ぜすと君と学ぶ!仮定法過去完了と後悔の表現
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君文法解説:仮定法過去完了と後悔の表現
ぜすと君
るなちゃん仮定法過去完了の基本ルール
- If+主語+had+過去分詞, 主語+would(could/might)+have+過去分詞
- 意味:もし〜していたら、〜だったのに
- 過去の事実とは違う想像や後悔を表す
例文で確認:仮定法過去完了
If I had studied harder, I would have passed the exam.
もっと勉強していたら、試験に合格していただろう。
※if節「had studied」で過去完了。主節「would have+過去分詞」で過去の結果を仮定している。
If she had left earlier, she would have caught the train.
彼女がもっと早く出ていたら、電車に間に合ったのに。
※if節「had left」で過去完了。主節「would have+caught」で実際には起こらなかった結果を表す。
If they had invited me, I would have joined the party.
もし招待されていたら、パーティーに参加したのに。
※if節「had invited」で過去完了。主節「would have+joined」で実際には参加できなかったことを表現。
If I had taken that train, I would have been in Tokyo.
あの電車に乗っていたら、今ごろ東京にいたのに。
※if節「had taken」で過去完了。主節「would have+been」で過去の選択による結果を仮定。
If he had practiced more, he could have won the game.
もっと練習していたら、彼は試合に勝てたのに。
※if節「had practiced」で過去完了。主節「could have+won」で実際には勝てなかった過去の可能性を示す。
If I had known the truth, I might have acted differently.
真実を知っていたら、違う行動をしていただろう。
※if節「had known」で過去完了。主節「might have+acted」で異なる可能性を表す。
If we had saved money, we would have traveled abroad.
貯金していたら、海外旅行に行けただろうに。
※if節「had saved」で過去完了。主節「would have+traveled」で叶わなかった旅行を仮定。
If she had studied abroad, she would have spoken fluent English.
もし彼女が留学していたら、流暢な英語を話していただろう。
※if節「had studied」で過去完了。主節「would have+spoken」で得られたはずの能力を仮定。
If I had seen him, I would have said hello.
彼に会っていたら、挨拶したのに。
※if節「had seen」で過去完了。主節「would have+said」で行動の可能性を表す。
If you had asked me, I could have helped you.
もし私に頼んでいたら、助けられたのに。
※if節「had asked」で過去完了。主節「could have+helped」で実際にはできなかった助けを仮定。
覚えておきたい単語・フレーズ
- exam /ɪɡˈzæm/ 試験
- catch /kætʃ/ つかまえる、間に合う
- invite /ɪnˈvaɪt/ 招待する
- truth /truːθ/ 真実
- act /ækt/ 行動する
- abroad /əˈbrɔːd/ 海外へ
- fluent /ˈfluːənt/ 流暢な
- save /seɪv/ 貯める
- practice /ˈpræktɪs/ 練習する
- say hello /seɪ həˈloʊ/ 挨拶する
後悔を表す表現:should have / could have の違いと使い方
「should have+過去分詞」は期待・義務・ベターな行動に照らして「すべきだったのに(しなかった)」という後悔を表します。
「could have+過去分詞」は文脈により2通りあり、①能力・機会があったのに「できたのに(しなかった)」、②過去の可能性「〜だったかもしれない」を表します。否定の「couldn’t have」は「〜だったはずがない」の論理的不可能です。
| 形 | イメージ | 典型的な訳 | よくある文脈 |
|---|---|---|---|
| should have + P.P. | 規範・期待に反した後悔 | 〜すべきだったのに | 忠告無視・判断ミス・マナー |
| shouldn’t have + P.P. | やるべきではなかった | 〜すべきではなかった | 軽い非難/お礼の慣用句(You shouldn’t have.) |
| could have + P.P.(機会) | 条件は整っていた(のに未実行) | 〜できたのに | チャンス逸失・準備不足 |
| could have + P.P.(可能性) | 過去の推量(あり得た) | 〜だったかもしれない | 原因推測・状況判断 |
| couldn’t have + P.P. | 論理的不可能 | 〜だったはずがない | 確かな証拠・時間的不可能 |
※「P.P.」は past participle(過去分詞)の略。
I should have studied harder.
もっと勉強すべきだった。
※「should have+過去分詞」で「〜すべきだったのに(しなかった)」という後悔を表す。
I could have helped you if you had asked.
もし頼んでいたら、君を助けられたのに。
※「could have+過去分詞」で「〜できたのに(しなかった)」という可能性を表す。
He might have been late because of the traffic.
交通渋滞のせいで彼は遅れたのかもしれない。
※「might have+過去分詞」で「〜したかもしれない」という推測を表す。
覚えておきたい単語
- study /ˈstʌdi/ 勉強する
- traffic /ˈtræfɪk/ 交通、交通量
- late /leɪt/ 遅れた
ぴこり
ぜすと君仮定法過去完了と後悔の表現の確認問題
仮定法過去完了をクイズで確認しましょう!「もし〜していたら、〜だったのに」という形や、後悔を表す should have / could have の使い方にも注目してください。
Q1. 正しい文はどれ?
もっと勉強していたら、試験に合格していただろう
- 1. If I studied harder, I would pass the exam.
- 2. If I had studied harder, I would have passed the exam.
- 3. If I have studied harder, I will pass the exam.
- 4. If I study harder, I can pass the exam.
Q2. 空欄を埋めましょう。
If she ______ earlier, she would have caught the train.
もし彼女がもっと早く出ていたら、電車に間に合ったのに
Q3. 正しい文はどれ?
もしあの電車に乗っていたら、今ごろ東京にいたのに
- 1. If I take that train, I am in Tokyo now.
- 2. If I took that train, I would be in Tokyo now.
- 3. If I was taking that train, I will be in Tokyo now.
- 4. If I had taken that train, I would have been in Tokyo.
Q4. 空欄を埋めましょう。
If he had practiced more, he ______ won the game.
もし彼がもっと練習していたら、試合に勝てたのに
Q5. 正しい文はどれ?
もし真実を知っていたら、違う行動をしていただろう
- 1. If I knew the truth, I would act differently.
- 2. If I had known the truth, I might have acted differently.
- 3. If I know the truth, I will act differently.
- 4. If I was knowing the truth, I would acted differently.
Q6. 正しい文はどれ?
もっと勉強すべきだった
- 1. I should study harder.
- 2. I should studying harder.
- 3. I should had studied harder.
- 4. I should have studied harder.
Q7. 空欄を埋めましょう。
If you had asked me, I ______ you.
もし私に頼んでいたら、助けられたのに
Q8. 正しい文はどれ?
もし彼女が留学していたら、流暢な英語を話していただろう
- 1. If she studied abroad, she would speak fluent English.
- 2. If she had studied abroad, she would have spoken fluent English.
- 3. If she was studying abroad, she could speak fluent English.
- 4. If she has studied abroad, she will speak fluent English.
Q9. 空欄を埋めましょう。
If I ______ him, I would have said hello.
もし彼に会っていたら、挨拶したのに
Q10. 正しい文はどれ?
交通渋滞のせいで彼は遅れたのかもしれない
- 1. He might have been late because of the traffic.
- 2. He should have been late because of the traffic.
- 3. He has been late because of the traffic.
- 4. He would have been late because of the traffic.
仮定法過去完了と後悔の表現のまとめ
おりばー先生- 仮定法過去完了:過去の事実と違うことを想像する表現
- 形:If+主語+had+過去分詞, 主語+would/could/might+have+過去分詞
- 意味:「もし〜していたら、〜だったのに」
- 後悔の表現:should have(〜すべきだった)、could have(〜できたのに)
- 過去を振り返って「実際はそうしなかった」と言いたいときに便利
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君
おりばー先生

