仮定法とは?基本と役割

ぜすと君が大きな羽を広げて飛ぼうとしている場面で、るなちゃんとぴこりが応援しているイラスト。If I were a bird, I could fly.
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!仮定法とは?基本と役割

ぜすと君
るなちゃん、この前「条件文」を勉強したけど…そのときに「仮定法」って言葉も出てきたよね?あれって一体なんなの?
るなちゃん
うん、いい質問だね!仮定法は「現実とは違うこと」を表す特別な文法ルールなんだよ。
ぜすと君
現実と違うこと?例えばどんなの?
るなちゃん
例えばね、「もし鳥だったら空を飛べるのに」っていうのは現実ではありえないよね。でも英語では “If I were a bird, I could fly.” って表すんだ。これが仮定法なんだよ。
ぴこり
わ〜!なんだか想像の世界を話す感じだね!
おりばー先生
その通りです。仮定法は「もし〜なら」という条件文の中でよく使われますが、特徴は「現実にはそうではない」というニュアンスを表すことです。
ぜすと君
なるほど!じゃあ「もし昨日もっと勉強していたら、テストに合格できたのに」っていうのも仮定法?
るなちゃん
そうそう!それは「仮定法過去完了」といって、過去の事実とは違うことを想像するときに使うんだよ♪
ぴこり
へえ〜!じゃあ仮定法って「現実・非現実」を区別するための魔法みたいなルールなんだね!
おりばー先生
そのとおり。これから「仮定法現在」「仮定法過去」「仮定法過去完了」などを順番に学んでいくと、だんだん理解できるようになりますよ。
ぜすと君
わくわくしてきた!僕も「もし〜なら」ってかっこよく言えるようになりたい!

文法解説:仮定法とは?基本と役割

ぜすと君
仮定法って、結局どんなときに使うの?
るなちゃん
仮定法は「現実とは違うこと」「起こりそうにないこと」を表すときに使うんだよ。だから「もし〜なら」「〜だったらいいのに」という想像や願望を話すときに登場するの。

仮定法の基本ルール

仮定法は大きく3つの時間軸で使い分けます。

種類 if節 主節 意味
仮定法過去 過去形 would / could / might +動詞の原形 もし〜なら(現在・未来の非現実)
仮定法過去完了 had + 過去分詞 would / could / might have + 過去分詞 もし〜していたら(過去の非現実)
仮定法現在 動詞の原形 should / 動詞の原形(that節など) 提案・必要性など

例文で確認:仮定法の役割

If I were a bird, I could fly.
もし私が鳥なら、空を飛べるのに。
※現実には鳥ではない → 仮定法過去。

If I had studied harder, I would have passed the exam.
もっと勉強していたら、試験に合格していただろう。
※現実には勉強しなかった → 仮定法過去完了。

It is important that he be here on time.
彼が時間通りにここにいることが大切です。
※「be」は仮定法現在(提案・必要)。

If I were rich, I would travel around the world.
もしお金持ちなら、世界を旅するのに。
※現実にはお金持ちではない。

If she had joined us, we would be happier now.
もし彼女が参加していたら、今もっと楽しいのに。
※過去の行動が現在に影響(混合仮定法)。

I wish I were taller.
もっと背が高ければいいのに。
※現在の非現実的な願望。

I wish I had studied abroad.
留学していればよかったのに。
※過去の後悔。

If only it would stop raining.
雨がやめばなあ。
※願望を表す慣用表現。

Suppose you won the lottery, what would you do?
もし宝くじに当たったら、何をする?
※想像上の仮定。

If I knew his number, I would call him.
もし彼の番号を知っていたら、電話するのに。
※現実には知らない。

覚えておきたい単語・フレーズ

  • suppose /səˈpoʊz/ 仮定する
  • would /wʊd/ 〜だろう
  • could /kʊd/ 〜できるだろう
  • might /maɪt/ 〜かもしれない
  • wish /wɪʃ/ 願う

ぴこり
わ〜!仮定法って「もしも」の世界を表すための道具なんだね!

ぜすと君
これなら僕も「現実と違う想像」を英語で言えそう!

仮定法の確認問題

仮定法の基本ルールをクイズで確認しましょう!「現実ではないこと」「過去と違うこと」をどう表すかに注目してください。

Q1. 正しい文はどれ?
もし私が鳥なら、空を飛べるのに

  • 1. If I were a bird, I could fly.
  • 2. If I am a bird, I can fly.
  • 3. If I was a bird, I can fly.
  • 4. If I had been a bird, I can fly.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. 正しい文はどれ?
もっと勉強していたら、試験に合格していただろう

  • 1. If I studied harder, I would pass the exam.
  • 2. If I had studied harder, I would have passed the exam.
  • 3. If I have studied harder, I would pass the exam.
  • 4. If I would studied harder, I had passed the exam.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q3. 空欄を埋めましょう。
It is important that he ______ here on time.
彼が時間通りにここにいることが大切です

  • 1. is
  • 2. was
  • 3. be
  • 4. been

Q4. 正しい文はどれ?
もしお金持ちなら、世界を旅するのに

  • 1. If I had been rich, I would travel around the world.
  • 2. If I am rich, I will travel around the world.
  • 3. If I was rich, I will travel around the world.
  • 4. If I were rich, I would travel around the world.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. 空欄を埋めましょう。
If she had joined us, we ______ happier now.
もし彼女が参加していたら、今もっと楽しいのに

  • 1. would be
  • 2. will be
  • 3. was
  • 4. had been

Q6. 正しい文はどれ?
もっと背が高ければいいのに

  • 1. I wish I am taller.
  • 2. I wish I were taller.
  • 3. I wish I had taller.
  • 4. I wish I will be taller.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. 空欄を埋めましょう。
I wish I ______ abroad.
留学していればよかったのに

  • 1. go
  • 2. went
  • 3. had studied
  • 4. was studying

Q8. 正しい文はどれ?
雨がやめばなあ

  • 1. What if it stop raining.
  • 2. Suppose it stop raining.
  • 3. If I stop raining.
  • 4. If only it would stop raining.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q9. 空欄を埋めましょう。
______ you won the lottery, what would you do?
もし宝くじに当たったら、何をする?

  • 1. Suppose
  • 2. If only
  • 3. As long as
  • 4. Provided

Q10. 正しい文はどれ?
もし彼の番号を知っていたら、電話するのに

  • 1. If I know his number, I would call him.
  • 2. If I knew his number, I would call him.
  • 3. If I had known his number, I would call him.
  • 4. If I was knowing his number, I would call him.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

仮定法とは?基本と役割のまとめ

おりばー先生
今回学んだ「仮定法」について整理してみましょう。
  • 仮定法は「現実とは違うこと」「起こりそうにないこと」を表す文法
  • 仮定法過去=現在や未来の非現実(If I were …, I would …)
  • 仮定法過去完了=過去の非現実(If I had …, I would have …)
  • 仮定法現在=提案や必要性(It is important that he be …)
  • I wish / If only などで願望や後悔も表せる
るなちゃん
仮定法は「もし〜だったら」という想像や願望を英語で伝えるための大事な表現なんだよ♪
ぴこり
うん!これで僕も「現実とは違う想像の世界」を英語で話せるようになった気がする!
ぜすと君
よーし!次は「仮定法現在」と「仮定法過去」の違いをしっかり学ぶぞ!
おりばー先生
いい意気込みですね。次回はそれぞれの形と使い方を詳しく見ていきましょう。
  • URLをコピーしました!
目次