第5文型 SVOC(主語+動詞+目的語+補語)の文の仕組みを理解しよう!

ぜすと君がるなちゃんを「王女様」に変身させるごっこ遊び
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!第5文型 SVOC(主語+動詞+目的語+補語)

ぜすと君
るなちゃん〜、ついに第5文型だね!でも…SVOCって、なんかややこしそう〜

るなちゃん
うん、ちょっと難しそうに見えるけど、大丈夫!SVOCは「目的語の説明」がポイントなんだよ♪

ぜすと君
目的語の説明?たとえば〜…どんな文?

るなちゃん
たとえば「We call him Tom.(私たちは彼をトムと呼びます)」っていう文!「him」が目的語、「Tom」がその説明だよ♪

ぴこり
おお〜!「彼=Tom」ってことかっぴ!?すごーい、ぴこりも呼んでほしいっぴ〜!

おりばー先生
その通りです。SVOCでは、目的語と補語が「=」または「どんな状態か」を示す関係になります。構造を理解すれば自然に使えるようになりますよ。

ぜすと君
なるほど〜!「目的語=補語」って考えればいいのか!S = O = Cって感じかな?

るなちゃん
近いね!ただ、主語と補語がイコールじゃなくて、「目的語と補語」が関係するのがポイントだよ♪

ぜすと君
よ〜し、SVOCもマスターして、英文の達人になっちゃおう〜!

ぴこり
ぴこりもSVOCで「名前をつけてもらう文」作りたーいっぴ!

おりばー先生
では次に、この第5文型の使い方と例文をじっくり見ていきましょう。英語の表現力がグッと広がりますよ。

覚えておきたい単語

  • S (Subject)/ ˈsʌb.dʒɪkt / 主語
  • V (Verb)/ ˈvɜːrb / 動詞
  • O (Object)/ ˈɑːb.dʒɪkt / 目的語
  • C (Complement)/ ˈkɒm.plɪ.mənt / 補語

文法解説:第5文型 SVOC(主語+動詞+目的語+補語)の基本ルール

SVOCの使い方1:「目的語がどんな人・状態か」を伝える

ぜすと君
「目的語+補語」って言われても、まだちょっとイメージがつかめないよ〜…

るなちゃん
大丈夫だよ♪SVOCのポイントは、「目的語がどうなのか」を説明する補語がくっつくことだよ!

ぜすと君
うーん、「I made him happy.」って文なら、「彼を幸せにした」って意味かな?

るなちゃん
その通り!「him」が目的語、「happy」が補語だよ♪つまり、「彼=happyな状態」ってこと!

第5文型(SVOC)は、「主語(S)」が「動詞(V)」を通じて、「目的語(O)」が「どんな人・状態か(補語:C)」を表す文型です。

目的語と補語の関係が「=(イコール)」になるか、「目的語がどんな状態になるか」がカギになります。

例文で確認!SVOC文型の形

We call him Tom.
私たちは彼をトムと呼びます。
※「him」=「Tom」

They elected her president.
彼らは彼女を大統領に選びました。
※「her」=「president」

I found the movie boring.
私はその映画を退屈だと思いました。
※「the movie」=「boring」

She made me happy.
彼女は私を幸せにしてくれました。
※「me」=「happy」

The joke made us laugh.
そのジョークで私たちは笑った。
※「us」→「laughする状態」

We named the dog Max.
私たちはその犬にマックスと名付けました。
※「the dog」=「Max」

He painted the wall white.
彼はその壁を白く塗った。
※「the wall」=「white(白い状態)」

I found him kind.
私は彼が親切だと思いました。
※「him」=「kind」

They kept the door open.
彼らはドアを開けたままにしておいた。
※「the door」=「open(開いている状態)」

She made the baby sleepy.
彼女は赤ちゃんを眠くさせた。
※「the baby」=「sleepy(眠い)」

覚えておきたい単語

  • call / kɔːl/ ~と呼ぶ
  • name / neɪm/ ~と名付ける
  • make / meɪk/ ~にする
  • find / faɪnd/ ~と感じる、見つける
  • keep / kiːp/ ~の状態にしておく
  • elect / ɪˈlekt/ ~を選ぶ
  • paint / peɪnt/ ~を塗る
  • consider / kənˈsɪdɚ/ ~と考える

ぴこり
わ〜!「呼ぶ」「名づける」「状態にする」ってときに使えるんだね!なんかドラマチックな感じっぴ〜!

おりばー先生
その通りです。SVOCは、自分の考えや評価、何かを変える表現などにとても役立つ文型です。積極的に使ってみましょう。

第5文型 SVOC(主語+動詞+目的語+補語)の確認問題

SVOCの文型では、「目的語+補語」の関係に注目してみよう。主語が誰に・何を・どうしたかが見えるかな?

Q1. 次のうち、SVOCの文はどれ?

  • 1. I like cats.
  • 2. She is happy.
  • 3. We call him Mike.
  • 4. He plays the guitar.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. 「彼らは私を怒らせた」を正しく英語で言うと?

  • 1. They angry me.
  • 2. They made me angry.
  • 3. They me angry.
  • 4. They made angry me.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q3. 「彼はその本が面白いと感じた」はどれ?

  • 1. He found the book interesting.
  • 2. He found interesting the book.
  • 3. He was interesting the book.
  • 4. He found the interesting book.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q4. 「彼はドアを赤く塗った」をSVOCで表すと?

  • 1. He painted red the door.
  • 2. He painted the red door.
  • 3. He paints the door with red.
  • 4. He painted the door red.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. SVOC文型の正しい例はどれ?

  • 1. She is clean room.
  • 2. She clean the room.
  • 3. She kept the room clean.
  • 4. She kept clean room.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q6. 「私たちは犬をラッキーと名付けた」は?

  • 1. We name Lucky our dog.
  • 2. We named our dog Lucky.
  • 3. We dog name Lucky.
  • 4. We are name our dog Lucky.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. SVOC文型の語順として正しいものは?

  • 1. 主語+動詞+目的語+補語
  • 2. 主語+動詞+補語+目的語
  • 3. 主語+補語+動詞+目的語
  • 4. 主語+目的語+動詞+補語
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q8. SVOCでよく使われる動詞はどれ?

  • 1. swim
  • 2. look
  • 3. read
  • 4. consider
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q9. 「先生はその生徒が頭がいいと感じた」正しい英語文は?

  • 1. The teacher found the student smart.
  • 2. The teacher found smart the student.
  • 3. The teacher was smart student.
  • 4. The student smart found the teacher.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q10. 第5文型 SVOC の特徴はどれ?

  • 1. 主語+動詞+目的語
  • 2. 主語+動詞+目的語+補語
  • 3. 主語+動詞+補語
  • 4. 主語+補語+動詞+目的語
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

第5文型 SVOC(主語+動詞+目的語+補語)のまとめ

おりばー先生
今回の学習では、第5文型(SVOC)の文のしくみをしっかり学びましたね。ポイントを整理しましょう。
  • 第5文型は「主語+動詞+目的語+補語」の形。
  • 補語(C)は目的語(O)を説明する役割を持つ。
  • 目的語と補語の関係は「=」や「どんな状態か」を表す。
  • 使われる動詞は「make」「call」「name」「find」「keep」など。
  • 「We call him Tom.」「She made me happy.」などが代表的なSVOC文。

ぜすと君
わ〜!ちょっとむずかしかったけど、最後までこれた〜っ!がんばったー!

るなちゃん
ぜすと君、すごく頑張ったね♪これで5文型ぜんぶマスターだよ!

ぴこり
ぴこりもSVOCで名前つけられたっぴ!「They named him Picory」ってねっ☆

ぜすと君
ありがとう〜!5文型、全部わかると英語がもっと楽しくなるね!また冒険したい〜!

  • URLをコピーしました!
目次