動名詞を目的語にとる動詞:代表的な動詞一覧と例文

ゴールに向かってぜすと君がシュートする瞬間。るなちゃんが「わー!」と応援。I enjoy playing soccer.
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!動名詞を目的語にとる動詞

ぜすと君
るなちゃん、この前「I enjoy playing soccer.」って習ったけど…全部の動詞で「~ing」が使えるの?
るなちゃん
いい質問だね!実はね、動名詞を目的語にとる動詞は決まっているんだよ。
ぜすと君
えっ?じゃあ「I want playing soccer.」って言ったらダメなの?
るなちゃん
そうそう!それは間違いで、”want” の後は「to不定詞」が来るの。だから “I want to play soccer.” が正しいんだよ。
ぴこり
なるほど~!動詞によって「~ing」を取るか「to」を取るか違うんだね!
おりばー先生
その通りです。特に「enjoy」「finish」「avoid」などの動詞は、必ず動名詞を目的語にとります。
ぜすと君
うわぁ…そういうの覚えるの大変そう…!
るなちゃん
安心して♪ 代表的な動詞をグループに分けて整理すれば、思ったより覚えやすいんだよ。
ぴこり
ぼく、クイズ形式で覚えたい~!ぜったい楽しいよ!
おりばー先生
ふむ、では次のステップで「動名詞を目的語にとる動詞」を一覧にまとめて、例文と一緒に確認しましょう。
ぜすと君
よーし!まとめて覚えちゃうぞ~!

文法解説:動名詞を目的語にとる動詞

動名詞を目的語にとる動詞は決まっています。ここでは代表的な動詞をグループに分けて紹介します。

動名詞を目的語にとる代表的な動詞一覧

るなちゃん
動名詞とセットで覚えたい動詞をまとめたよ!
動詞 意味
enjoy
/ɪnˈdʒɔɪ/
楽しむ
finish
/ˈfɪnɪʃ/
終える
avoid
/əˈvɔɪd/
避ける
consider
/kənˈsɪdər/
考慮する
admit
/ədˈmɪt/
認める
postpone
/poʊstˈpoʊn/
延期する
deny
/dɪˈnaɪ/
否定する
escape
/ɪˈskeɪp/
逃れる
delay
/dɪˈleɪ/
遅らせる
fancy
/ˈfænsi/
~したい気がする(イギリス英語でよく使われる口語表現)

例文で確認:動名詞を目的語にとる動詞

るなちゃん
じゃあ、実際に例文を見てみよう!

I enjoy playing tennis.
私はテニスをするのを楽しみます。
※enjoy の後は必ず動名詞。

She finished reading the book.
彼女はその本を読み終えました。
※finish の後も動名詞。

He avoided making a mistake.
彼は間違いをするのを避けました。
※avoid の後は動名詞。

We considered moving to Canada.
私たちはカナダに引っ越すことを考えました。
※consider の後に動名詞。

She admitted stealing the money.
彼女はお金を盗んだことを認めました。
※admit の後に動名詞。

They postponed meeting until next week.
彼らは会議を来週まで延期しました。
※postpone の後に動名詞。

He denied breaking the window.
彼は窓を壊したことを否定しました。
※deny の後は動名詞。

The prisoner escaped being caught.
その囚人は捕まるのを逃れました。
※escape の後に動名詞。

The train was delayed leaving the station.
電車は駅を出発するのが遅れました。
※delay の後に動名詞。

Do you fancy going out tonight?
今夜出かけたい気分?
※イギリス英語でよく使われる表現。

覚えておきたい単語

  • consider /kənˈsɪdər/ 考える
  • admit /ədˈmɪt/ 認める
  • postpone /poʊstˈpoʊn/ 延期する
  • deny /dɪˈnaɪ/ 否定する
  • fancy /ˈfænsi/ ~したい気がする
ぴこり
わぁ!動詞によって「必ず ing」って決まってるんだね!
おりばー先生
その通りです。次はクイズで、しっかり確認してみましょう。

動名詞を目的語にとる動詞の確認問題

ここでは「動名詞を目的語にとる動詞」を中心に練習してみましょう。全部で10問、しっかり確認してね!

Q1. I ______ playing soccer with my friends.
私は友達とサッカーをするのを楽しみます。

  • 1. enjoy
  • 2. enjoys
  • 3. enjoy to
  • 4. enjoyed to

Q2. She ______ reading the book last night.
彼女は昨夜その本を読み終えました。

  • 1. finishes
  • 2. finish to
  • 3. finished
  • 4. finishing

Q3. He avoided ______ too much noise.
彼は大きな音を立てるのを避けました。

  • 1. make
  • 2. making
  • 3. to make
  • 4. made

Q4. We are considering ______ abroad next year.
私たちは来年海外に行くことを考えています。

  • 1. go
  • 2. to go
  • 3. goes
  • 4. going

Q5. She admitted ______ the money.
彼女はそのお金を盗んだことを認めました。

  • 1. stealing
  • 2. to steal
  • 3. steal
  • 4. steals

Q6. They postponed ______ the meeting.
彼らは会議を延期しました。

  • 1. to have
  • 2. has
  • 3. having
  • 4. had

Q7. He denied ______ the window.
彼は窓を壊したことを否定しました。

  • 1. breaks
  • 2. breaking
  • 3. to break
  • 4. break

Q8. The prisoner escaped ______ by the police.
その囚人は警察に捕まるのを逃れました。

  • 1. catch
  • 2. to catch
  • 3. caught
  • 4. being caught

Q9. The bad weather delayed us ______ the trip.
悪天候のせいで、私たちの旅行は遅れました。

  • 1. starting
  • 2. start
  • 3. to start
  • 4. started

Q10. Do you fancy ______ to the cinema tonight?
今夜映画館に行きたい気分?

  • 1. go
  • 2. to go
  • 3. going
  • 4. goes

動名詞を目的語にとる動詞のまとめ

おりばー先生
今回学んだ「動名詞を目的語にとる動詞」を整理してみましょう。
  • 動名詞を目的語にとる動詞は決まっている(enjoy, finish, avoid など)
  • 不定詞をとる動詞との混同に注意(例:want → to 不定詞)
  • 目的語が動名詞か不定詞かで意味が変わる動詞もある(詳しくは次の記事で)
るなちゃん
一覧で整理するとスッキリするでしょ?暗記は大変だけど、例文とセットで覚えれば自然に身につくよ♪
ぴこり
うんうん!ぼく「enjoy」「finish」「avoid」だけでもバッチリ覚えたよ~!
おりばー先生
素晴らしいですね。その調子で少しずつ動詞のグループを増やしていきましょう。
ぜすと君
よーし!次は「不定詞と動名詞の使い分け」だね!ますます楽しみになってきたぞ!
  • URLをコピーしました!
目次