ぜすと君と学ぶ!if節の基本|ゼロ条件・第一条件
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君文法解説:if節の基本|ゼロ条件・第一条件
if節の使い方:ゼロ条件文(普遍の真理や習慣)
ぜすと君
るなちゃんゼロ条件文の基本ルール
- If節:現在形
- 主節:現在形(事実や習慣を表す)
例文で確認:ゼロ条件文の使い方
If you heat ice, it melts.
氷を熱すると溶ける。
※科学的な事実を表すゼロ条件文。
If you mix red and blue, you get purple.
赤と青を混ぜると紫になる。
※色の混ざり方も普遍の真理。
If people eat too much sugar, they gain weight.
砂糖を食べすぎると太る。
※習慣的な結果を表現。
If you don’t water plants, they die.
植物に水をやらないと枯れる。
※否定形もゼロ条件文で使える。
If it rains, the ground gets wet.
雨が降ると地面が濡れる。
※自然の現象。
If you press this button, the machine starts.
このボタンを押すと機械が動く。
※機械操作もゼロ条件。
If babies are tired, they cry.
赤ちゃんは疲れると泣く。
※人間の習性を表現。
If the sun sets, it gets dark.
太陽が沈むと暗くなる。
※自然の普遍的な変化。
If you drop an apple, it falls to the ground.
リンゴを落とすと地面に落ちる。
※重力の法則を説明。
If you don’t brush your teeth, they get dirty.
歯を磨かないと汚れる。
※日常の習慣を表す。
覚えておきたい単語
- melt /melt/ 溶ける
- mix /mɪks/ 混ぜる
- gain /ɡeɪn/ 増える、得る
- press /pres/ 押す
- gravity /ˈɡrævəti/ 重力
ぴこりif節の使い方:第一条件文(未来の現実的な可能性)
ぜすと君
るなちゃん第一条件文の基本ルール
- If節:現在形
- 主節:will+動詞
例文で確認:第一条件文の使い方
If it rains tomorrow, we will stay home.
明日雨が降ったら、家にいるつもりだ。
※未来の可能性を表現。
If you study hard, you will pass the exam.
一生懸命勉強すれば、試験に合格するだろう。
※結果が予測できる未来の条件。
If I see John, I will tell him about the party.
ジョンに会ったら、パーティーのことを伝えるよ。
※未来の具体的行動を示す。
If you don’t hurry, you will miss the bus.
急がないとバスに乗り遅れるよ。
※警告や注意にもよく使う。
If she calls me, I will answer right away.
彼女が電話してきたら、すぐに出るよ。
※日常的な未来の可能性。
If they invite us, we will join the meeting.
もし招待されたら、その会議に参加するよ。
※条件次第で未来の行動が決まる。
If you eat too much, you will get sick.
食べすぎると、気分が悪くなるよ。
※未来に起こり得る健康の結果。
If the weather is nice, we will go hiking.
天気が良ければハイキングに行く。
※予定に条件をつける場合。
If he doesn’t come, we will start without him.
彼が来なければ、彼なしで始める。
※未来の行動計画を条件付きで説明。
If you work hard, you will succeed.
一生懸命働けば成功するよ。
※前向きな未来予測。
覚えておきたい単語
- exam /ɪɡˈzæm/ 試験
- invite /ɪnˈvaɪt/ 招待する
- hurry /ˈhɜːri/ 急ぐ
- miss /mɪs/ 逃す、乗り遅れる
- succeed /səkˈsiːd/ 成功する
ぴこりif節の基本(ゼロ条件・第一条件)の確認問題
ゼロ条件文と第一条件文をクイズで確認しましょう。空欄補充や語順のチェックなど10問です!
Q1. 科学的な事実を表すゼロ条件文として正しいのは?
水を熱すると沸騰する
- 1. If you heat water, it will boils.
- 2. If you heated water, it boils.
- 3. If you heat water, it boils.
- 4. If you heat water, it will boil.
Q2. 第一条件文として正しいのはどれ?
もし雨が降ったら、私たちは家にいる
- 1. If it will rain, we stay home.
- 2. If it rains, we will stay home.
- 3. If it rain, we stay home.
- 4. If it rained, we would stay home.
Q3. ゼロ条件文を完成させましょう。
If you don’t brush your teeth, they ______ dirty.
歯を磨かないと、汚れる
Q4. 空欄に正しい語を入れましょう。
If she ______ hard, she will pass the test.
彼女が一生懸命勉強すれば、試験に合格するだろう
Q5. 正しいゼロ条件文を選びなさい。
太陽が沈むと暗くなる
- 1. If the sun sets, it will get dark.
- 2. If the sun set, it gets dark.
- 3. If the sun sets, it will gets dark.
- 4. If the sun sets, it gets dark.
Q6. 空欄を埋めましょう。
If you eat too much, you ______ sick.
食べすぎると、気分が悪くなるだろう
Q7. 文法的に正しいゼロ条件文はどれ?
水が凍ると膨張する
- 1. If water freeze, it expands.
- 2. If water freezes, it expands.
- 3. If water freezing, it expand.
- 4. If water froze, it would expand.
Q8. 第一条件文を完成させましょう。
If it rains, we ______ stay home.
雨が降ったら、家にいるだろう
Q9. 正しい文を選んでください。
赤ちゃんはお腹がすくと泣く
- 1. If babies are hungry, they will cries.
- 2. If babies are hungry, they crys.
- 3. If babies hungry, they cry.
- 4. If babies are hungry, they cry.
Q10. 空欄を埋めましょう。
If they invite us, we ______ join the meeting.
彼らが招待してくれれば、私たちは会議に参加するだろう
if節の基本(ゼロ条件・第一条件)のまとめ
おりばー先生- ゼロ条件文は「普遍の真理・習慣」を表す
→ if節:現在形、主節:現在形 - 第一条件文は「未来の現実的な可能性」を表す
→ if節:現在形、主節:will+動詞 - 未来のことを言う場合でも、if節の中では will を使わないのが重要なルール
- ゼロ条件文は科学的事実や日常の習慣にぴったり
- 第一条件文は予定・予測・アドバイスなどでよく使われる
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君
おりばー先生

