ぜすと君、can / could の力に目覚める!?
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君
るなちゃん文法解説:can / could の使い方
can / could の使い方1:能力を表す
ぜすと君
るなちゃん「can」は、誰かが何かを「できる(能力がある)」ことを伝えるときに使います。「could」はその過去形で「〜できた」という意味になります。
例文で確認:能力を表す can / could
I can play the guitar.
私はギターが弾けます。
※「play」は原形。能力を表しています。
She can speak three languages.
彼女は3か国語を話せます。
※言語能力に使われることが多いです。
He can run very fast.
彼はとても速く走れます。
※身体的な能力にも使えます。
I could swim when I was five.
私は5歳のときに泳げました。
※「could」で過去の能力を表します。
She could play the piano when she was young.
彼女は若い頃ピアノが弾けました。
※過去の継続的な能力にも。
Can you drive?
運転できますか?
※疑問文も助動詞「can」を前に。
I can’t cook very well.
あまり上手に料理できません。
※否定形は「can’t」=「できない」
Could you read when you were four?
4歳のとき、読めましたか?
※過去の能力を尋ねる疑問文
My grandfather could fix anything.
祖父は何でも直せました。
※昔の能力を述べる
He can’t swim.
彼は泳げません。
※現在の能力がない状態を表します。
覚えておきたい単語
- ability / əˈbɪləti / 能力
- skill / skɪl / 技術、スキル
can / could の使い方2:依頼をする
ぜすと君
るなちゃん「Can you〜?」は「〜してくれる?」。「Could you〜?」は「〜してもらえますか?」という依頼の表現。
「could」のほうがていねいで、ビジネスや初対面などでもよく使われます。
例文で確認:依頼を表す can / could
Can you help me?
手伝ってくれる?
※カジュアルな依頼表現です。
Could you open the window?
窓を開けていただけますか?
※「could」はより丁寧。
Can you pass me the salt?
塩を取ってくれる?
※日常会話でよく使われます。
Could you tell me your name?
お名前を教えていただけますか?
※初対面などの場面で。
Can you wait a moment?
ちょっと待ってくれる?
※短いお願い。
Could you write it down?
書いてもらえますか?
※聞き返すより確実に。
Can you call me later?
あとで電話してくれる?
※カジュアル。
Could you be quiet, please?
静かにしていただけますか?
※丁寧なお願い。
Can you help me with this box?
この箱を手伝ってくれる?
※具体的な場面での依頼。
Could you check this for me?
これ確認してもらえますか?
※依頼は状況によって丁寧さを選びましょう。
覚えておきたい単語
- request / rɪˈkwest / 依頼
- polite / pəˈlaɪt / 丁寧な
can / could の使い方3:許可を求める・与える
ぜすと君
るなちゃん「Can I〜?」「Could I〜?」は、「〜してもいい?」という許可を求める表現です。
「could」はていねいで控えめな印象になります。
例文で確認:許可を表す can / could
Can I use your phone?
あなたの電話を使ってもいい?
※カジュアルな許可の表現。
Could I leave early today?
今日は早く帰ってもいいですか?
※丁寧な許可のお願い。
Can I ask you a question?
質問してもいい?
※会話の始まりによく使う表現。
Could I borrow your pen?
ペンを借りてもいいですか?
※ビジネス場面でも使える。
Can I go to the bathroom?
トイレに行ってもいい?
※学校などでよく使われる表現。
Could I speak to Mr. Smith?
スミスさんとお話しできますか?
※電話での丁寧な許可。
Can I sit here?
ここに座ってもいい?
※許可を求めるときに。
Could I see that document?
その書類を見せてもらえますか?
※ていねいな表現。
Can I try this on?
これ、試着してもいい?
※買い物のときに便利。
Could I join the meeting?
その会議に参加してもいいですか?
※フォーマルな場面に適した表現。
覚えておきたい単語
- permission / pərˈmɪʃ.ən / 許可
- formal / ˈfɔːr.məl / 丁寧な、形式的な
can / could の3つの使い方
- 能力:「〜できる」→ I can swim. / I could read.
- 依頼:「〜してくれる?」→ Can you help me? / Could you open it?
- 許可:「〜してもいい?」→ Can I go? / Could I ask?
ぜすと君
るなちゃんcan / could の確認問題
「can / could」の使い方をクイズで確認しましょう!能力・依頼・許可のどれに当てはまるか、使い方を考えて答えてみてください。
Q1. I ______ speak French.
「私はフランス語が話せます。」
- 1. can
- 2. could
- 3. may
- 4. should
Q2. ______ you help me with my homework?
「宿題を手伝ってもらえますか?」
- 1. Can
- 2. Could
- 3. May
- 4. Would
Q3. When I was a child, I ______ climb trees.
「子どもの頃、木登りができました。」
- 1. can
- 2. may
- 3. could
- 4. will
Q4. ______ I sit here?
「ここに座ってもいいですか?」
- 1. Do
- 2. Can
- 3. Will
- 4. Should
Q5. ______ you open the door for me?
「ドアを開けてくれる?」
- 1. Can
- 2. May
- 3. Should
- 4. Might
Q6. I ______ drive a car. I’m too young.
「私は車を運転できません。若すぎるからです。」
- 1. shouldn’t
- 2. can’t
- 3. couldn’t
- 4. mustn’t
Q7. ______ I leave early today?
「今日は早く帰ってもよろしいですか?」
- 1. Can
- 2. Should
- 3. Could
- 4. Will
Q8. I ______ understand the question yesterday.
「昨日その質問が理解できませんでした。」
- 1. couldn’t
- 2. can’t
- 3. shouldn’t
- 4. didn’t
Q9. ______ you close the window?
「窓を閉めていただけますか?」
- 1. May
- 2. Should
- 3. Can
- 4. Could
Q10. ______ I try this on?
「これを試着してもいいですか?」
can / could のまとめ
おりばー先生- 能力を表す:「〜できる」「〜できた」
例:I can swim. / I could swim when I was a child. - 依頼をする:「〜してくれる?」「〜していただけますか?」
例:Can you help me? / Could you open the window? - 許可を求める:「〜してもいい?」
例:Can I go now? / Could I borrow your pen?
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君

