| 動詞の終わり | つけ方 | 例 |
|---|---|---|
| 一般的な語尾 | そのままsをつける | like → likes |
| -s, -sh, -ch, -x, -o | esをつける | watch → watches go → goes |
| 子音 + y | yをiに変えてes | study → studies |
| 母音 + y | そのままs | play → plays |
- watch / wɑːtʃ/ 見る
- go / ɡoʊ/ 行く
- study / ˈstʌdi/ 勉強する
例文で確認!sとesのつけ方いろいろ
She watches movies every weekend.
彼女は毎週末に映画を見ます。
※「watch」→「watches」
He goes to bed at 10 p.m.
彼は夜10時に寝ます。
※「go」→「goes」
She studies English every day.
彼女は毎日英語を勉強します。
※「study」→「studies」
He fixes his bike himself.
彼は自分で自転車を直します。
※「fix」→「fixes」
The dog catches the ball.
その犬はボールをキャッチします。
※「catch」→「catches」
She does her homework early.
彼女は早めに宿題をします。
※「do」は不規則で「does」になる
He brushes his teeth before bed.
彼は寝る前に歯をみがきます。
※「brush」→「brushes」
It mixes the ingredients well.
それは材料をよく混ぜます。
※「mix」→「mixes」
She tries hard every time.
彼女は毎回一生懸命がんばります。
※「try」→「tries」
My brother cries when he’s tired.
弟は疲れると泣きます。
※「cry」→「cries」
ぴこり
おりばー先生三単現の確認問題
三単現のルールをクイズ形式で復習しましょう!主語が三人称・単数のときの動詞の形に注目してください。
Q1. 「彼は毎日走ります。」正しい英語文はどれ?
- 1. He run every day.
- 2. He running every day.
- 3. He runs every day.
- 4. He is run every day.
Q2. 「play」の三単現の形はどれ?
Q3. 「She ______ TV every night.」正しい動詞の形は?
Q4. 「go」の三単現の形は?
Q5. 次の文のうち文法的に正しいのは?
- 1. My brother studies every day.
- 2. My brother study every day.
- 3. My brother studying every day.
- 4. My brother is study every day.
Q6. 「cry」の三単現形は?
Q7. 「The cat ______ under the table.」に入る正しい動詞は?
Q8. 「brush」の三単現形は?
Q9. 「do」の三単現形は?
Q10. 「It ______ well.」に正しく入る動詞は?
三単現のまとめ
おりばー先生- 三単現とは「三人称・単数・現在」のときに動詞の形が変わるルールです。
- 主語が he / she / it や、それに相当する単語(例:My brother, The cat)のときは、動詞にsやesをつけます。
- 動詞の語尾によっては、esをつけたり、yをiに変えてesにしたりするルールがあります。
- 三単現になるのは「現在形」の文だけ。過去形や助動詞がある場合はこのルールは使いません。
- sのつけ方にはいくつかのパターンがあり、動詞のつづりをよく見ることが大事です。
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君

