ぜすと君と学ぶ現在完了形!基本の使い方から例文・クイズで完全マスター

るなちゃんがケーキを焼き終えたところで、テーブルの上には完成したケーキ、エプロン姿のるなちゃん、横に驚くぴこり
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と冒険!現在完了形の謎を解け!

ぜすと君
るなちゃん、ちょっと聞いてもいい?「I have been to Tokyo」って文、なんか変な感じがするんだよね。

るなちゃん
もちろん!いい質問だよ、ぜすと君。それ、現在完了形っていう文法なんだよ。

ぜすと君
現在完了形…?「have」とか「has」って使うやつ…だよね?でも、どうして「been」になるの?

るなちゃん
そうそう、「have + 過去分詞」っていう形なんだけど、使い方がいくつかあるからちょっとややこしいんだよね。

ぴこり
ぴこぴこ!今のって「行ったことがある」って意味だよね!?「I went to Tokyo」とは何がちがうの〜?

るなちゃん
鋭いね、ぴこり!実は、「I went to Tokyo」は「過去に行った」という事実だけで、「I have been to Tokyo」は「行った経験がある」という今につながる意味があるんだよ。

ぜすと君
え〜!英語ってそんなに細かいの!?どうやって覚えたらいいのか…迷子になりそうだよ~。

おりばー先生
ふむ、それでは私、オリバー先生の出番だね。現在完了形には「経験」「継続」「完了」「結果」という4つの基本的な使い方があるんだ。

ぴこり
4つも!?まって、ちょっとワクワクしてきたかも…!ゲームみたいに攻略できるかな!?

ぜすと君
じゃあ、みんなで冒険しながら、その4つの使い方を覚えていこうよ!まずは「経験」から?

るなちゃん
いいね!「現在完了形の冒険マップ」をつくって、一つずつクリアしていこう♪

文法解説:現在完了形の4つの使い方

現在完了形の使い方1:経験を表す

ぜすと君
まずは「経験」の使い方だね!「やったことあるよ〜」って伝える時に使うんだよね?

るなちゃん
その通り♪「I have been to Kyoto.」みたいに、「行ったことがある」っていう経験を表すよ。

現在完了形で「経験」を表すときは、「have(has)+過去分詞」を使って、「〜したことがある」という意味になります。時制としては「今までに経験したことがある」ことを強調します。

例文:現在完了形で経験を表す

I have seen that movie before.
その映画は前に見たことがあります。
※「見た」という経験を表しています。

She has visited Paris twice.
彼女はパリに2回行ったことがあります。
※回数を含めて経験を伝えています。

Have you ever eaten sushi?
寿司を食べたことがありますか?
※「ever」は「今までに」の意味で経験をたずねる時に使います。

I have never ridden a horse.
馬に乗ったことがありません。
※「never」は「一度も~ない」という否定の経験を表します。

They have been to New York.
彼らはニューヨークに行ったことがあります。
※「been to」は「行ったことがある」の表現です。

We have tried that new cafe.
私たちはその新しいカフェに行ってみたことがあります。
※「try」は「試す」→「行ってみる」もOK。

He has flown on an airplane before.
彼は飛行機に乗ったことがあります。
※「flown」は「fly」の過去分詞。

Have you ever met a famous person?
有名人に会ったことがありますか?
※経験を聞く定番表現!

She has sung in a choir.
彼女は合唱団で歌ったことがあります。
※過去にしたことがある→経験。

I have played this game before.
このゲームを前にやったことがあります。
※「before」があると経験が明確です。

覚えておきたい単語

  • experience /ɪkˈspɪəriəns/ 経験
  • ever /ˈevər/ 今までに
  • never /ˈnevər/ 一度も~ない

現在完了形の使い方2:継続を表す

ぜすと君
次は「継続」だよね?「ずっと〜してるよ」って時に使うやつ!

るなちゃん
そうそう!「for」や「since」が出てきたら継続のサインだよ♪

現在完了形で「継続」を表すときは、「〜(している)状態が今も続いている」という意味になります。特に「for(〜の間)」「since(〜以来)」とよく一緒に使います。

例文:現在完了形で継続を表す

I have lived here for five years.
私はここに5年間住んでいます。
※5年間ずっと、今も住んでいる。

She has worked at that company since 2020.
彼女は2020年からその会社で働いています。
※「since + 過去の時点」がポイント。

We have known each other since high school.
私たちは高校の時からの知り合いです。
※「ずっと知っている」状態の継続。

He has studied English for two years.
彼は2年間英語を勉強しています。
※今も続いている学習。

They have been friends for a long time.
彼らは長い間友だちです。
※友情が今も継続中!

I have used this app since last year.
去年からこのアプリを使っています。
※「since last year」=去年以来ずっと。

She has taught at the school for 10 years.
彼女は10年間その学校で教えています。
※今も教えている。

He has played the piano since he was a child.
彼は子どものころからピアノを弾いています。
※状態が今まで続いている。

I have had this phone for six months.
この電話は6ヶ月使っています。
※持ち続けている=継続。

We have been neighbors since 2015.
2015年から私たちは隣人です。
※今も隣同士。

覚えておきたい単語

  • since /sɪns/ ~以来
  • for /fɔːr/ ~の間

現在完了形の使い方3:完了・結果を表す

ぴこり
あれ?「もう〜したよ!」って言うのも現在完了形?

おりばー先生
そうだね。完了や結果を表す時は「just」「already」「yet」などの副詞もポイントになるよ。

完了・結果の用法では、「ちょうど終わった」「もう〜した」「まだ〜してない」など、現在の状況に影響する直前の出来事を表します。

例文:現在完了形で完了・結果を表す

I have just finished my homework.
ちょうど宿題が終わったところです。
※「just」は「たった今」。

She has already left the office.
彼女はすでにオフィスを出ました。
※「already」は「すでに」。

Have you done your project yet?
プロジェクトはもう終わりましたか?
※疑問文の「yet」は「もう」。

He has not arrived yet.
彼はまだ到着していません。
※否定文での「yet」は「まだ」。

We have just eaten lunch.
ちょうどランチを食べ終えました。
※動作の完了を強調。

They have already seen the movie.
彼らはもうその映画を見ました。
※「すでに経験済み」という結果。

I have lost my keys!
鍵をなくしてしまった!
※現在にも影響(まだ見つかっていない)。

She has broken her phone.
彼女は携帯を壊してしまった。
※結果として今も使えない。

I have just arrived at the station.
ちょうど駅に着いたところです。
※今の状況を表す。

They have already cleaned the room.
彼らはすでに部屋を掃除しました。
※完了の状態を伝える。

覚えておきたい単語

  • just /dʒʌst/ ちょうど
  • already /ɔːlˈredi/ すでに
  • yet /jet/ もう、まだ

過去分詞ってなに?現在完了形に必要な動詞の形

ぜすと君
ところで「過去分詞」って、いったい何のことなの?「過去形」とは違うの?

るなちゃん
うん、似てるけど実は違うの!「過去分詞」は英語の「動詞の3つの形」のうちの1つだよ。現在完了形を作るときに必ず必要になるの♪

おりばー先生
わかりやすく言うと、「原形・過去形・過去分詞」のセットで動詞を覚えるのが英語の基本なんです。まずは規則動詞から見ていきましょう。

規則動詞:基本は「原形+ed」

ほとんどの動詞は、「原形」に -ed をつけるだけで、過去形と過去分詞が同じ形になります。

原形 過去形 過去分詞 意味
play
/pleɪ/
played
/pleɪd/
played
/pleɪd/
遊ぶ
watch
/wɑːtʃ/
watched
/wɑːtʃt/
watched
/wɑːtʃt/
見る
clean
/kliːn/
cleaned
/kliːnd/
cleaned
/kliːnd/
掃除する
open
/ˈoʊpən/
opened
/ˈoʊpənd/
opened
/ˈoʊpənd/
開ける
finish
/ˈfɪnɪʃ/
finished
/ˈfɪnɪʃt/
finished
/ˈfɪnɪʃt/
終える

スペルに注意が必要な規則動詞

  • stop → stopped(p を重ねる)
  • study → studied(y → i に変わる)
  • plan → planned(n を重ねる)

ぴこり
ed つけるだけなら覚えやすい〜!でも変な形になる動詞もあるよね?

おりばー先生
そうですね。次はちょっとややこしい「不規則動詞」のグループを見てみましょう。似たパターンでまとめて覚えるとラクになりますよ。

不規則動詞:形がパターンで変わる

不規則動詞は「原形・過去形・過去分詞」がバラバラになったり、全く違う形に変化したりするのでパターンごとに覚えるのがコツです!

【タイプA】過去形と過去分詞が同じ

原形 過去形 過去分詞 意味
buy
/baɪ/
bought
/bɔːt/
bought
/bɔːt/
買う
find
/faɪnd/
found
/faʊnd/
found
/faʊnd/
見つける
teach
/tiːtʃ/
taught
/tɔːt/
taught
/tɔːt/
教える
build
/bɪld/
built
/bɪlt/
built
/bɪlt/
建てる

【タイプB】すべて違う形(3段活用)

原形 過去形 過去分詞 意味
go
/ɡoʊ/
went
/went/
gone
/ɡɔn/
行く
see
/siː/
saw
/sɔː/
seen
/siːn/
見る
eat
/iːt/
ate
/eɪt/
eaten
/ˈiːtn/
食べる
write
/raɪt/
wrote
/roʊt/
written
/ˈrɪtn/
書く

【タイプC】原形と過去分詞が同じ

原形 過去形 過去分詞 意味
come
/kʌm/
came
/keɪm/
come
/kʌm/
来る
run
/rʌn/
ran
/ræn/
run
/rʌn/
走る
become
/bɪˈkʌm/
became
/bɪˈkeɪm/
become
/bɪˈkʌm/
〜になる

【タイプD】語尾に -n や -en がつく

原形 過去形 過去分詞 意味
break
/breɪk/
broke
/broʊk/
broken
/ˈbroʊkən/
壊す
choose
/tʃuːz/
chose
/tʃoʊz/
chosen
/ˈtʃoʊzn/
選ぶ
take
/teɪk/
took
/tʊk/
taken
/ˈteɪkən/
取る
give
/ɡɪv/
gave
/ɡeɪv/
given
/ˈɡɪvən/
与える
ぜすと君
これで「have+過去分詞」もスムーズに作れそう!セットで覚えるって大事なんだね〜♪

現在完了形の確認問題

現在完了形の使い方をクイズで確認しましょう!経験・継続・完了の使い分け、動詞の形や副詞にも注目してください。

Q1. I _____ that movie before.

  • 1. see
  • 2. saw
  • 3. have seen
  • 4. had seen
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. She has _____ left the house.

  • 1. yet
  • 2. already
  • 3. just
  • 4. before
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q3. I have worked here _____ 2019.

  • 1. since
  • 2. for
  • 3. during
  • 4. at
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q4. I have _____ eaten octopus.

  • 1. ever
  • 2. just
  • 3. yet
  • 4. never
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. He has _____ his phone.

  • 1. break
  • 2. broke
  • 3. broken
  • 4. breaks
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q6. _____ you ever been to Australia?

  • 1. Have
  • 2. Has
  • 3. Do
  • 4. Did
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. We have _____ finished our homework.

  • 1. yet
  • 2. just
  • 3. already
  • 4. before
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q8. He has _____ out.

  • 1. go
  • 2. went
  • 3. going
  • 4. gone
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q9. She has lived in London _____ ten years.

  • 1. for
  • 2. since
  • 3. at
  • 4. in
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q10. I have not finished my report _____.

  • 1. already
  • 2. just
  • 3. yet
  • 4. before
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

現在完了形のまとめ

おりばー先生
今回学んだ「現在完了形」は、次の4つの使い方がポイントでしたね。
  • 1. 経験:I have been to Kyoto.(行ったことがある)
  • 2. 継続:I have lived here for five years.(5年間住んでいる)
  • 3. 完了:I have just finished my homework.(ちょうど終わった)
  • 4. 結果:I have broken my phone.(壊れてしまった)

すべて「have(または has)+過去分詞」で表現され、今の状況に影響を与えていることが共通点でした。

るなちゃん
それぞれの使い方で、「ever」「just」「for」「since」などのキーワードを見つけるのがコツだよ♪

ぴこり
表やクイズのおかげで、すっごく覚えやすかった〜!!

ぜすと君
やったね!ぼく、次の英文でもっと使ってみたいって思ったよ!また勉強したいな!

  • URLをコピーしました!
目次