ぜすと君と学ぶ!分詞構文の譲歩・付帯状況
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
るなちゃん
ぜすと君
おりばー先生
ぜすと君文法解説:分詞構文の譲歩・付帯状況
分詞構文は「譲歩(〜だけれども)」や「付帯状況(〜しながら/そのまま〜する)」の意味を持つこともあります。例文で確認しましょう。
分詞構文:譲歩の用法
ぜすと君
るなちゃんThough young, he succeeded.
若かったけれども、彼は成功した。
※譲歩の分詞構文。
Tired as he was, he kept working.
疲れていたけれども、彼は働き続けた。
※強調の as と組み合わせることもある。
Though injured, the player continued the game.
けがをしていたけれども、その選手は試合を続けた。
※譲歩の意味を強調。
Though busy, she helped her friend.
忙しかったけれども、彼女は友達を助けた。
※理由ではなく譲歩。
Though inexperienced, he did a good job.
経験がなかったけれども、彼はよくやった。
※逆接的なニュアンス。
Though small, the room is comfortable.
小さいけれども、その部屋は快適だ。
※譲歩の分詞構文。
Though expensive, the bag sold well.
高価だったけれども、そのバッグはよく売れた。
※逆接の意味を持つ。
Though late, he joined the meeting.
遅かったけれども、彼は会議に参加した。
※遅れても参加した。
Though old, the car still runs well.
古いけれども、その車はまだよく走る。
※譲歩のニュアンス。
Though shy, she spoke in front of the class.
恥ずかしがり屋だったけれども、彼女はクラスの前で話した。
※「〜なのに」の意味。
分詞構文:付帯状況の用法
ぜすと君
おりばー先生He sat reading a book.
彼は座って本を読んでいた。
※「座る」という動作に「本を読む」という状況が付け足されている。
She stood watching the stars.
彼女は立って星を見ていた。
※主動作と同時の付帯状況。
He walked down the street singing a song.
彼は歌を歌いながら通りを歩いた。
※「歩く」+「歌う」。
She fell asleep holding her phone.
彼女はスマホを持ったまま寝てしまった。
※「寝る」+「持ったまま」。
He came running to me.
彼は走って私のところへ来た。
※「来る」+「走りながら」。
She left smiling.
彼女は笑いながら立ち去った。
※「去る」+「笑う」。
He walked away crying.
彼は泣きながら立ち去った。
※主動作に付け足しの状況を説明。
She stood waiting for the bus.
彼女は立ってバスを待っていた。
※「立つ」+「待つ」。
He sat surrounded by books.
彼は本に囲まれて座っていた。
※受動的な付帯状況。
She came back carrying a bag.
彼女はバッグを持って戻ってきた。
※「戻る」+「持っている」。
ぴこり
おりばー先生分詞構文:譲歩・付帯状況の確認問題
分詞構文の「譲歩(〜だけれども)」と「付帯状況(〜しながら/〜したまま)」の使い方をクイズで確認しましょう。
Q1. 「若かったけれども、彼は成功した。」を正しく分詞構文で表した文はどれ?
- 1. Young though, he succeeded.
- 2. Though young, he succeeded.
- 3. Though he young, he succeeded.
- 4. Young though he, succeeded.
Q2. 「彼は座って本を読んでいた。」を正しい分詞構文で表した文はどれ?
- 1. He read sitting a book.
- 2. He was sit reading a book.
- 3. He sat reading a book.
- 4. He sat and he read a book.
Q3. 空欄を埋めて、譲歩の分詞構文を完成させましょう。
______ tired, he continued working.
疲れていたけれども、彼は働き続けた。
Q4. 「彼女は立って星を見ていた。」を正しい分詞構文で表した文はどれ?
- 1. She watching the stars stood.
- 2. She was stood watching the stars.
- 3. She stood and watched the stars.
- 4. She stood watching the stars.
Q5. 「経験がなかったけれども、彼はよくやった。」を正しい分詞構文で表した文はどれ?
- 1. Inexperienced he did a good job.
- 2. Though inexperienced, he did a good job.
- 3. He did a good job though inexperienced.
- 4. Inexperienced though he did a good job.
Q6. 空欄に入る正しい形はどれ?
He walked down the street ______ a song.
彼は歌を歌いながら通りを歩いた。
Q7. 「恥ずかしがり屋だったけれども、彼女はクラスの前で話した。」を正しい分詞構文で表した文はどれ?
- 1. Shy she spoke in front of the class.
- 2. She spoke shy in front of the class.
- 3. Though shy, she spoke in front of the class.
- 4. Being shy, she spoke in front of the class though.
Q8. 「彼女はスマホを持ったまま寝てしまった。」を正しい分詞構文で表した文はどれ?
- 1. She holding her phone fell asleep.
- 2. She fell asleep holding her phone.
- 3. She was fell asleep holding her phone.
- 4. Holding her phone she was fell asleep.
Q9. 「遅かったけれども、彼は会議に参加した。」を正しい分詞構文で表した文はどれ?
- 1. He late though joined the meeting.
- 2. Late he joined the meeting though.
- 3. He joined the meeting though late.
- 4. Though late, he joined the meeting.
Q10. 空欄に入る正しい形はどれ?
He came ______ to me.
彼は走って私のところへ来た。
分詞構文:譲歩・付帯状況のまとめ
おりばー先生- 譲歩(〜だけれども)
例:Though young, he succeeded.(若かったけれども、彼は成功した)
→「〜なのに」「〜だけれども」の意味を表す。 - 付帯状況(〜しながら/〜したまま)
例:He sat reading a book.(彼は座って本を読んでいた)
→ 主動作に「付け足しの状況」を説明する。 - 譲歩は逆接のニュアンス、付帯状況は「動作+様子」を表すのがポイント。
- 日本語に直訳せず、「自然に伝わる日本語」に置き換えると理解しやすい。
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君

