関係代名詞whatの使い方と例文・確認問題

ぜすと君たちが道の真ん中で「WHAT」と書かれた宝箱を見つけ、不思議そうに見つめている場面。
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!関係代名詞whatの冒険

ぜすと君
あれっ?道の真ん中に宝箱が落ちてるよ!横に “what” って書いてあるけど、どういう意味なんだろう?
るなちゃん
ふふっ、それは関係代名詞の “what” だね。他の関係代名詞とはちょっと違って、“the thing which” の意味になるんだよ。
ぜすと君
えっ?“the thing which”?つまり「〜するもの」ってこと?
るなちゃん
そうそう!例えば「What he said is true.」は「彼が言ったことは本当だ」という意味になるの。
ぴこり
わ〜!「what」ひとつで「the thing which」って意味になるなんて便利だね!
るなちゃん
ただし “what” は他の関係代名詞と違って、先行詞を必要としないんだ。つまり「the thing」を自分で含んでいる特別な関係詞なの。
ぜすと君
へぇ〜!じゃあ「the thing」をわざわざ書かなくても、「what」ひとつで表せるんだ!
ぴこり
すごーい!“what” は宝箱のカギみたいなものなんだね!パッと開けたら意味が広がる感じ!
おりばー先生
その通りです。次のステップでは “what” の具体的な使い方を例文とともに見ていきましょう。そうすれば宝箱の中身が全部わかるようになりますよ。
ぜすと君
よーし!宝箱の中をのぞいて、“what” の秘密をマスターするぞ!

文法解説:関係代名詞whatの使い方

ぜすと君
“what” って他の関係代名詞と何が違うんだろう?
るなちゃん
“what” は「the thing which(〜すること/もの)」という意味で使えるの。だから他の関係代名詞みたいに先行詞は必要ないんだよ。

the thing which の意味

the thing which は直訳すると「〜するもの/こと」という意味になります。

「thing(もの、こと)」に「which以下」で説明を加えている形です。

the thing which he said
彼が言ったこと

the thing which I need
私が必要とするもの

the thing which makes me happy
私を幸せにするもの

つまり、「what he said」は「the thing which he said」と同じ意味になります。

例文で確認:関係代名詞whatの使い方

What he said is true.
彼が言ったことは本当です。
※「What he said」= the thing which he said

I don’t know what she wants.
私は彼女が何を欲しいのかわかりません。
※「what she wants」= the thing which she wants

What you need is rest.
君に必要なのは休養です。
※「what you need」= the thing which you need

This is what I was looking for.
これが私が探していたものです。
※「what I was looking for」= the thing which I was looking for

Tell me what you saw.
君が見たものを教えて。
※「what you saw」= the thing which you saw

She gave me what I wanted.
彼女は私が欲しかったものをくれました。
※「what I wanted」= the thing which I wanted

Do what you like.
好きなことをしなさい。
※「what you like」= the thing which you like

I couldn’t understand what he meant.
私は彼の言いたかったことが理解できませんでした。
※「what he meant」= the thing which he meant

What happened was surprising.
起こったことは驚くべきことでした。
※主語として「what」が使われている。

I’ll show you what I bought.
私が買ったものを見せてあげるよ。
※「what I bought」= the thing which I bought

覚えておきたい単語

  • rest /rest/ 休養、休み
  • look for /lʊk fɔːr/ 探す
  • surprising /sɚˈpraɪ.zɪŋ/ 驚くべき
  • understand /ˌʌn.dɚˈstænd/ 理解する
  • want /wɑːnt/ 欲する
ぜすと君
へぇ〜!“what” って本当に「the thing which」に置き換えられるんだ!
るなちゃん
そうなの♪ 他の関係代名詞と違って、先行詞を自分の中に含んでいるのが “what” の大きな特徴なんだよ。
ぴこり
宝箱のカギを開けたら「the thing which」が出てきた!って感じだね!
おりばー先生
いいイメージですね。この感覚を持っておけば “what” の使い方で迷うことは少なくなりますよ。

関係代名詞whatの確認問題

「what=the thing which」のイメージを意識して、空欄に適切な語を入れましょう。

Q1. ______ he said is important.
彼が言ったことは大切です。

  • 1. That
  • 2. Which
  • 3. What
  • 4. Who

Q2. ______ you need is more sleep.
君に必要なのはもっと睡眠です。

  • 1. That
  • 2. Which
  • 3. What
  • 4. Where

Q3. I don’t know ______ she wants.
私は彼女が何を欲しいのか知りません。

  • 1. That
  • 2. Which
  • 3. What
  • 4. When

Q4. I’ll show you ______ I bought.
私が買ったものを見せてあげます。

  • 1. That
  • 2. Which
  • 3. What
  • 4. Where

Q5. ______ happened was surprising.
起こったことは驚くべきことでした。

  • 1. That
  • 2. Which
  • 3. What
  • 4. Why

Q6. Tell me ______ you saw.
君が見たものを教えてください。

  • 1. That
  • 2. Which
  • 3. What
  • 4. Who

Q7. I couldn’t understand ______ he meant.
私は彼が意味したことを理解できませんでした。

  • 1. That
  • 2. Which
  • 3. What
  • 4. When

Q8. She gave me ______ I wanted.
彼女は私が欲しかったものをくれました。

  • 1. That
  • 2. Which
  • 3. What
  • 4. Who

Q9. Do ______ you like.
君の好きなことをしなさい。

  • 1. That
  • 2. Which
  • 3. What
  • 4. Where

Q10. I can’t believe ______ I heard.
私は自分が聞いたことを信じられません。

  • 1. That
  • 2. Which
  • 3. What
  • 4. Who

関係代名詞whatのまとめ

おりばー先生
今回学んだ “what” のポイントを整理しておきましょう。
  • what は「the thing which」の意味になる
  • 先行詞を必要とせず、自分の中に「the thing」を含んでいる
  • 主語にも目的語にもなれる便利な関係代名詞
  • 日常会話でもよく使われる表現が多い
ぜすと君
なるほど〜!“what” は宝箱みたいに「the thing which」を中に持ってるんだね!
るなちゃん
そうそう♪ 「what he said=彼が言ったこと」みたいに、自然に日本語の「〜こと」に対応するよ。
ぴこり
わぁ〜!すごく便利!これならどんどん使えそう!
おりばー先生
次は「主格・目的格・所有格」の関係代名詞を学びます。文の中での役割の違いを理解すると、さらに表現が広がりますよ。
  • URLをコピーしました!
目次