ぜすと君と学ぶ!to不定詞の副詞的用法
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
おりばー先生文法解説:to不定詞の副詞的用法(目的・結果・理由)
1. 副詞的用法:目的(〜するために)
ぜすと君
るなちゃん「〜するために」という目的を表すto不定詞は、動詞の後に置かれます。
例文で確認:目的の副詞的用法
I study hard to pass the exam.
試験に合格するために一生懸命勉強しています。
※「to pass the exam」が「study hard」の目的を説明しています。
He went to the store to buy milk.
彼は牛乳を買うために店へ行きました。
※「to buy milk」が「went」の目的を表しています。
She practices every day to become a good singer.
彼女は上手な歌手になるために毎日練習しています。
※「to become a good singer」が目的です。
They moved to the city to find jobs.
彼らは仕事を見つけるために街へ引っ越しました。
※「to find jobs」が目的を表します。
I got up early to catch the train.
電車に乗るために早起きしました。
※「to catch the train」が目的です。
She studied hard to win the prize.
彼女は賞を取るために一生懸命勉強しました。
※「to win the prize」が目的。
We use this tool to measure the length.
長さを測るためにこの道具を使います。
※「to measure the length」が目的。
He exercises to stay healthy.
健康を保つために運動します。
※「to stay healthy」が目的。
I went outside to get some fresh air.
新鮮な空気を吸うために外に出ました。
※「to get some fresh air」が目的。
She reads books to learn new things.
彼女は新しいことを学ぶために本を読みます。
※「to learn new things」が目的。
覚えておきたい単語
- pass / pæs/ 合格する
- buy / baɪ/ 買う
- become / bɪˈkʌm/ ~になる
- catch / kætʃ/ つかまえる、乗る
- win / wɪn/ 勝つ、獲得する
- measure / ˈmeʒ.ɚ/ 測る
- stay / steɪ/ ~のままでいる
- get / ɡet/ 得る
- learn / lɝːn/ 学ぶ
2. 副詞的用法:結果(〜して、その結果…)
ぜすと君
おりばー先生例文で確認:結果の副詞的用法
He was too tired to walk.
彼は疲れすぎて歩けなかった。
※「too ~ to ~」で「~すぎて…できない」という意味。
She was surprised to hear the news.
そのニュースを聞いて彼女は驚いた。
※「to hear the news」が「surprised」の理由・結果を表す。
I grew up to be a doctor.
私は成長して医者になった。
※「to be a doctor」が結果を表しています。
He came home to find nobody there.
彼は帰宅して誰もいないことに気づいた。
※「to find nobody there」が結果です。
The box was too heavy to carry.
その箱は重すぎて運べなかった。
※「too heavy to carry」が結果。
She grew up to become a famous artist.
彼女は成長して有名なアーティストになった。
※「to become a famous artist」が結果。
He awoke to see the sunrise.
彼は目覚めて日の出を見た。
※「to see the sunrise」が結果。
The team tried hard only to lose the game.
チームは必死に頑張ったが、結局試合に負けた。
※「only to lose」で「結果として~した」という表現。
I opened the door to find a cat inside.
ドアを開けたら中に猫がいた。
※「to find a cat inside」が結果。
He turned around to see his friend behind him.
彼は振り返って、後ろに友達がいるのを見た。
※「to see his friend」が結果。
覚えておきたい単語
- tired / ˈtaɪɚd/ 疲れた
- surprised / sərˈpraɪzd/ 驚いた
- grow up / ɡroʊ ʌp/ 成長する
- awake / əˈweɪk/ 目を覚ます
- carry / ˈker.i/ 運ぶ
- lose / luːz/ 失う、負ける
3. 副詞的用法:理由・原因(〜して…だから)
ぴこり
るなちゃん例文で確認:理由・原因の副詞的用法
I was happy to see you.
あなたに会えてうれしかった。
※「to see you」が理由。
She was sad to leave her hometown.
故郷を離れるのが悲しかった。
※「to leave her hometown」が理由。
He was surprised to hear the news.
そのニュースを聞いて驚いた。
※「to hear the news」が理由。
I’m glad to meet you.
あなたに会えてうれしいです。
※「to meet you」が理由。
We are excited to go on a trip.
旅行に行くのが楽しみです。
※「to go on a trip」が理由。
She was shocked to know the truth.
真実を知ってショックを受けた。
※「to know the truth」が理由。
He was lucky to find the wallet.
財布を見つけられて運がよかった。
※「to find the wallet」が理由。
I was sorry to hear that.
それを聞いて残念に思った。
※「to hear that」が理由。
She was relieved to hear the good news.
よい知らせを聞いて安心した。
※「to hear the good news」が理由。
They were proud to win the game.
試合に勝って誇りに思った。
※「to win the game」が理由。
覚えておきたい単語
- happy / ˈhæp.i/ うれしい
- sad / sæd/ 悲しい
- glad / ɡlæd/ 嬉しい
- excited / ɪkˈsaɪ.t̬ɪd/ ワクワクした
- shocked / ʃɑːkt/ 衝撃を受けた
- relieved / rɪˈliːvd/ 安心した
- proud / praʊd/ 誇りに思う
to不定詞の副詞的用法の確認問題
「to + 動詞の原形」で「〜するために」「〜して結果」「〜して感情を表す」などの副詞的用法を学びましょう!
Q1. I study hard ______ the exam.
私は試験に合格するために一生懸命勉強します。
Q2. He was too tired ______.
彼は疲れすぎて歩けなかった。
Q3. I’m happy ______ you.
あなたに会えてうれしいです。
Q4. He went to the store ______ milk.
彼は牛乳を買うために店に行きました。
Q5. We are excited ______ on a trip.
私たちは旅行に行くのが楽しみです。
Q6. She practices every day ______ a singer.
彼女は歌手になるために毎日練習しています。
Q7. They moved to the city ______ jobs.
彼らは仕事を見つけるために街に引っ越しました。
Q8. She was shocked ______ the truth.
彼女は真実を知ってショックを受けた。
Q9. He studied hard ______ the prize.
彼は賞を取るために一生懸命勉強した。
Q10. He came home ______ nobody there.
彼は帰宅して誰もいないことに気づいた。
to不定詞の副詞的用法のまとめ
おりばー先生- 副詞的用法のto不定詞は、動詞や形容詞を「目的・結果・理由」で説明する
- 「〜するために」は動詞の目的を表す(例:I study to pass the test.)
- 「〜して…だった」は結果や変化を表す(例:He grew up to be a doctor.)
- 「〜して(感情)」は感情の理由を表す(例:I’m happy to see you.)
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君

