turnを使った句動詞完全ガイド|“向きを変える”から広がる20の実用表現

ぜすと君がランプをつけると部屋が明るくなり、るなちゃんがうれしそうに見つめ、ぴこりが元気に飛んでいる場面。上部に「turnを使った句動詞」、下部に「turn on」と書かれている。
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君たちの「turn」探検がスタート!

ぜすと君
るなちゃん、「turn」って“回る”とか“向きを変える”って意味だよね?でも句動詞になるといっぱい意味が変わるんだよね?

るなちゃん
そうなの!「turn」は“方向を変える”っていうイメージがコアにあるから、前置詞がつくと“どっちに向きを変えるか”で意味が変わるんだよ。

ぜすと君
なるほど〜。たとえば「turn on」は“電気をつける”で、「turn off」は“消す”だよね?

るなちゃん
そうそう!スイッチの“オン・オフ”も、実は「方向の変化」って考えると分かりやすいんだよ。

ぴこり
わぁ〜!「turn into」とか「turn around」もよく聞くよね。方向とか変化ってイメージなんだね!

おりばー先生
その通りです。「turn」は“回す・変える”の動作から、感情や状況の変化を表す表現まで広く使えます。

ぜすと君
へぇ〜!なんか“turn”って日常でも使えそうな表現ばっかり!

るなちゃん
そうだね!方向を意識して覚えると、文脈の意味もすぐに分かるようになるよ♪

ぴこり
じゃあぼく、turn on my brain!勉強モードに切り替えるぞ〜!

おりばー先生
ふふっ、いい意気込みですね。それでは主要な「turn」の句動詞を20個、イメージと一緒に見ていきましょう。

ぜすと君
よ〜し!ぼくの学習スイッチも“turn on”だ!

turnの句動詞完全ガイド|“向きを変える”から広がる20の実用表現

まずは「turn」を使った代表的な句動詞20個のリストを見てみましょう。
“方向を変える・動きを変える”というコアイメージを意識すると、意味のつながりがスッキリ理解できます。

  • turn on(電源を入れる/興奮させる)
  • turn off(電源を切る/興味を失わせる)
  • turn up(現れる/音量を上げる)
  • turn down(断る/音量を下げる)
  • turn around(向きを変える/好転する)
  • turn into(〜に変わる)
  • turn out(結果的に〜になる)
  • turn over(ひっくり返す/引き渡す)
  • turn back(引き返す)
  • turn against(〜に敵対する)
  • turn to(頼る/〜に向ける)
  • turn over to(〜に引き渡す)
  • turn away(追い返す/目をそらす)
  • turn up at(〜に現れる)
  • turn in(提出する/寝る)
  • turn out to be(〜であることが分かる)
  • turn off from(〜からそれる)
  • turn down for(〜の理由で断る)
  • turn upon(〜に向き直る)
  • turn inside out(裏返す)

turn on(電源を入れる/興奮させる)

ぜすと君
「on」は“接触する”って感じだよね?

るなちゃん
そうなの♪ 「turn on」は“スイッチを入れる”=“動きを始める”という意味になるの。比喩的に“気持ちを盛り上げる”って意味にもなるよ。

物理的にスイッチを入れる時や、人の気分を盛り上げる時に使う表現です。

例文で確認:turn onの使い方

Can you turn on the light?
電気をつけてくれる?
※「on」は“接触”。スイッチが繋がる様子を表しています。

turn off(電源を切る/興味を失わせる)

ぜすと君
じゃあ「off」は“切り離す”のイメージかな?

おりばー先生
その通りです。「turn off」は“動きを止める”“興味を失わせる”という意味になります。

電気・テレビなどを消すだけでなく、人を“うんざりさせる”という意味でも使われます。

例文で確認:turn offの使い方

He turned off the TV and went to bed.
彼はテレビを消して寝た。
※「off」は“切断”。動きを止める・離すニュアンスです。

turn up(現れる/音量を上げる)

ぜすと君
「up」は“上に”だから、“増える”とか“現れる”のイメージ?

るなちゃん
正解!「turn up」は“上に動かす”=“音量を上げる”や“姿を現す”って意味になるんだよ。

「音量を上げる」「姿を現す」「偶然現れる」など、“上方向”に変化するニュアンスです。

例文で確認:turn upの使い方

He finally turned up at the party.
彼はついにパーティーに現れた。
※「up」は“上方向の変化”を表します。

turn down(断る/音量を下げる)

ぜすと君
「down」は“下に”だね。だから“音を下げる”とか“断る”のか〜。

おりばー先生
その通り。「turn down」は“下方向に押す”イメージで、提案を“押し下げる”=“断る”という意味にもなります。

物理的にも比喩的にも、“下に下げる・拒む”感覚の動詞です。

例文で確認:turn downの使い方

She turned down the job offer.
彼女はその仕事のオファーを断った。
※「down」は“低く抑える”方向のイメージ。

turn around(向きを変える/好転する)

ぜすと君
「around」は“ぐるっと回る”のイメージだね?

るなちゃん
うん!だから「turn around」は“向きを変える”や“状況が好転する”って意味になるんだよ。

物理的にも精神的にも“方向転換する”時に使われます。

例文で確認:turn aroundの使い方

The company managed to turn around its business.
その会社は事業を立て直すことに成功した。
※「around」は“回転”。全体の流れが反転するイメージです。

turn into(〜に変わる)

ぜすと君
「into」は“〜の中へ”って意味だけど、どうして“変わる”になるの?

おりばー先生
いい質問ですね。「turn into」は“形や状態が中に入り込む”イメージで、“〜に変化する”という意味になります。

物が別のものに変化するときや、人が変わっていくような場面で使われます。

例文で確認:turn intoの使い方

The caterpillar turned into a butterfly.
その毛虫は蝶になった。
※「into」は“変化の到達点”を示します。

turn out(結果的に〜になる)

ぜすと君
「out」って“外に”だよね?“外に出る”ってどういうこと?

るなちゃん
「turn out」は“結果が外に出る”というイメージで、“結果的に〜になる”“わかる”って意味になるんだよ。

物事の結果や結末を述べるときに使う便利な表現です。

例文で確認:turn outの使い方

It turned out that he was right.
彼が正しかったことがわかった。
※「out」は“外に出る”=結果が明らかになるイメージ。

turn over(ひっくり返す/引き渡す)

ぜすと君
「over」って、“…の頭上に”とか“反対側へ行く”ってイメージだよね?

おりばー先生
そうです。「turn over」は「向きを変えて反対側にする」という意味から、“ひっくり返す”や“人に渡す”という使い方が生まれました。

「turn(回す)」+「over(反対側へ)」で、物の向きを変えたり、所有や責任を“相手側へ移す”ときに使います。

例文で確認:turn overの使い方

Please turn over the page.
ページをめくってください。
※「over」は“反対側へ”。ページを反対にする=めくるイメージ。

She turned over the documents to her boss.
彼女は書類を上司に引き渡しました。
※「自分→上司」へ渡す=反対側に移すイメージ。

turn back(引き返す)

ぜすと君
「back」は“戻る”だね!

るなちゃん
その通り♪ 「turn back」は“方向を反対に変える”=“引き返す・戻る”という意味になるんだよ。

物理的にも比喩的にも、“途中で戻る”場面でよく使われます。

例文で確認:turn backの使い方

It’s getting dark. Let’s turn back.
暗くなってきたから戻ろう。
※「back」は“反対方向”。進行を反転させるイメージです。

turn against(〜に敵対する)

ぜすと君
「against」は“〜に逆らって”って意味だよね?

おりばー先生
そうです。「turn against」は“方向を変えて相手に向かう”=“敵対する・背く”という意味になります。

人間関係や意見が変化し、対立するようになった時に使う表現です。

例文で確認:turn againstの使い方

Many supporters turned against the leader.
多くの支持者がそのリーダーに背を向けた。
※「against」は“反対方向”。敵対や対立を示します。

turn to(頼る/〜に向ける)

ぜすと君
「to」は“〜の方向へ”って意味だから、“そっちに向く”ってこと?

おりばー先生
その通りです。「turn to」は“目や心を〜の方へ向ける”というイメージから、“頼る・相談する”という意味になります。

困ったときに人に頼ったり、助けを求める時によく使います。

例文で確認:turn toの使い方

When you’re in trouble, you can turn to me.
困ったときは僕を頼っていいよ。
※「to」は“方向”。信頼を向ける対象を示します。

turn over to(〜に引き渡す)

ぜすと君
あれ?「turn over」に“引き渡す”ってあったけど、「to」がつくと何が違うの?

るなちゃん
いいところに気づいたね♪ 「to」がつくと、“誰に渡すか”が明確になるんだよ。つまり“〜に引き渡す”って意味になるの。

権限や責任などを誰かに正式に渡すときに使う表現です。

例文で確認:turn over toの使い方

The host turned the microphone over to the guest.
司会者はマイクをゲストに渡した。
※「to」は“引き渡す相手”を示します。

turn away(追い返す/目をそらす)

ぜすと君
「away」は“離れる”って意味だから、“方向を変えて離す”感じ?

おりばー先生
その通りです。「turn away」は“顔や体をそらす”“人を追い返す”という意味になります。

人間関係・態度・拒絶の表現にもよく使われます。

例文で確認:turn awayの使い方

She turned away and didn’t say a word.
彼女は顔を背け、何も言わなかった。
※「away」は“離す”。物理的・心理的距離を取るイメージです。

turn up at(〜に現れる)

ぜすと君
あっ、「turn up」に“現れる”って意味あったね。「at」は場所を示してるの?

るなちゃん
そのとおり♪ 「turn up at」は“〜の場所に現れる”という意味で、イベントや場所に出てくる時に使うよ。

カジュアルな口語表現で、“予定してなかったのにふと現れる”ニュアンスがあります。

例文で確認:turn up atの使い方

He didn’t turn up at the meeting yesterday.
彼は昨日の会議に現れなかった。
※「at」は“場所の一点”。現れる場所を示します。

turn in(提出する/寝る)

ぜすと君
「in」は“中に入れる”って意味だよね。どうして“提出する”とか“寝る”になるの?

おりばー先生
いい質問です。書類などを“中に入れる”=“提出する”という意味になり、また“自分をベッドに入れる”から“寝る”という意味にもなります。

フォーマルにもカジュアルにも使える便利な句動詞です。

例文で確認:turn inの使い方

I’ll turn in early tonight.
今夜は早く寝るよ。
※「in」は“中に入る”。休息や提出を表す共通イメージです。

turn out to be(〜であることが分かる)

ぜすと君
「turn out」って“結果的に〜になる”って意味だったね。「to be」がつくとどうなるの?

おりばー先生
いいところに気づきましたね。「turn out to be」は“〜であることがわかる”という意味で、結果が明らかになったときに使います。

予想や期待とは違う結果がわかったときによく使われます。

例文で確認:turn out to beの使い方

The rumor turned out to be true.
そのうわさは本当だとわかった。
※「out」は“外へ”。結果が明るみに出るイメージです。

turn off from(〜からそれる)

ぜすと君
「off from」って、“〜から外れる”ってこと?

おりばー先生
その通りです。「turn off from」は“〜からそれる”という意味で、道や話題が逸れるときに使います。

物理的にも比喩的にも“方向をずらす”動作を表す句動詞です。

例文で確認:turn off fromの使い方

The car turned off from the main road.
その車は幹線道路から外れた。
※「off from」は“基点から外へ離れる”イメージです。

turn down for(〜の理由で断る)

ぜすと君
「turn down」は“断る”だったけど、「for」がつくと理由を言えるんだね。

るなちゃん
そうそう!「turn down for」は“〜という理由で断る”という意味で、丁寧に説明するときに使うんだよ。

フォーマルな場面で、「〜のために辞退する」と言いたいときに使います。

例文で確認:turn down forの使い方

She turned down the invitation for personal reasons.
彼女は個人的な理由で招待を断った。
※「for」は“原因・理由”を示します。

turn upon(〜に向き直る/〜に立ち向かう)

ぜすと君
「upon」は“〜の上に”とか“〜に対して”のイメージだよね?

おりばー先生
その通りです。「turn upon」は“向き直って立ち向かう”という意味になります。文学的でややフォーマルな響きがありますね。

感情・状況・相手に“鋭く向き直る”ときに使われます。

例文で確認:turn uponの使い方

He suddenly turned upon his friend in anger.
彼は突然怒りにかられて友人に向き直った。
※「upon」は“上に・対して”。強い方向転換を表します。

turn inside out(裏返す/ひっくり返す)

ぜすと君
「inside out」って“内側が外に出る”だね?

るなちゃん
うん!だから「turn inside out」は“裏返す”とか“すっかり変える”って意味になるの。

服やポケットを裏返す時、または比喩的に“考えをひっくり返す”時にも使われます。

例文で確認:turn inside outの使い方

You turned your shirt inside out.
シャツを裏返しに着てるよ。
※「inside out」は“中が外へ”。完全な反転のイメージです。

turnの句動詞の確認問題

「turn」を使った句動詞の意味と使い方を、10問のクイズで復習しましょう。クリックで正解と解説が表示されます。

Q1. Please ______ the light. It’s too dark here.
電気をつけて。ここ、暗すぎるよ。

  • 1. turn on
  • 2. turn up
  • 3. turn out
  • 4. turn back
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. She ______ the job offer because of low pay.
彼女は給料が低いという理由でその仕事を断った。

  • 1. turned in
  • 2. turned on
  • 3. turned down
  • 4. turned out
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q3. He didn’t ______ at the party last night.
彼は昨夜のパーティーに現れなかった。

  • 1. turn down
  • 2. turn over
  • 3. turn back
  • 4. turn up
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q4. Water ______ ice when it gets cold.
水は冷えると氷になる。

  • 1. turns over
  • 2. turns into
  • 3. turns out
  • 4. turns off
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. It started raining, so we decided to ______.
雨が降ってきたので、引き返すことにした。

  • 1. turn back
  • 2. turn off
  • 3. turn in
  • 4. turn up
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q6. When in doubt, ______ your teacher for advice.
迷ったときは先生に相談しなさい。

  • 1. turn back
  • 2. turn over
  • 3. turn to
  • 4. turn off
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. It ______ that she was right after all.
結局、彼女が正しかったとわかった。

  • 1. turned up
  • 2. turned off
  • 3. turned over
  • 4. turned out
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q8. Please ______ the pancake before it burns.
焦げる前にパンケーキをひっくり返して。

  • 1. turn out
  • 2. turn over
  • 3. turn back
  • 4. turn up
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q9. She ______ when he tried to talk to her.
彼が話しかけたとき、彼女は顔をそらした。

  • 1. turned away
  • 2. turned in
  • 3. turned down
  • 4. turned over
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q10. You ______ your jacket inside out!
ジャケットを裏返しに着てるよ!

  • 1. turned over
  • 2. turned inside out
  • 3. turned up
  • 4. turned on
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

まとめ|turnの句動詞を「方向の変化」でとらえよう!

おりばー先生
皆さん、今回もよく頑張りましたね。「turn」は“向きを変える”というコアイメージから、多くの意味に広がる重要動詞です。

ぜすと君
うん!「turn」は“くるっと方向を変える”ってイメージを持つと、どの句動詞もスッと理解できたよ!

るなちゃん
そうそう!「on」「off」「up」「down」といった前置詞や副詞で、“動きの方向”を示しているんだよね♪

ぴこり
ぼく、「turn around」が好き!なんかポジティブに“立て直す”感じがかっこいい〜!

おりばー先生
まさにその通りです。物理的な動きから心の変化まで、「turn」は“転じる”という共通イメージで結ばれていますね。

  • コアイメージ: “turn”=「向きを変える・方向を変化させる」
  • 方向でわかる意味:
    ・on=接触 → turn on(電源を入れる)
    ・off=切断 → turn off(止める・興味を失う)
    ・up=上へ → turn up(現れる・音量を上げる)
    ・down=下へ → turn down(断る・下げる)
    ・around=回転 → turn around(方向転換・好転)
    ・into=〜の中へ → turn into(〜に変わる)
    ・back=戻る → turn back(引き返す)
    ・to=方向・頼る → turn to(〜に頼る)
  • 比喩的な使い方: turn against(敵対する)、turn inside out(裏返す)などは感情や立場の変化を表す。
  • ビジネスや日常会話でも頻出: turn in(提出する・寝る)、turn over(引き渡す)などは特に重要です。

るなちゃん
つまり、“どの方向に回すか”をイメージすれば、「turn」の句動詞は全部つながってるんだね!

ぜすと君
うんうん!コアイメージで覚えると、単語帳で丸暗記するよりずっと簡単だね!

ぴこり
ぼくの英語スイッチも完全に“turn on”になった〜!次も早くやりたい!

おりばー先生
素晴らしいですね。次回は「keep」をテーマに、“続ける”の英語を一緒に探っていきましょう。

ぜすと君
よ〜し!気持ちを“turn up”して次のレッスンもがんばるぞ〜!

ぴこり
いいね〜!ぜすと君、今日はキレッキレ!

  • URLをコピーしました!
目次