過去分詞:受動態での使い方を完全マスター

るなちゃんがポストから受け取った手紙を持ち、ぜすと君とぴこりがそばにいる。The letter was written in English.
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!過去分詞の受動態での使い方

ぜすと君
ねえ、るなちゃん。前に「過去分詞」は「〜された」って意味になるって聞いたけど、それって受動態のこと?
るなちゃん
そうそう!受動態は「be動詞+過去分詞」で作るんだよ。例えば “The window was broken.” で「その窓は壊された」って意味になるの。
ぜすと君
なるほど〜!じゃあ「過去分詞=受動態のパーツ」なんだね。
ぴこり
ぴこり知ってる!「This cake was made by my mom.」って言えるよ!ママが作ってくれたケーキ!
るなちゃん
その通り!made は make の過去分詞だね。受動態を使うと「誰がしたか」より「何がされたか」に注目できるんだよ。
ぜすと君
へぇ〜!たしかに「ケーキが作られた」って言うと、ケーキに注目してる感じがする!
おりばー先生
その感覚は大事ですね。受動態はニュースや説明文などでも頻繁に使われる表現です。
ぴこり
じゃあ「The letter was written in English.」とかも受動態になるのかな?
るなちゃん
そうだよ!written は write の過去分詞。だから「手紙は英語で書かれた」という受け身の意味になるんだ。
ぜすと君
わぁ〜!ますます分詞の使い道が広がってきた!次はもっと詳しく知りたい!
おりばー先生
よろしい。では、受動態のルールと例文をたっぷり確認していきましょう。

文法解説:過去分詞の受動態での使い方

受動態(Passive voice)は「〜される」「〜された」という受け身の表現です。形はとてもシンプルで、be動詞+過去分詞 で作られます。

受動態の基本ルール

ぜすと君
受動態って「be動詞+過去分詞」だけでいいの?
るなちゃん
うん、それが基本形だよ。能動態と受動態を比べるとわかりやすいんだ。例えば、”made”だけの文は「誰かが何かをした」っていう能動態。”was made”は「何かが作られた」っていう受動態になるの。
ぜすと君
なるほど~!つまり、「する」と「される」の違いなんだね!
るなちゃん
その通り♪ じゃあ、例文で比べてみようか!
  • My mother made this cake.
    母がこのケーキを作った(能動態)
  • This cake was made by my mother.
    このケーキは母によって作られた(受動態)
  • They built the house.
    彼らがその家を建てた(能動態)
  • The house was built in 1990.
    その家は1990年に建てられた(受動態)
るなちゃん
こんなふうに、「誰が行動するのか」「何がされるのか」に注目すると、自然と使い分けられるよ♪

覚えておきたい単語

  • passive /ˈpæs.ɪv/ 受け身の、受動態
  • active /ˈæk.tɪv/ 能動態
  • by /baɪ/ 〜によって

例文で確認:過去分詞の受動態

The window was broken yesterday.
その窓は昨日壊された。
※was broken で受動態。「壊された」という受け身の意味。

This letter was written in English.
この手紙は英語で書かれた。
※was written は write の過去分詞を使った受動態。

The car was washed by Tom.
その車はトムによって洗われた。
※by+人 で「〜によって」を表す。

These computers were made in Japan.
これらのコンピューターは日本で作られた。
※were made は make の過去分詞を使った受動態。

The book was published last year.
その本は去年出版された。
※was published は受動態で「出版された」という意味。

My bike was stolen yesterday.
私の自転車は昨日盗まれた。
※was stolen で「盗まれた」という受動の意味を表す。

Dinner is served at 7 p.m.
夕食は午後7時に提供される。
※is served は「提供される」という現在の受動態。

The song was sung by a famous singer.
その歌は有名な歌手によって歌われた。
※was sung は sing の過去分詞。

The project will be finished soon.
そのプロジェクトはすぐに終わるだろう。
※will be finished は未来の受動態。

The door was closed by the wind.
そのドアは風で閉じられた。
※was closed は受動態で「閉じられた」という意味。

ぴこり
わぁ!受動態ってめちゃくちゃいろんな場面で使えるんだね!
おりばー先生
その通りです。過去分詞は受動態の中心的な役割を持っています。形を覚えれば一気に理解できますよ。

過去分詞:受動態の確認問題

受動態の基本「be動詞+過去分詞」を確認しましょう。動作を受ける側に注目して答えてください。

Q1. The window ______ yesterday.
その窓は昨日壊された。

  • 1. break
  • 2. breaks
  • 3. was broken
  • 4. broke
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. This letter ______ in English.
この手紙は英語で書かれた。

  • 1. was written
  • 2. wrote
  • 3. written
  • 4. writes
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q3. This cake ______ by my mother.
このケーキは母によって作られた。

  • 1. makes
  • 2. was made
  • 3. make
  • 4. made
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q4. The houses ______ in 1990.
その家々は1990年に建てられた。

  • 1. build
  • 2. builds
  • 3. built
  • 4. were built
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. My bike ______ yesterday.
私の自転車は昨日盗まれた。

  • 1. was stolen
  • 2. stole
  • 3. stolen
  • 4. is stealing
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q6. Dinner ______ at 7 p.m.
夕食は午後7時に提供される。

  • 1. serve
  • 2. is served
  • 3. serves
  • 4. was serving
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. The song ______ by a famous singer.
その歌は有名な歌手によって歌われた。

  • 1. sing
  • 2. sings
  • 3. singing
  • 4. was sung
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q8. The project ______ soon.
そのプロジェクトはすぐに終わるだろう。

  • 1. finish
  • 2. finishes
  • 3. will be finished
  • 4. finished
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q9. The door ______ by the wind.
そのドアは風で閉じられた。

  • 1. close
  • 2. was closed
  • 3. closes
  • 4. closing
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q10. These computers ______ in Japan.
これらのコンピューターは日本で作られた。

  • 1. were made
  • 2. make
  • 3. made
  • 4. makes
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

過去分詞:受動態でのまとめ

おりばー先生
今回学んだポイントを整理してみましょう。
  • 受動態は be動詞+過去分詞 で作られる
  • 「〜される」「〜された」という受け身の意味を表す
  • by+行為者 をつけると「誰によって」が表せる
  • 時制に応じて be 動詞を変える(is, was, were, will be など)
  • ニュースや説明文などでよく使われる表現
ぜすと君
ふむふむ!受動態は「何がされたか」に注目する文なんだね。
るなちゃん
その通り♪ 「誰がしたか」じゃなくて「された対象」を強調できるのがポイントだよ。
ぴこり
ぴこり、「My bike was stolen.」って言えるようになった!使えそう〜!
おりばー先生
いいですね。受動態は特に説明や描写でよく使いますから、自然に使えるように練習していきましょう。
ぜすと君
よーし!受動態も分詞のおかげで少しずつ分かってきたよ。次も楽しみ!
  • URLをコピーしました!
目次