ぜすと君、迷路で大混乱!?位置の前置詞をマスターせよ!
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
おりばー先生
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君文法解説:位置を表す前置詞の使い方(above / under / between / among / near / beside)
above の使い方:上に(接していない)
ぜすと君
るなちゃん「above」は「〜の上に」「〜より高い位置にある」ときに使いますが、「on」と違って、接触していない点がポイントです。
覚えておきたい単語
- above /əˈbʌv/ ~の上に(接触なし)
- sky /skaɪ/ 空
- cloud /klaʊd/ 雲
- mirror /ˈmɪrər/ 鏡
例文で確認:above の使い方
The picture is above the sofa.
その絵はソファの上にあります。
※ソファの上の壁に掛かっているイメージ。
The sun is above the clouds.
太陽は雲の上にあります。
※物理的に上空にある状態。
A lamp hangs above the table.
ランプがテーブルの上にぶら下がっています。
※触れていない「上」。
He lives above the bookstore.
彼は本屋の上の階に住んでいます。
※上下関係を示す。
There’s a mirror above the sink.
洗面台の上に鏡があります。
※壁にかかっている。
A plane is flying above the city.
飛行機が街の上空を飛んでいます。
※空中を飛んでいる位置。
Her rank is above mine.
彼女の地位は私より上です。
※比喩的な「上」もOK。
The shelf is above eye level.
棚は目線の上にあります。
※位置の高さを表す。
A clock is mounted above the door.
ドアの上に時計が取り付けられています。
※壁の高い位置。
The clouds float above the mountain.
雲が山の上に浮かんでいます。
※上空の位置。
ぴこり
るなちゃんunder の使い方:〜の下に
ぜすと君
るなちゃん「under」は「〜の下にある」「〜に覆われている」「下に潜っている」など、上下関係で下にあることを示します。
覚えておきたい単語
- under /ˈʌndər/ ~の下に
- table /ˈteɪbl/ テーブル
- blanket /ˈblæŋkɪt/ 毛布
- water /ˈwɔːtər/ 水
例文で確認:under の使い方
The cat is under the table.
猫がテーブルの下にいます。
※水平的な真下の位置。
He hid under the bed.
彼はベッドの下に隠れました。
※隠れるために下に移動。
The ball rolled under the sofa.
ボールがソファの下に転がりました。
※下に入ってしまった状態。
She put the shoes under the chair.
彼女は椅子の下に靴を置きました。
※椅子の下にある。
The baby is sleeping under a blanket.
赤ちゃんは毛布の下で寝ています。
※覆われている状態。
Fish live under the water.
魚は水の下に住んでいます。
※表面の下にあるイメージ。
He was standing under a tree.
彼は木の下に立っていました。
※木陰など。
The box is under the desk.
箱は机の下にあります。
※水平的な位置関係。
I found it under the pillow.
枕の下でそれを見つけました。
※覆われていた。
They walked under the bridge.
彼らは橋の下を歩きました。
※橋の下を通るような動き。
ぴこり
るなちゃんbetween の使い方:2つの間に
ぜすと君
るなちゃん「between」は、明確に2つの物・人・場所などの「間にあること」を示すときに使います。位置関係が“両側に挟まれている”状態です。
覚えておきたい単語
- between /bɪˈtwiːn/ ~の間に(2つ)
- buildings /ˈbɪldɪŋz/ 建物
- chairs /tʃerz/ 椅子
- mountains /ˈmaʊntənz/ 山々
例文で確認:between の使い方
The cat is between the two chairs.
猫が2つの椅子の間にいます。
※「2つの」ものに挟まれている。
There is a path between the houses.
家の間に小道があります。
※家と家の間。
He sat between Tom and Jerry.
彼はトムとジェリーの間に座りました。
※2人の間。
The ball rolled between the boxes.
ボールが箱の間を転がりました。
※間を通る動きも含む。
Our school is between the park and the library.
学校は公園と図書館の間にあります。
※地図の位置関係でも使える。
She stood between the trees.
彼女は木と木の間に立っていました。
※木に囲まれている。
The lake is between two mountains.
湖は2つの山の間にあります。
※自然の風景にも使える。
He parked his bike between the cars.
彼は自転車を車と車の間に停めました。
※物と物の間。
There is a bench between the trees.
木と木の間にベンチがあります。
※配置を説明するのに便利。
She shared the candy between her two friends.
彼女はお菓子を2人の友達に分けました。
※比喩的な“間”にも使える。
ぴこり
るなちゃんamong の使い方:複数の中に
ぜすと君
るなちゃん「among」は、3つ以上の物や人に囲まれている時、「〜の中に」「〜の間で」などを表す前置詞です。
覚えておきたい単語
- among /əˈmʌŋ/ ~の中で(3つ以上)
- people /ˈpiːpl/ 人々
- trees /triːz/ 木々
- flowers /ˈflaʊərz/ 花々
例文で確認:among の使い方
He was hiding among the trees.
彼は木々の中に隠れていました。
※複数の木の中。
She is popular among her classmates.
彼女はクラスメートの間で人気です。
※人間関係の中で。
The house is hidden among the hills.
その家は丘の中に隠れています。
※自然に囲まれている。
He found his ring among the clothes.
彼は服の中から指輪を見つけました。
※ごちゃごちゃした中。
We walked among the crowd.
私たちは群衆の中を歩きました。
※人に囲まれている。
There was a stranger among us.
私たちの中に見知らぬ人がいました。
※複数の中に混ざっている。
She stood among the flowers.
彼女は花の中に立っていました。
※たくさんの花に囲まれている。
He was sitting among friends.
彼は友人たちに囲まれて座っていました。
※「友達と一緒に」の別の表現。
The secret is hidden among the pages.
秘密はページの中に隠されています。
※本のページの中。
The deer disappeared among the trees.
鹿が木々の中に消えました。
※自然の中に紛れていく動き。
ぴこり
るなちゃんnear と beside の使い方:近くに/横に
ぜすと君
るなちゃん
おりばー先生「near」は「〜の近くに」とざっくりした距離を表す前置詞です。
「beside」は「〜の横に」「すぐ隣に」という、よりピンポイントな位置を示します。
覚えておきたい単語
- near /nɪr/ ~の近くに
- beside /bɪˈsaɪd/ ~の隣に
- station /ˈsteɪʃən/ 駅
- bench /bɛntʃ/ ベンチ
例文で確認:near の使い方
I live near the station.
私は駅の近くに住んでいます。
※だいたいの距離が近い。
There is a park near my house.
私の家の近くに公園があります。
※ざっくりと「近所」の範囲。
She works near the museum.
彼女は博物館の近くで働いています。
※位置関係が近い。
We had lunch near the lake.
私たちは湖の近くで昼食をとりました。
※風景の説明にも使える。
He parked his car near the building.
彼は建物の近くに車を停めました。
※ぴったりではないが近い。
例文で確認:beside の使い方
She sat beside me.
彼女は私の隣に座りました。
※すぐ横に。
There’s a lamp beside the bed.
ベッドの横にランプがあります。
※家具の配置によく使う。
He stood beside the door.
彼はドアの横に立っていました。
※具体的な場所。
She put her bag beside the chair.
彼女は椅子の横にかばんを置きました。
※すぐ横にあることを示す。
The dog is sleeping beside the sofa.
犬がソファの横で寝ています。
※「ピタッと感」がある。
ぴこり
るなちゃん位置を表す前置詞の確認問題
位置関係を表す前置詞を使い分けてみましょう!above, under, between, among, near, beside を使い分けて答えてください。
Q1. The picture hangs ______ the sofa.
※ソファに触れていない上の位置。
Q2. The cat is sitting ______ the table.
※真下の位置。
Q3. The cat is sleeping ______ the two chairs.
※2つの間。
Q4. He is hiding ______ the trees.
※3つ以上の中。
Q5. I live ______ the station.
※具体的に隣ではないが近く。
Q6. She sat ______ me.
※すぐ隣。
Q7. There’s a mirror ______ the sink.
※水回りの上空にある位置。
Q8. We had lunch ______ the lake.
※景色として近い位置。
Q9. She is sitting ______ her friends.
※複数の中にいる状態。
Q10. The dog is sleeping ______ the sofa.
※ソファの隣に寄り添うように位置しています。
位置を表す前置詞のまとめ
おりばー先生- above:接していない「上の位置」→ 例:above the clouds
- under:何かの「下」にある → 例:under the table
- between:2つの物や人の間にある → 例:between the chairs
- among:3つ以上のものや人の中 → 例:among the trees
- near:ぼんやり「近く」にある → 例:near the station
- beside:すぐ隣にある「横」 → 例:beside me
これらの前置詞は、場所や位置を正確に伝えるのにとても便利です。日常会話や英語の文章でよく使われるので、しっかり使い分けを覚えておきましょう。
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君

