現在分詞:形容詞的な使い方を身につけよう

ぴこりが木の枝にとまり、目を閉じてスヤスヤ寝ている。sleeping Picory
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!現在分詞の形容詞的な使い方

ぜすと君
ねえ、るなちゃん!この前は「進行形」で現在分詞を習ったけど…ほかにも使い方があるの?
るなちゃん
あるよ!実は現在分詞は「形容詞」として名詞を修飾することもできるんだよ。
ぜすと君
えっ、動詞なのに形容詞?どういうこと?
るなちゃん
たとえば “a running boy” は「走っている少年」って意味だよ。running が boy を説明してるでしょ?
ぴこり
わぁ!それって便利!「〜している○○」って言いたいときに使えるんだね!
おりばー先生
その通りです。現在分詞は「進行している動作」や「動作をしている状態」を名詞にくっつけて表すことができます。
ぜすと君
なるほど〜!じゃあ「眠っている猫」とか「笑っている人」も言えるの?
るなちゃん
もちろん!sleeping cat, smiling person って言えばいいの。シンプルでしょ?
ぴこり
ふむふむ!これなら絵を見て状況を説明するときにも役立ちそうだね。
おりばー先生
ええ。次のステップでは、現在分詞の形容詞的な使い方をルールと例文で確認しましょう。
ぜすと君
わ〜い!たくさんの例文を見たい!

文法解説:現在分詞の形容詞的な使い方

現在分詞(-ing形)は「進行形」だけでなく、「形容詞」として名詞を修飾することができます。つまり「〜している○○」「〜中の○○」という表現が可能になります。

現在分詞が形容詞になるルール

ぜすと君
現在分詞が名詞を修飾するって、どうやって考えればいいの?
るなちゃん
イメージはとってもシンプル!「〜している」って説明を名詞につけるだけだよ。
意味
現在分詞 + 名詞 〜している○○ a smiling girl
笑っている女の子
名詞 + 現在分詞 〜している○○(後置修飾) The man standing there
そこに立っている男の人

現在分詞+名詞:前から名詞を説明するパターン

現在分詞が形容詞のように働き、後ろの名詞を説明します。行動中・進行中のイメージを表すことが多いです。

a sleeping baby
眠っている赤ちゃん
※「眠っている」状態の赤ちゃん

a running dog
走っている犬
※「走っている」状態の犬

覚えておきたい単語

  • sleeping /ˈsliː.pɪŋ/ 眠っている
  • running /ˈrʌn.ɪŋ/ 走っている

名詞+現在分詞:名詞が主語となって動作をしていることを強調

名詞が「何をしているか」にフォーカスして説明する構造。主語と動詞の関係に近く、やや文に近い表現になります。

students studying English
英語を勉強している学生たち
※「学生」が「勉強している」

a man walking his dog
犬を散歩させている男性
※「男性」が「犬を散歩させている」

覚えておきたい単語

  • studying /ˈstʌd.i.ɪŋ/ 勉強している
  • walking /ˈwɑː.kɪŋ/ 歩いている、散歩している

見分けるポイント

構造 意味・使い方
現在分詞+名詞 形容詞的に名詞を修飾(どんな名詞か) a crying baby(泣いている赤ちゃん)
名詞+現在分詞 名詞が主語のように動作している a baby crying loudly(大声で泣いている赤ちゃん)

例文で確認:現在分詞の形容詞的な使い方

A smiling child waved at me.
笑っている子どもが私に手を振った。
※smiling が名詞 child を修飾している。

Look at the running dog!
走っている犬を見て!
※running が dog を説明している。

I saw a crying baby in the store.
私は店で泣いている赤ちゃんを見た。
※crying が baby を修飾している。

The students talking in the classroom are my friends.
教室で話している生徒たちは私の友達です。
※talking が students を後置修飾している。

The man sitting on the bench is my teacher.
ベンチに座っている男性は私の先生です。
※sitting が man を説明している。

I like the sound of running water.
私は流れている水の音が好きです。
※running water = 流れている水。

The girl wearing a red dress is my cousin.
赤いドレスを着ている女の子は私のいとこです。
※wearing が girl を修飾している。

Do you know the boy playing the guitar?
ギターを弾いている少年を知っていますか?
※playing が boy を後置修飾している。

I saw birds flying in the sky.
私は空を飛んでいる鳥を見た。
※flying が birds を修飾している。

There is a woman waiting for you at the door.
ドアのところであなたを待っている女性がいます。
※waiting が woman を修飾している。

ぴこり
わぁ!「〜している○○」って英語にすると、すっごく自然に言えるんだね!
おりばー先生
その通りです。現在分詞を形容詞として使えば、状況や動作を生き生きと描写できますよ。

現在分詞:形容詞的な使い方の確認問題

現在分詞を使った「〜している○○」の表現を確認しましょう。名詞を修飾する形に注目です!

Q1. A ______ child waved at me.
笑っている子どもが私に手を振った。

  • 1. smile
  • 2. smiled
  • 3. smiling
  • 4. smiles
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. Look at the ______ dog!
走っている犬を見て!

  • 1. running
  • 2. run
  • 3. ran
  • 4. runs
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q3. I saw a ______ baby in the store.
私は店で泣いている赤ちゃんを見た。

  • 1. cries
  • 2. cried
  • 3. cry
  • 4. crying
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q4. The students ______ in the classroom are my friends.
教室で話している生徒たちは私の友達です。

  • 1. talked
  • 2. talking
  • 3. talks
  • 4. talk
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. The man ______ on the bench is my teacher.
ベンチに座っている男性は私の先生です。

  • 1. sitting
  • 2. sits
  • 3. sit
  • 4. sat
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q6. I like the sound of ______ water.
私は流れている水の音が好きです。

  • 1. ran
  • 2. runs
  • 3. running
  • 4. run
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. The girl ______ a red dress is my cousin.
赤いドレスを着ている女の子は私のいとこです。

  • 1. wears
  • 2. wearing
  • 3. wore
  • 4. wear
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q8. Do you know the boy ______ the guitar?
ギターを弾いている少年を知っていますか?

  • 1. playing
  • 2. plays
  • 3. played
  • 4. play
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q9. I saw birds ______ in the sky.
私は空を飛んでいる鳥を見た。

  • 1. flew
  • 2. flies
  • 3. fly
  • 4. flying
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q10. There is a woman ______ for you at the door.
ドアのところであなたを待っている女性がいます。

  • 1. waits
  • 2. waiting
  • 3. waited
  • 4. wait
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

現在分詞:形容詞的な使い方のまとめ

おりばー先生
今回学んだポイントを整理しましょう。
  • 現在分詞(-ing形)は「形容詞」として名詞を修飾できる
  • 「現在分詞+名詞」で「〜している○○」を表す(例:a smiling child)
  • 「名詞+現在分詞」で後ろから修飾することもできる(例:the man sitting there)
  • 動作や状態を描写できるので、表現が豊かになる
ぜすと君
なるほど〜!「〜している○○」って言いたいときに、すぐ使えるんだね。
るなちゃん
そうなの♪ 会話でも描写でもよく使うから、とても実用的だよ。
ぴこり
ぴこりは “a flying bird” とか “a crying baby” とか、もうすぐに言える気がする〜!
おりばー先生
すばらしいですね。現在分詞を形容詞として使えると、英語での表現力がぐっと広がりますよ。
ぜすと君
やった〜!これから絵や写真を見たときに、英語で説明できそう!
  • URLをコピーしました!
目次