疑問詞+to不定詞の使い方:名詞的用法で質問表現をマスター

おもちゃが壊れてしまい、ぜすと君が直せずに困っている。I don’t know what to do.
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!疑問詞+to不定詞の使い方

ぜすと君
るなちゃん〜!「何をすればいいか分からない」って英語でどう言うの?
るなちゃん
いい質問だね♪それは「I don’t know what to do.」って言うよ!
ぜすと君
おおっ!「what to do」って「何をするべきか」って意味なんだ!?
るなちゃん
うん、疑問詞(what, where, when など)+ to 動詞の形で「〜すべき〇〇」っていう意味になるよ!名詞みたいに使えるんだ。
ぴこり
たとえば…「どこに行けばいいか分からない」は?
るなちゃん
それは「I don’t know where to go.」だよ!簡単でしょ?
おりばー先生
この表現は、英語で考えたり、迷っている気持ちを伝えるときにとても役立ちます。文の中では「名詞的用法」でよく使われますよ。
ぜすと君
ぼくも「when to eat cake(ケーキをいつ食べるか)」って使ってみたい〜〜!
るなちゃん
今回は、そんな「疑問詞+to不定詞」のパターンをたくさん覚えていこうね!
ぜすと君
よ〜し!ぼくも「what to say(何を言えばいいか)」って練習しちゃおっと!
おりばー先生
では、「疑問詞+to不定詞」の使い方を一緒に見ていきましょう。

文法解説:疑問詞+to不定詞(what to do など)

疑問詞+to+動詞の原形で「何を〜するか」などが言える!

ぜすと君
「何をするか分からない」って、「what to do」だけで言えるの、すごくない!?
るなちゃん
うん♪「what to do」は「何をすべきか」「何をしたらいいか」っていう意味になるんだよ。簡単で便利!
おりばー先生
疑問詞(what / where / when / how / who / which)にto不定詞を組み合わせることで、「〜すべき〇〇」「〜したらよいか」が名詞のように使えます。

疑問詞 + to + 動詞の原形 の形で、疑問の内容を「〜すること」という形で表せます。

たとえば:

  • what to do(何をすべきか)
  • where to go(どこへ行けばいいか)
  • how to use it(どう使うか)
  • when to leave(いつ出発すべきか)

これらは動詞の目的語や主語、補語として使われます。

例文で確認:疑問詞+to不定詞

I don’t know what to do.
何をすればいいか分かりません。
※what to do が know の目的語になっています。

She asked me where to go.
彼女はどこに行けばいいか私に尋ねました。
※where to go が asked の目的語です。

He explained how to use the machine.
彼はその機械の使い方を説明しました。
※how to use が use の方法を示しています。

We haven’t decided when to leave.
私たちはいつ出発するかまだ決めていません。
※when to leave が decided の目的語。

Tell me who to call in an emergency.
緊急時には誰に電話すればいいか教えてください。
※who to call が tell の目的語。

Do you know which book to read?
どの本を読めばいいか分かりますか?
※which book to read が know の目的語。

Can you show me how to make it?
それの作り方を教えてくれますか?
※how to make it が show の目的語。

I’m not sure what to say.
何を言えばいいか分からないです。
※what to say が sure の補語になっています。

We’re learning how to cook Italian food.
私たちはイタリア料理の作り方を学んでいます。
※how to cook が learning の目的語。

He found out when to apply for the job.
彼はその仕事にいつ応募すればよいかを調べました。
※when to apply が found out の目的語。

覚えておきたい単語

  • decide / dɪˈsaɪd/ 決める
  • explain / ɪkˈspleɪn/ 説明する
  • ask / æsk/ 尋ねる
  • show / ʃoʊ/ 見せる、教える
  • emergency / ɪˈmɝː.dʒən.si/ 緊急事態
ぜすと君
「how to do」って形も便利だね〜!お料理とか、工作とか、何でも言える!
るなちゃん
そうそう♪英語の説明文や説明書にもよく出てくるから、覚えておくと役立つよ!
おりばー先生
このパターンも日常会話でとてもよく使います。使える疑問詞を増やしておくと表現力が上がりますよ。

疑問詞+to不定詞の確認問題

「what to do」「where to go」など、疑問詞+to不定詞の使い方を確認しましょう!

Q1. I don’t know ______.
私は何をすべきか分かりません。

  • 1. how do
  • 2. what do
  • 3. to do what
  • 4. what to do

Q2. She asked me ______.
彼女は私にどこに行けばよいか尋ねました。

  • 1. where we go
  • 2. where to go
  • 3. to where go
  • 4. go where to

Q3. He explained ______ the computer.
彼はそのコンピューターの使い方を説明しました。

  • 1. how use
  • 2. to how use
  • 3. how to use
  • 4. using how

Q4. We haven’t decided ______.
私たちはいつ出発するかまだ決めていません。

  • 1. when to leave
  • 2. when leave
  • 3. to leave when
  • 4. leave when to

Q5. Tell me ______ in an emergency.
緊急時には誰に電話すればよいか教えてください。

  • 1. who call
  • 2. who to call
  • 3. call who to
  • 4. whom to call

Q6. Do you know ______?
どの本を読めばよいか知っていますか?

  • 1. which book I read
  • 2. to which book read
  • 3. which to book read
  • 4. which book to read

Q7. Can you show me ______?
それの作り方を教えてくれますか?

  • 1. how to make it
  • 2. make how to
  • 3. how it make
  • 4. to make it how

Q8. I’m not sure ______.
何を言えばよいか分かりません。

  • 1. to say what
  • 2. what say
  • 3. what to say
  • 4. saying what

Q9. We’re learning ______ Italian food.
私たちはイタリア料理の作り方を学んでいます。

  • 1. to cooking
  • 2. how to cook
  • 3. cook how to
  • 4. how cook

Q10. He found out ______ for the job.
彼はその仕事にいつ応募すればいいかを調べました。

  • 1. when apply
  • 2. apply when
  • 3. when for apply
  • 4. when to apply

疑問詞+to不定詞のまとめ

おりばー先生
今回は「疑問詞+to不定詞」の使い方を学びましたね。「何を」「どこで」「どうやって」などを to不定詞と組み合わせることで、表現の幅が広がりました。まとめて確認しましょう。
  • 疑問詞(what / where / how / when / who / which)+ to + 動詞の原形で、「〜するべき〇〇」「〜したらよいか」という意味になる
  • 名詞的用法として使われ、文の主語・目的語などになれる
  • よく使う疑問詞の組み合わせを丸ごと覚えておくと便利(例:what to do, how to use, when to go)
ぜすと君
「what to do」も「how to cook」も、もうバッチリ覚えたよ〜!ぜんぶ使いたくなっちゃうね!
るなちゃん
うんうん♪ 迷ったり困ったときに、英語でもちゃんと気持ちが伝えられるってすごいことだよね!
ぴこり
英語の説明書も読めるようになるかも〜!?「how to use」ってよく書いてあるし!
ぜすと君
ぼくは「when to eat cake」が一番だな〜!タイミングがだいじっ♪
  • URLをコピーしました!
目次