時間の世界で迷子?in・on・atの冒険へ出発!
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
るなちゃん
ぜすと君
おりばー先生
ぜすと君
るなちゃん例えば「at 3 p.m.」のように“時刻”には「at」、
「on Monday」みたいに“日付や曜日”には「on」、
「in July」みたいに“月や年”には「in」を使うの。
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君文法解説:時間の前置詞 in・on・at の違いと使い方
at の使い方:ピンポイントの時刻・時間
ぜすと君
るなちゃん「at」は、「ピンポイントの時間」に使います。時計で見られるような具体的な時刻や、イベントのタイミングなどに使われます。
覚えておきたい単語
- at /æt/ ~に(時刻・瞬間)
- noon /nuːn/ 正午
- midnight /ˈmɪdnaɪt/ 真夜中
- time /taɪm/ 時間
例文で確認:at の使い方
The meeting starts at 3 p.m.
会議は午後3時に始まります。
※具体的な時刻なので「at」を使います。
She usually gets up at 7:00.
彼女はいつも7時に起きます。
※7:00という“時刻”なので「at」。
Let’s meet at noon.
正午に会いましょう。
※「noon」は正確な時間の表現です。
The bus arrives at midnight.
バスは真夜中に到着します。
※「midnight」も特定の時刻です。
The train leaves at 9:15.
電車は9時15分に出発します。
※明確な時間を示しています。
He called me at lunchtime.
彼はお昼ごろに電話してきた。
※“lunch time”も特定の時間帯の表現です。
They went home at sunset.
彼らは日没に帰宅しました。
※“sunset”も特定の瞬間として扱われます。
She takes a break at noon.
彼女は正午に休憩をとります。
※再度確認、noonは「at」。
The fireworks start at 8 p.m.
花火は午後8時に始まります。
※イベントの開始時間です。
We have dinner at 6:30.
私たちは6時半に夕食を食べます。
※具体的な時刻があるので「at」。
ぴこり
るなちゃんon の使い方:特定の日・日付・曜日
ぜすと君
るなちゃん「on」は、“日”を表すときに使う前置詞です。
曜日(Monday)、特定の日付(July 5th)、祝日(Christmas Day)などが当てはまります。
覚えておきたい単語
- on /ɑːn/ ~に(特定の日)
- Monday /ˈmʌndeɪ/ 月曜日
- birthday /ˈbɜːrθ.deɪ/ 誕生日
- holiday /ˈhɑːləˌdeɪ/ 祝日
例文で確認:on の使い方
I have a meeting on Monday.
月曜日に会議があります。
※曜日は「on」を使います。
Her birthday is on July 5th.
彼女の誕生日は7月5日です。
※「日付」には「on」。
We met on Christmas Day.
クリスマスの日に会いました。
※祝日など特定の日も「on」。
He was born on New Year’s Eve.
彼は大晦日に生まれました。
※記念日や祝日にも「on」。
We will go hiking on Sunday.
日曜日にハイキングに行く予定です。
※曜日に使う「on」。
The party is on March 10th.
パーティーは3月10日です。
※具体的な日付に「on」。
I visited my grandma on Thanksgiving.
感謝祭の日におばあちゃんを訪ねました。
※祝日も「on」。
They got married on Valentine’s Day.
バレンタインデーに結婚しました。
※記念日にも「on」。
He left on Monday morning.
月曜日の朝に出発しました。
※「曜日+時間帯」も「on」を使います。
The concert is on April 1st.
コンサートは4月1日です。
※特定の日付なので「on」。
ぴこり
るなちゃんin の使い方:広い時間(年・月・季節・午前午後など)
ぜすと君
るなちゃん「in」は、「時間の中にいる」イメージで、比較的広い時間帯に使われます。
月・年・世紀・午前午後・季節などが代表的な使い方です。
覚えておきたい単語
- in /ɪn/ ~に(広い時間の中)
- January /ˈdʒæn.ju.er.i/ 1月
- morning /ˈmɔːrnɪŋ/ 朝
- summer /ˈsʌmər/ 夏
例文で確認:in の使い方
My birthday is in October.
私の誕生日は10月です。
※「月」は「in」を使います。
She was born in 2005.
彼女は2005年に生まれました。
※「年」には「in」。
I like to swim in summer.
私は夏に泳ぐのが好きです。
※「季節」には「in」。
We study in the morning.
私たちは朝に勉強します。
※「午前・午後」も「in」。
He graduated in the 1990s.
彼は1990年代に卒業しました。
※年代にも「in」を使います。
They traveled in December.
彼らは12月に旅行しました。
※「月」は「in」。
The flowers bloom in spring.
花は春に咲きます。
※「季節」にも「in」。
We often go hiking in autumn.
私たちはよく秋にハイキングに行きます。
※秋も「in」で表します。
In the evening, I read a book.
夕方には本を読みます。
※時間帯「evening」も「in」。
The internet became common in the 21st century.
インターネットは21世紀に一般的になりました。
※「世紀」も「in」で表します。
ぴこり
るなちゃん
おりばー先生| 前置詞 | 基本イメージ | 例 |
|---|---|---|
| at /æt/ |
ピンポイントな時刻 | at 3 p.m., at noon |
| on /ɑːn/ |
特定の日・日付 | on Monday, on July 5th |
| in /ɪn/ |
広い時間の中 | in 2005, in summer |
時間の前置詞 in・on・at の確認問題
in・on・at の使い分けをクイズ形式で復習しましょう。時刻・日付・年など、どれくらいピンポイントかを意識して選んでください!
Q1. The meeting starts ______ 3 p.m.
※具体的な時刻を表します。
Q2. I have a piano lesson ______ Monday.
※特定の曜日を表します。
Q3. She was born ______ 2005.
※年を表す表現です。
Q4. Let’s meet ______ noon.
※ピンポイントな時間の例です。
Q5. The concert is ______ May 1st.
※カレンダーで指せる日です。
Q6. The flowers bloom ______ spring.
※季節を表すときの前置詞です。
Q7. The bus arrives ______ midnight.
※ピンポイントな時間です。
Q8. We met ______ Christmas Day.
※特定の日・記念日を表します。
Q9. We usually study ______ the morning.
※午前・午後などの時間帯です。
Q10. He left ______ Sunday morning.
※曜日+朝の時間帯の組み合わせです。
時間の前置詞 in・on・at のまとめ
おりばー先生- at:ピンポイントの時間 → at 3 p.m., at noon, at midnight
- on:カレンダーで指せる日 → on Monday, on July 5th, on Christmas Day
- in:広い時間のまとまり → in 2005, in October, in the morning, in summer
| 前置詞 | 使いどころ | 例 |
|---|---|---|
| at /æt/ |
正確な時刻・瞬間 | at 6:30, at noon, at sunset |
| on /ɑːn/ |
特定の日・日付 | on Monday, on July 4th, on New Year’s Day |
| in /ɪn/ |
年・月・季節・時間帯 | in 1990, in April, in the afternoon |
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君

