ぜすと君と学ぶ!英語の一般動詞ってなに?
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君
るなちゃん文法解説:英語の一般動詞の基本ルール
一般動詞とは?:まずは基本の動きの言葉
ぜすと君
るなちゃん英語の文章で、「〜する」という動作を表す言葉が「一般動詞(general verbs)」です。
「I play.」「You eat.」など、主語(だれが)とセットで使います。
- play / pleɪ/ 遊ぶ、(スポーツを)する
- eat / iːt/ 食べる
- go / ɡoʊ/ 行く
- see / siː/ 見る
- make / meɪk/ 作る
例文で確認!一般動詞の使い方
ぴこりI eat breakfast.
私は朝ごはんを食べます。
※「eat」が動作の動詞。主語「I」とセットで文が作れる。
You play soccer.
あなたはサッカーをします。
※「play」はスポーツでも使える一般動詞。
We go to school.
私たちは学校に行きます。
※「go」は「行く」の意味。行き先と一緒に使うことが多い。
They watch TV.
彼らはテレビを見ます。
※「watch」は「テレビや映画をじっと見る」ときの動詞。
She cooks dinner.
彼女は夕食を作ります。
※「cook」は「料理する」という動作の動詞。
I read a book.
私は本を読みます。
※「read」は読むという行動を表す一般動詞。
He sings well.
彼は上手に歌います。
※「sing」は歌う動詞。「well」は上手に、の意味。
We study English.
私たちは英語を勉強します。
※「study」は学ぶ・勉強するという意味の一般動詞。
I clean my room.
私は部屋を掃除します。
※「clean」は「掃除する」という動作。
You like music.
あなたは音楽が好きです。
※「like」は「好む、好き」という気持ちの動詞。
おさらいとポイント
おりばー先生| 主語 | 動詞(一般動詞) | 意味 |
|---|---|---|
| I | eat | 私は食べる |
| You | play | あなたは遊ぶ・する |
| We | go | 私たちは行く |
ぜすと君一般動詞の確認問題
4択・クリックで正解、不正解が表示されます。
Q1. 「私はりんごを食べます」の英語はどれ?
- 1. I eat apples.
- 2. I play apples.
- 3. I go apples.
- 4. I like apples.
Q2. 「彼女はテレビを見ます」の正しい英語は?
- 1. She play TV.
- 2. She go TV.
- 3. She like TV.
- 4. She watches TV.
Q3. 一般動詞として正しいのはどれ?
Q4. 「You _____ soccer.」空欄に入るのは?
Q5. 「We go to school.」の意味は?
Q6. 次のうち「作る」という意味の一般動詞は?
Q7. 「彼はよく歌います」→正しい英文はどれ?
- 1. He go well.
- 2. He sings well.
- 3. He plays well.
- 4. He make well.
Q8. 「私は英語を勉強します」→正しい英文はどれ?
- 1. I read English.
- 2. I cook English.
- 3. I like English.
- 4. I study English.
Q9. 「clean」はどんな意味?
Q10. 「I like music.」の意味は?
一般動詞のまとめ
おりばー先生- 一般動詞は「〜する」「〜を食べる」などの動作や行動を表す動詞です。
- 主語(I, You, Weなど)とセットで、簡単な英文が作れます。
- 動詞の後には、目的語(何を?)が続くことが多いです。(例:eat apples)
- like(好き)などの気持ちを表す動詞も一般動詞に含まれます。
- たくさんの一般動詞を覚えることで、表現の幅が広がります。
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君

