前置詞+動名詞の使い方をマスターしよう

ピクニックのあと、草の上でくつろぐぜすと君たち。お弁当の空き容器が横にある。
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!前置詞+動名詞のふしぎな関係

ぜすと君
るなちゃ~ん、ちょっと聞きたいことがあるんだけど…!

るなちゃん
どうしたの、ぜすと君?また英語でつまずいた?

ぜすと君
うん!この前、「I’m interested in learning English.」って文章を見たんだけど、「in」のあとに「learning」って動詞のing形が来てて…ちょっと混乱したんだよ~!

るなちゃん
あ~、なるほどね!それは「前置詞+動名詞」っていうよく使う形だよ♪

ぴこり
ぴこぴこっ!動詞のing形って、どこでも使えるの?

るなちゃん
基本的に、前置詞のあとには動詞の原形じゃなくて「~ing」の形を使うの。たとえば「without eating」とか「before going」みたいにね!

ぜすと君
え~っ!?「I’m good at cook」じゃなくて「I’m good at cooking」が正しいってこと?

るなちゃん
そうそう!その通り!「at」は前置詞だから、その後ろには動名詞が来るんだよ♪

ぴこり
わ~!じゃあ「after eat dinner」も間違いで、「after eating dinner」になるの?

おりばー先生
そのとおり、Picoryくん。前置詞のあとに動名詞を使うのは、英語の自然なルールのひとつです。これを覚えると、表現の幅がぐっと広がりますよ。

ぜすと君
ふむふむ…だんだんわかってきたかも。でも、どんな前置詞でこの形になるのか、もっと知りたいな~!

るなちゃん
じゃあ、一緒に代表的な「前置詞+動名詞」のパターンを見ていこう!たっぷり例文も紹介するから安心してね♪

ぴこり
うんうん!いっぱい知りたい~!冒険に出発だ~!

おりばー先生
では、まずは文法の解説から始めましょう。準備はいいですか?

文法解説:前置詞+動名詞の基本ルール

前置詞+動名詞の基本:なぜing形になるの?

ぜすと君
るなちゃん、なんで前置詞のあとって動詞じゃなくて「~ing」になるの?

るなちゃん
いい質問だね!英語では、前置詞のあとには名詞が来るルールがあるの。だから動詞を名詞っぽくする「動名詞(~ing形)」を使うんだよ♪

おりばー先生
そのとおり。たとえば「before」「after」「without」などの前置詞のあとには、動作を表す名詞として「~ing」の形が必要になります。

つまり、「前置詞+動名詞」は、英語のルール上とても自然な形なんです。以下のような前置詞がよく使われます:

覚えておきたい前置詞

  • after /ˈæf.tɚ/ ~のあとに
  • before /bɪˈfɔːr/ ~の前に
  • without /wɪˈðaʊt/ ~なしで
  • by /baɪ/ ~によって
  • in /ɪn/ ~の中で、~に関して
  • on /ɑːn/ ~の上に、~に関して
  • about /əˈbaʊt/ ~について
  • at /æt/ ~で、~において
  • of /əv/ ~の
  • for /fɔːr/ ~のために

例文で確認:前置詞+動名詞の使い方

I’m interested in learning English.
英語を学ぶことに興味があります。
※「in」は前置詞。そのあとに動名詞「learning」が続いています。

She left without saying goodbye.
彼女はさよならを言わずに去った。
※「without」は前置詞、「saying」は動名詞です。

He apologized for being late.
彼は遅れたことを謝罪しました。
※「for」は前置詞、「being」は動名詞。

After finishing dinner, we watched a movie.
夕食を食べ終えたあと、私たちは映画を見ました。
※「after」は前置詞、「finishing」が動名詞。

Before going to bed, she read a book.
寝る前に、彼女は本を読みました。
※「before」のあとに動名詞「going」。

He is good at drawing.
彼は絵を描くのが得意です。
※「at」のあとに動名詞「drawing」。

Thanks for helping me.
手伝ってくれてありがとう。
※「for」のあとに動名詞「helping」。

She talked about starting a new project.
彼女は新しいプロジェクトを始めることについて話しました。
※「about」のあとに動名詞「starting」。

They succeeded in passing the test.
彼らは試験に合格することに成功しました。
※「in」のあとに動名詞「passing」。

I’m tired of working all day.
一日中働いて疲れました。
※「of」のあとに動名詞「working」。

ぜすと君
うわ〜!「前置詞+動名詞」って、いろんな場面で使われてるんだね!

るなちゃん
そうなの!会話でも文章でもよく出てくるから、自然に使えるようになるとグンとレベルアップだよ♪

ぴこり
全部覚えたら、英語でしゃべるときにすごくカッコよくなれそう!

おりばー先生
その意気です。では次は、実際に確認問題で使い方を確認していきましょう。

前置詞+動名詞の確認問題

前置詞のあとに正しく動名詞(~ing形)を使えているか確認しましょう。文法的に正しいものを選んでください。

Q1. I am interested in ______ English.

  • 1. learn
  • 2. to learn
  • 3. learning
  • 4. learned
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. She left without ______ goodbye.

  • 1. say
  • 2. saying
  • 3. said
  • 4. to say
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q3. We went shopping after ______ lunch.

  • 1. eating
  • 2. eat
  • 3. ate
  • 4. to eat
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q4. He talked about ______ a new business.

  • 1. start
  • 2. to start
  • 3. started
  • 4. starting
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. She improved her English by ______ books.

  • 1. read
  • 2. reading
  • 3. reads
  • 4. to read
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q6. He is good at ______.

  • 1. draw
  • 2. drew
  • 3. drawing
  • 4. to draw
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. Don’t forget to turn off the lights before ______ out.

  • 1. going
  • 2. go
  • 3. went
  • 4. to go
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q8. I’m tired of ______ mistakes.

  • 1. make
  • 2. made
  • 3. to make
  • 4. making
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q9. Thank you for ______ me.

  • 1. help
  • 2. helping
  • 3. helped
  • 4. to help
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q10. They succeeded in ______ the test.

  • 1. pass
  • 2. to pass
  • 3. passing
  • 4. passed
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

前置詞+動名詞のまとめ

おりばー先生
今回学んだ「前置詞+動名詞」のポイントを振り返ってみましょう。以下の点をしっかり覚えておくと、自然な英語表現が身につきますよ。
  • 前置詞の後ろには名詞、または名詞の働きをする動名詞(~ing形)がくる。
  • 「in」「on」「at」「for」「about」「after」「before」「without」など、よく使う前置詞をセットで覚えると効果的。
  • 例:「I’m interested in learning English.」「He left without saying goodbye.」など、会話でよく使われる形が多い。
  • 動詞の原形や不定詞(to+動詞)を使ってしまう間違いに注意!
  • 確認問題で出てきた例文も、繰り返し音読すると記憶に定着しやすい。
ぜすと君
なるほど~!前置詞のあとは動名詞って、ちょっとクセがあるけど、覚えればすっごく自然に言えるようになりそう!
るなちゃん
うんうん!英語らしい表現にぐっと近づけるから、ぜひ会話にもどんどん使ってみようね♪
ぴこり
ぼくも「after eating」とか「without saying」とか、もう言えそうな気がする~っ!
ぜすと君
よ~し!また冒険に出て、もっといろんな英語表現を覚えたいっ!次も楽しみ~!
  • URLをコピーしました!
目次