第2文型 SVC(主語+動詞+補語)の見分け方とコツ

るなちゃんがとても幸せそうな顔でピクニック中
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!第2文型 SVC(主語+動詞+補語)

ぜすと君
るなちゃん、第1文型は覚えたけど…「第2文型」って何が違うの〜?

るなちゃん
お、さっそく次に進んでえらいね♪第2文型は「主語+動詞+補語」っていう形で、主語の状態や性質を説明するんだよ!

ぜすと君
ほご???ええと、それって…「おかわり」みたいな?

るなちゃん
ふふ、ちょっと違うけどおもしろい例えかも♪補語(complement)は主語の情報をくわしくする言葉だよ。「I am happy.」の「happy」みたいな感じ!

ぴこり
なるほどっぴ!「私は幸せです」の「幸せ」って、主語を説明してるんだね!

おりばー先生
その通りです、Picory。第2文型では主語と補語がイコールの関係にあるんです。つまり「S = C」になるのがポイントです。

ぜすと君
えっ、主語と補語が同じってどういうこと〜?

るなちゃん
たとえば「He is a teacher.」って文では、「He」と「a teacher」が同じ人のことだよね?こういうのが第2文型なの。

ぜすと君
おお〜!ちょっとむずかしいけど…なんかわかってきた気がするぞ〜!

ぴこり
SVCの世界、探検したいっぴー!おもしろそう!!

おりばー先生
ではこのあと、第2文型のルールと使い方をしっかり確認していきましょう。例文もたっぷりご紹介しますよ。

覚えておきたい単語

  • S (Subject)/ ˈsʌb.dʒɪkt / 主語
  • V (Verb)/ ˈvɜːrb / 動詞
  • C (Complement)/ ˈkɒm.plɪ.mənt / 補語

文法解説:第2文型 SVC(主語+動詞+補語)の基本ルール

SVCの使い方1:主語の状態・特徴・正体を説明する

ぜすと君
さっき「He is a teacher.」って言ってたけど、これって「彼=先生」ってこと?

るなちゃん
そうだよ!SVCでは主語と補語がイコール関係になるのが特徴なの。「S = C」って覚えておくといいよ♪

ぜすと君
「be動詞」だけが使えるの?それとも他にもあるの?

るなちゃん
とってもいい質問!「be動詞」以外にも、「become(〜になる)」や「seem(〜のように見える)」なども使えるよ♪

第2文型(SVC)は、「主語」と「動詞」と「補語(主語の説明)」で成り立ちます。補語は、主語が「どんな状態か」「何なのか」を伝える言葉です。

この文型では、主語と補語が「=(イコール)」の関係になるのが最大の特徴です。

例文で確認!SVC文型の特徴

I am happy.
私は幸せです。
※主語「I」と補語「happy」がイコール。

He is a doctor.
彼は医者です。
※主語「He」=補語「a doctor」。

The sky became dark.
空が暗くなった。
※「sky」=「dark」になる変化を表す。

She looks tired.
彼女は疲れているように見える。
※「She」=「tired」という印象。

This soup tastes good.
このスープはおいしい味がする。
※「soup」=「good(味が良い)」という意味。

The baby is cute.
赤ちゃんはかわいいです。
※主語「baby」=補語「cute」。

You seem nervous.
あなたは緊張しているようだ。
※主語と補語が同一人物の状態。

My brother became a firefighter.
私の兄は消防士になった。
※主語=補語の転職を示す文。

The flowers smell nice.
花が良い匂いがする。
※「flowers」=「nice(匂いが)」という印象。

He remained silent.
彼は黙ったままだった。
※「He」=「silent」という状態が続いている。

覚えておきたい単語

  • be動詞(am,is,are)/ ~である
  • become / bɪˈkʌm/ ~になる
  • seem / siːm/ ~のように見える
  • look / lʊk/ ~のように見える
  • taste / teɪst/ ~な味がする
  • smell / smel/ ~な匂いがする
  • remain / rɪˈmeɪn/ ~のままである

ぴこり
すごいすごい!「=」って考えると、めっちゃ分かりやすくなったっぴ〜!

おりばー先生
第2文型は、「主語がどんな人・ものか」を説明する場面で大活躍します。身近な表現にたくさんありますので、たくさん練習して身につけましょう。

第2文型 SVC(主語+動詞+補語)の確認問題

第2文型(SVC)の文では、「主語=補語」の関係がポイント。意味のつながりを見て、正しい文を選びましょう!

Q1. 次のうち、第2文型の英文はどれ?

  • 1. I read a book.
  • 2. He is a doctor.
  • 3. She gives me a gift.
  • 4. They play soccer.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. 「あなたは幸せそうに見える」をSVCで表すと?

  • 1. You see happy.
  • 2. You are look happy.
  • 3. You look happy.
  • 4. You looks happy.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q3. 第2文型の補語としてよく使われるのは?

  • 1. 名詞や形容詞
  • 2. 副詞や接続詞
  • 3. 動詞や助動詞
  • 4. 前置詞や副詞句
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q4. 「空が暗くなった」をSVCで表すと?

  • 1. The sky darks.
  • 2. The sky gets darkly.
  • 3. The sky is dark.
  • 4. The sky became dark.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. SVCで「疲れてきた」を表すのに適した文は?

  • 1. I got tiredly.
  • 2. I got tired.
  • 3. I get tire.
  • 4. I got tiredness.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q6. 第2文型の正しい例はどれ?

  • 1. My mother looks young.
  • 2. My mother is cooks dinner.
  • 3. My mother gave me advice.
  • 4. My mother likes books.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. 次のうち、第2文型でよく使われる動詞は?

  • 1. run
  • 2. read
  • 3. bring
  • 4. seem
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q8. 第2文型の基本構造は?

  • 1. 主語+動詞+目的語
  • 2. 主語+動詞+目的語+補語
  • 3. 主語+動詞+補語
  • 4. 主語+補語+動詞
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q9. 「あなたはかしこい」をSVCで表した文は?

  • 1. You are smart.
  • 2. You smart are.
  • 3. You are cleverly.
  • 4. Smart you are.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q10. SVC文に当てはまるのはどれ?

  • 1. I buy books at the store.
  • 2. He gave me a letter.
  • 3. She became a singer.
  • 4. They played tennis yesterday.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

第2文型 SVC(主語+動詞+補語)のまとめ

おりばー先生
今回の学習では、第2文型(SVC)のポイントを整理しましたね。ここで復習しておきましょう。
  • 第2文型は「主語+動詞+補語」の形。
  • 補語(C)は主語(S)と「=」の関係になる。
  • 主語がどんな人・状態・性質かを説明する文型。
  • よく使われる動詞:be動詞、become、seem、look、taste、smell、remainなど。
  • 「He is a teacher.」「The soup is hot.」などが代表例。

ぜすと君
なるほど〜!S = Cって考えると、スッキリしたよ!

るなちゃん
うんうん、その調子♪次の文型も、この調子で進んでいこうね!

ぴこり
第3文型も楽しみっぴ〜!もっと例文でしゃべってみたい〜!

ぜすと君
よ〜し!つぎの「SVO」もがんばるぞ〜っ!

  • URLをコピーしました!
目次