ぜすと君と学ぶ!過去進行形の世界
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君
おりばー先生
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり文法解説:過去進行形の基本ルール
過去進行形の使い方1:過去のある時点で進行中だった動作
ぜすと君
るなちゃん過去進行形は、「過去のある瞬間に何かが起きていた」ことを表すときに使います。
「be動詞の過去形(was / were)」+「動詞のing形」で作ります。
| 主語 | be動詞 | 動詞のing形 | 例文 |
|---|---|---|---|
| I / he / she / it | was | 動詞 + ing | I was eating. |
| you / we / they | were | 動詞 + ing | They were studying. |
覚えておきたい単語
- look / lʊk/ 見る
- rain / reɪn/ 雨が降る
- study / ˈstʌdi/ 勉強する
I was looking at the sky when it started to rain.
空を見ていたら、雨が降り出した。
※「was looking」で「見ていた(進行中)」を表します。
She was studying at 9 p.m. last night.
昨夜9時、彼女は勉強していた。
※過去の特定の時間にしていた動作を表します。
They were playing soccer when I arrived.
僕が着いたとき、彼らはサッカーをしていた。
※「when + 過去形」で別の出来事が起きたタイミングを示します。
He was sleeping all afternoon.
彼は午後ずっと寝ていた。
※「all afternoon」で長時間続いていたことを強調します。
I was walking to school when I saw a cat.
学校に歩いているとき、猫を見た。
※「saw」は単発の出来事、「was walking」は進行中。
We were eating dinner at that time.
そのとき、私たちは夕食を食べていた。
※「at that time」で特定の時点を示します。
The baby was crying loudly.
赤ちゃんが大きな声で泣いていた。
※「was crying」で過去に続いていた状態を表します。
I wasn’t listening to the teacher.
私は先生の話を聞いていなかった。
※否定文では「wasn’t / weren’t + ing」を使います。
Were you watching TV at that moment?
そのとき、テレビを見ていたの?
※疑問文では「Was / Were + 主語 + ing」で始めます。
He was not doing his homework.
彼は宿題をしていなかった。
※否定文も進行形のルールを守ります。
ぜすと君
おりばー先生過去進行形の使い方2:出来事の背景や状況を描写する
ぜすと君
るなちゃん過去進行形は、過去のある瞬間に「何をしていたか」「どんな状況だったか」を描写するときにも使われます。
この使い方では、主に物語の導入や描写など、「場面を想像させたいとき」に使われます。
覚えておきたい単語
- sit / sɪt/ 座る
- shine / ʃaɪn/ 輝く
- laugh / læf/ 笑う
The sun was shining and birds were singing.
太陽が輝き、鳥たちがさえずっていた。
※情景描写によく使われるパターンです。
People were waiting in a long line.
人々が長い列に並んでいた。
※ある場面の状況を描いています。
She was sitting quietly when I saw her.
彼女は静かに座っていた、僕が彼女を見たとき。
※「sitting quietly」がその場面の様子を表します。
It was raining, and everyone was using an umbrella.
雨が降っていて、みんな傘をさしていた。
※天気+行動のセットで背景を描写。
They were laughing and talking together.
彼らは笑いながら、話をしていた。
※楽しげな場面を想像できます。
The kids were playing in the yard.
子どもたちが庭で遊んでいた。
※その瞬間の情景として描写しています。
I was standing by the window, watching the rain.
窓のそばに立って、雨を見ていた。
※行動+行動を重ねて、静かな場面を表現。
Everyone was enjoying the music at the party.
みんながパーティーで音楽を楽しんでいた。
※「雰囲気」や「場の様子」に使える表現。
They were dancing under the stars.
彼らは星の下で踊っていた。
※ロマンチックな背景描写として◎。
The teacher was talking, but no one was listening.
先生は話していたけど、誰も聞いていなかった。
※対比としての背景描写。
ぜすと君
おりばー先生過去進行形の使い方3:同時に進行していた複数の動作
ぜすと君
るなちゃん過去進行形は、「2つ以上の動作が同時に進行していた」ことを表すときにも使われます。
この場合、両方の動詞に「was / were + ing」が使われることが多く、接続詞「while(〜している間)」と一緒に使われることがよくあります。
覚えておきたい単語
- study / ˈstʌdi/ 勉強する
- play / pleɪ/ 弾く、遊ぶ
- cook / kʊk/ 料理する
I was studying while Luna was playing the piano.
ぼくが勉強している間、るなちゃんはピアノを弾いていた。
※2つの動作が同時に行われていたことを表現しています。
They were watching TV while I was reading a book.
彼らがテレビを見ている間、私は本を読んでいた。
※「while」で2つの動作をつなぎます。
Mom was cooking while Dad was setting the table.
お母さんが料理している間、お父さんはテーブルを整えていた。
※家庭の様子を同時進行で描写しています。
The students were writing essays while the teacher was explaining the topic.
生徒たちは作文を書いていて、先生はテーマについて説明していた。
※それぞれ別の動作ですが、同時に起きていることを表現。
We were singing while the band was playing music.
バンドが音楽を演奏している間、私たちは歌っていた。
※同じ空間での別の行動を同時に進行。
I was working while my brother was playing video games.
ぼくが仕事をしている間、弟はゲームしてた。
※対比としての同時進行。
While she was talking on the phone, I was washing the dishes.
彼女が電話している間、私は皿を洗っていた。
※「while」で自然につながります。
Luna was reading while Zest was drawing.
るなちゃんが読書していて、ぜすと君は絵を描いていた。
※シンプルな同時動作の例。
They were running while it was snowing.
雪が降っている間、彼らは走っていた。
※天気と行動の同時進行もOK。
While I was cleaning the room, my cat was sleeping on the sofa.
部屋を掃除している間、猫はソファで寝ていた。
※背景と主な動作の同時進行パターン。
ぜすと君
おりばー先生過去進行形の使い方4:繰り返し行われた迷惑な行動(感情を込めて)
ぜすと君
るなちゃん過去進行形は、「ある行動が過去に繰り返されていた」ことを、特に「迷惑だった」「うんざりしていた」といった感情と共に伝えるときにも使われます。
この使い方では、「always / constantly / forever」などの副詞と一緒に使うのが特徴です。
覚えておきたい単語
- always / ˈɔːl.weɪz/ いつも
- constantly / ˈkɑːn.stənt.li/ 絶えず、しょっちゅう
- forever / fərˈev.ɚ/ 永遠に、ずっと(非難や誇張の意味も含む)
- borrow / ˈbɑːroʊ/ 借りる
- complain / kəmˈpleɪn/ 文句を言う
- interrupt / ˌɪntəˈrʌpt/ 邪魔する
Picory was always borrowing my pencils without asking!
ピコリはいつもぼくの鉛筆を勝手に借りてたんだ!
※「always + 過去進行形」で迷惑な感じを表現。
He was constantly making noise during class.
彼は授業中、ずっとうるさくしてたんだ。
※「constantly」でイライラ感を強調。
My sister was forever taking my clothes without permission.
妹がいつも勝手に私の服を使ってたの。
※「forever」もよく使われる副詞。
They were always interrupting our conversations.
彼らはいつも私たちの会話を邪魔してきたの。
※繰り返される迷惑行動を表します。
You were always complaining about everything.
君は何に対しても文句ばかり言ってたよね。
※過去の行動に対する不満をこめた表現。
She was always arriving late to meetings.
彼女はいつも会議に遅れてきてた。
※職場などでも使える定番表現。
My neighbor was always playing loud music at night.
隣人が夜にいつもうるさい音楽を流してた。
※騒音トラブルなど、実用的な文。
Zest was always forgetting his homework.
ぜすと君はいつも宿題を忘れてたよ。
※ちょっと皮肉っぽく使えます。
He was always teasing me when we were kids.
子どもの頃、彼はいつも私をからかってた。
※感情をこめて回想できます。
They were always using our stuff without permission.
彼らはいつも勝手に私たちの物を使ってた。
※不満を伝えるときにぴったり。
ぜすと君
おりばー先生過去進行形の確認問題
過去進行形のルールをクイズ形式で復習しましょう。進行中の動作、同時進行、背景描写などを4択で解いてみてください!
Q1. I ______ my homework while it ______.
- 1. do / rains
- 2. was doing / rained
- 3. was doing / was raining
- 4. did / was raining
Q2. He ______ always shouting in the classroom.
- 1. was
- 2. were
- 3. is
- 4. had
Q3. They ______ playing soccer when I saw them.
- 1. wasn’t
- 2. weren’t
- 3. didn’t
- 4. don’t
Q4. ______ you doing at 8 p.m. yesterday?
- 1. Do
- 2. Did
- 3. Are
- 4. Were
Q5. It ______ when I left the office.
- 1. was raining
- 2. rains
- 3. is raining
- 4. rained
Q6. They ______ studying when the bell rang.
- 1. was
- 2. were
- 3. is
- 4. are
Q7. She ______ a book when I entered the room.
- 1. read
- 2. is reading
- 3. was reading
- 4. reads
Q8. I was cooking while my brother ______ video games.
- 1. played
- 2. play
- 3. plays
- 4. was playing
Q9. He ______ always using my stuff without asking!
- 1. was
- 2. did
- 3. is
- 4. had
Q10. I ______ watching TV at that time.
- 1. am not
- 2. wasn’t
- 3. don’t
- 4. didn’t
過去進行形のまとめ
おりばー先生- 基本形は「was / were + 動詞のing形」
- ある時点で進行中だったことを表すときに使う
- 背景や状況を描写するのに便利
- 「while」で2つの動作の同時進行も表せる
- 「always / constantly / forever」などを使って、繰り返しの迷惑行動を感情とともに表現できる
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君

