受動態の時制変化|現在形・過去形・未来形の受け身表現

ぜすと君が赤いポストに手紙を入れようとしている様子。The letter will be sent soon.
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!受動態の時制変化

ぜすと君
るなちゃん、この前は能動態から受動態に書き換える練習をしたけど…時制が変わったらどうすればいいの?
るなちゃん
いい質問だね!受動態も能動態と同じように、時制によって be 動詞を変えるんだよ。
ぜすと君
えっ…つまり、is とか was とか will be ってこと?
るなちゃん
そうそう!たとえば「ケーキは食べられる」なら “The cake is eaten.”、「ケーキは食べられた」なら “The cake was eaten.” になるんだよ。
ぴこり
わあ〜!be動詞が時制に合わせて変わってる!すごい分かりやすい!
おりばー先生
その通りです。未来なら “will be+過去分詞” を使います。”The cake will be eaten tomorrow.” のようにですね。
ぜすと君
なるほど!じゃあ時制を意識すれば受動態も怖くないってことか!
るなちゃん
うん!今日は「現在」「過去」「未来」の3つを中心に練習してみようね。
ぴこり
やった〜!文の時間が変わるとどうなるのか、楽しみだな!
おりばー先生
では、be 動詞の変化をしっかり確認していきましょう。
ぜすと君
よーし!今日も受動態のパズルをクリアするぞ!

文法解説:受動態の時制変化

ぜすと君
時制が変わると受動態の形も変わるってことだよね?
るなちゃん
そう!「be動詞の時制」が変わるだけで、過去分詞はそのままなんだよ。
おりばー先生
整理するとこうなります。
時制 be動詞 例文(受動態)
現在形 am / is / are The room is cleaned every day.
その部屋は毎日掃除される。
過去形 was / were The room was cleaned yesterday.
その部屋は昨日掃除された。
未来形 will be The room will be cleaned tomorrow.
その部屋は明日掃除されるだろう。
るなちゃん
つまり「時制=be動詞の形」ってことを覚えれば安心だね♪

例文で確認:現在形の受動態

The cake is eaten by Tom.
ケーキはトムに食べられる。
※現在形 is を使った受動態。

The room is cleaned every day.
部屋は毎日掃除される。
※習慣を表す現在形。

Cars are made in Japan.
車は日本で作られる。
※主語が複数なので are。

例文で確認:過去形の受動態

The window was broken yesterday.
窓は昨日壊された。
※過去形 was を使用。

The book was written by him.
その本は彼によって書かれた。
※過去の出来事を受動態で表す。

The shirts were sold at the shop.
そのシャツはその店で売られた。
※複数主語なので were。

例文で確認:未来形の受動態

The work will be finished tomorrow.
その仕事は明日終えられるだろう。
※未来形 will be+過去分詞。

The project will be started next week.
そのプロジェクトは来週始められる予定だ。
※未来の計画を受動態で表現。

The letter will be sent soon.
その手紙はすぐに送られるだろう。
※未来の受動態。

覚えておきたい単語

  • clean /kliːn/ 掃除する → cleaned /kliːnd/ 掃除された
  • make /meɪk/ 作る → made /meɪd/ 作られた
  • break /breɪk/ 壊す → broken /ˈbroʊkən/ 壊された
  • write /raɪt/ 書く → written /ˈrɪtn/ 書かれた
  • sell /sel/ 売る → sold /soʊld/ 売られた
  • finish /ˈfɪnɪʃ/ 終える → finished /ˈfɪnɪʃt/ 終えられた
  • start /stɑːrt/ 始める → started /ˈstɑːrtɪd/ 始められた
  • send /send/ 送る → sent /sent/ 送られた
おりばー先生
まとめると「現在は am/is/are、過去は was/were、未来は will be」を意識するだけです。過去分詞は変わらないので安心ですね。
ぜすと君
よーし!be動詞の変化さえ覚えれば、時制の受動態もバッチリだね!

受動態の時制変化の確認問題

受動態の現在形・過去形・未来形を、4択問題で確認しましょう。

Q1. ケーキは毎日食べられる。

  • 1. The cake eats every day.
  • 2. The cake is eaten every day.
  • 3. The cake was eaten every day.
  • 4. The cake will be eaten every day.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. The rooms ______ every day.
部屋は毎日掃除される。

  • 1. is cleaned
  • 2. was cleaned
  • 3. will be cleaned
  • 4. are cleaned

Q3. The window ______ yesterday.
その窓は昨日壊された。

  • 1. was broken
  • 2. is broken
  • 3. will be broken
  • 4. are broken

Q4. その本は昨日売られた。(複数)

  • 1. The books is sold yesterday.
  • 2. The books are sold yesterday.
  • 3. The books were sold yesterday.
  • 4. The books will be sold yesterday.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. The work ______ tomorrow.
その仕事は明日終わるだろう。

  • 1. is finished
  • 2. will be finished
  • 3. was finished
  • 4. will finished

Q6. その手紙はすぐに送られるだろう。

  • 1. The letter sends soon.
  • 2. The letter will be sent soon.
  • 3. The letter was sent soon.
  • 4. The letter is send soon.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. This book ______ in English.
この本は英語で書かれている。

  • 1. is written
  • 2. was written
  • 3. will be written
  • 4. writes

Q8. この絵はピカソによって描かれた。

  • 1. This picture paints by Picasso.
  • 2. This picture is painted by Picasso.
  • 3. This picture was painted by Picasso.
  • 4. This picture will be painted by Picasso.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q9. The meeting ______ next week.
会議は来週開かれる予定だ。

  • 1. holds
  • 2. is hold
  • 3. was held
  • 4. will be held

Q10. English ______ all over the world.
英語は世界中で話されている。

  • 1. is spoken
  • 2. are spoken
  • 3. was spoken
  • 4. will be spoken

受動態の時制変化のまとめ(現在・過去・未来)

おりばー先生
今日の学びを整理しておきましょう。受動態は「過去分詞はそのまま」、変わるのは be 動詞の時制です。
  • 現在形:am / is / are + 過去分詞(例:is cleaned / are made)
  • 過去形: was / were + 過去分詞(例:was broken / were sold)
  • 未来形: will be + 過去分詞(例:will be finished)
  • 主語との一致: 単数は is/was、複数は are/were を使う
  • 時間の合図: now, every day → 現在 / yesterday, last〜 → 過去 / tomorrow, next〜 → 未来
  • by+行為者: 必要なときだけ追加。一般事実や行為者不明なら省略が自然
  • 語形に注意: 不規則過去分詞(written, spoken, broken, sold など)は要確認
るなちゃん
迷ったら「時制=be動詞の形」を先に決めよう。そのあとで過去分詞を置けば安定するよ♪
おりばー先生
読み取りでも同じです。be 動詞の形から時制を素早く判断し、出来事の時点をつかみましょう。
ぴこり
よーし!時制のスイッチは be 動詞、って合言葉で覚えた!
ぜすと君
うん!次は「進行形・完了形・助動詞の受動態」もマスターして、さらにレベルアップだ!
  • URLをコピーしました!
目次