ぜすと君と学ぶ!動名詞と不定詞のニュアンス
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君文法解説:動名詞と不定詞のニュアンスの違い
動名詞(動詞 + ing)と不定詞(to + 動詞の原形)はどちらも名詞的に使えますが、ニュアンスの違いがあります。
動名詞と不定詞のニュアンス比較
るなちゃん| 形 | ニュアンス | 例文 |
|---|---|---|
| 動名詞 (~ing) |
過去から現在までの経験・習慣 | I like playing tennis. (普段テニスをするのが好き) |
| 不定詞 (to + 動詞) |
未来志向・これからやりたいこと | I like to play tennis tomorrow. (明日テニスをするのが好き) |
例文で確認:動名詞と不定詞のニュアンス
I like reading books.
私は本を読むのが好きです。
※動名詞 → 習慣的な行動。
I like to read books in the morning.
私は朝に本を読むのが好きです。
※不定詞 → 習慣より「これからの選好」。
She loves cooking.
彼女は料理をするのが大好きです。
※動名詞 → 趣味や日常的な行動。
She loves to cook Italian food tonight.
彼女は今夜イタリア料理を作るのが大好きです。
※不定詞 → 特定の未来志向の行動。
I hate waiting in line.
私は並ぶのが嫌いです。
※動名詞 → 一般的な嫌悪。
I hate to wait here any longer.
これ以上ここで待つのは嫌です。
※不定詞 → 今後の行動を避けたい気持ち。
She prefers walking to taking a bus.
彼女はバスに乗るより歩く方が好きです。
※動名詞 → 日常的な好み。
She prefers to walk today.
彼女は今日は歩きたいです。
※不定詞 → その場での選択。
I began learning English.
私は英語の勉強を始めました。
※動名詞でも不定詞でもOK。
I began to learn English.
私は英語を学び始めました。
※不定詞も可能。意味の違いはほぼなし。
覚えておきたい単語
- prefer /prɪˈfɜːr/ ~を好む
- hate /heɪt/ 嫌う
- love /lʌv/ 愛する、大好きである
- begin /bɪˈɡɪn/ 始める
- start /stɑːrt/ 始める
ぴこり
おりばー先生動名詞と不定詞のニュアンスの違い 確認問題
ここでは「動名詞=習慣・経験」「不定詞=未来志向・一時的な選好」の違いをクイズで確認します。全部で10問です!
Q1. I enjoy ______ tennis every weekend.
私は毎週末テニスを楽しみます。
Q2. I want ______ tennis tomorrow.
私は明日テニスをしたいです。
Q3. She loves ______ dinner for her family.
彼女は家族のために夕食を作るのが大好きです。
Q4. She loves ______ Italian food tonight.
彼女は今夜イタリア料理を作るのが大好きです。
Q5. I hate ______ in line at the station.
私は駅で並ぶのが嫌いです。
Q6. I hate ______ here any longer.
私はこれ以上ここで待つのは嫌です。
Q7. She prefers ______ to taking a bus.
彼女はバスに乗るより歩く方が好きです。
Q8. She prefers ______ today.
彼女は今日は歩きたいです。
Q9. He began ______ English last year.
彼は去年英語の勉強を始めました。
Q10. Don’t forget ______ your homework before class.
授業の前に宿題をするのを忘れないでね。
動名詞と不定詞のニュアンスの違い まとめ
おりばー先生- 動名詞(~ing)は「習慣・経験」を表すことが多い
- 不定詞(to + 動詞)は「未来志向・これからやること」を表すことが多い
- 一部の動詞は動名詞でも不定詞でもOK(意味の違いがほぼない)
- 文脈に応じて自然な方を選ぶのがポイント
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君

