be動詞(am / is / are)の使い方を楽しくマスター!

ぜすと君がるなちゃんに「I am Zest」、「You are Luna」、「He is Picory」と言っているところ。
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!be動詞の冒険へ出発

ぜすと君
るなちゃん~!この前、「I am Zest.」って言ったら、ぴこりが「ぴこり is ぴこり!」って返してきたんだけど…何か違わない?
るなちゃん
んふふ、それね。「am」と「is」は、どっちもbe動詞っていうものの仲間なんだよ♪
ぜすと君
えっ、be動詞?なんだか“B”って蜂みたいなやつ???
るなちゃん
あはは、それはbeeね!ここでの「be」は「~です」「~である」って意味を持つ動詞だよ。
ぴこり
ぴこり、ぴこり is ぴこり~☆…って、これ合ってる?
るなちゃん
そうそう、ぴこりは三人称単数だから「is」でOKだよ。よく覚えてたね!
ぜすと君
三人称…たんすう…?難しい言葉出てきた~(ぷるぷる)
おりばー先生
こんにちは、みんな。では簡単に説明しましょう。「be動詞」は主語に応じて形が変わります。たとえば…
おりばー先生
I(わたし)は「am」、You(あなた)は「are」、He/She/It(彼・彼女・それ)は「is」を使うのです。
ぴこり
おぉ~!なるほど~!be動詞って変身するんだ!
ぜすと君
よーし!ぼくも変身できるようになりたい!be動詞マスターになるぞー!
るなちゃん
その意気だね、ぜすと君♪じゃあ次は、be動詞の使い方をもっと詳しく見ていこうか!

文法解説:be動詞(am / is / are)の基本ルール

三人称・単数とは?

ぜすと君
「三人称単数って何だろう…?さっき出てきたけど、難しそう~
るなちゃん
大丈夫だよ、ぜすと君!すっごく簡単に言うとね、「自分(I)でも」「相手(You)でもない」「1人・1つのもの」のことなんだ♪

「三人称単数」とは、次のような主語を指します:

なにを指す?
He 彼(=自分でも相手でもない人)
She 彼女(同じく他の1人)
It それ(動物・モノなど)
Tom / My cat / This pen 1人や1つの物を指す名前
おりばー先生
つまり「三人称単数」=「I でも You でもなく、1人や1つの誰か・何か」ですね。その場合、be動詞は「is」になります。
ぜすと君
なるほど〜!「ぴこり」は1人だから、ぴこり is ぴこり!って言えるのか!
おりばー先生
その通り!be動詞を正しく使うには、「主語が誰か」をしっかり見るのがポイントですよ。

be動詞の使い方:主語によって形が変わる

ぜすと君
まずは「am」「is」「are」の違いをしっかり覚えたいな~
るなちゃん
大丈夫、ぜすと君!ここで主語とbe動詞の関係をしっかり整理してみよう♪

be動詞は「〜です」「〜である」という意味で使われ、主語によって次のように形が変わります。

主語 be動詞
I(わたし) am
You(あなた) are
He / She / It(彼・彼女・それ) is
We (私たち)/ You(あなたたち) / They(彼ら) are
  • am / æm/ ~である(主語が I のとき)
  • is / ɪz/ ~である(主語が He, She, It のとき)
  • are / ɑːr/ ~である(主語が You, We, They のとき)
おりばー先生
簡単な覚え方としては、Iならam。youならare。I、you以外の単数はis。複数はareとなりますね。

では、例文で使い方を確認してみましょう。

I am a bear.
ぼくはくまです。
※「I」なので「am」を使います。

You are my friend.
あなたは私の友だちです。
※「You」には「are」です。

He is a student.
彼は学生です。
※「He」には「is」を使います。

She is kind.
彼女は親切です。
※「She」は三人称単数、だから「is」です。

It is a sunny day.
今日は晴れの日です。
※「It」も三人称単数なので「is」を使います。

We are happy.
私たちは幸せです。
※「We」は複数だから「are」を使います。

They are students.
彼らは学生です。
※「They」も複数形なので「are」です。

You are funny.
あなたは面白いです。
※「You」は単数でも複数でも「are」を使います。

I am hungry.
おなかがすきました。
※「I」なので「am」ですね。

He is my brother.
彼は私の兄です。
※三人称単数なので「is」を使用します。

ぴこり
わ〜!いろんな文が出てきた~!音読したらリズムで覚えられそう!
おりばー先生
いいアイディアですね、ぴこり君。be動詞は文の基本中の基本。しっかり声に出して覚えることが大切です。
ぜすと君
ぼく、「I am Zest!」って10回言うぞ〜!

be動詞の確認問題

be動詞(am, is, are)の使い分けをクイズで練習しましょう!文の形や主語に注目して正しい答えを選んでください。

Q1. 「私は先生です」を英語で正しく表現すると?

  • 1. I am a teacher.
  • 2. I is a teacher.
  • 3. I are a teacher.
  • 4. I be a teacher.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. 「彼女は親切です」の正しい英文は?

  • 1. She are kind.
  • 2. She am kind.
  • 3. She is kind.
  • 4. She be kind.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q3. 「彼らは学生です」を英語にすると?

  • 1. They is students.
  • 2. They are students.
  • 3. They am students.
  • 4. They be students.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q4. 「It is a dog.」の主語はどれ?

  • 1. a
  • 2. dog
  • 3. is
  • 4. It
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. 「You are happy.」のbe動詞はどれ?

  • 1. are
  • 2. happy
  • 3. you
  • 4. be
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q6. 正しい文はどれ?

  • 1. He are tall.
  • 2. He is tall.
  • 3. He am tall.
  • 4. He be tall.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. 「私たちは元気です」はどれ?

  • 1. We is fine.
  • 2. We am fine.
  • 3. We are fine.
  • 4. We be fine.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q8. 「You is nice.」は正しい?

  • 1. 正しい
  • 2. 誤り
  • 3. どちらでも良い
  • 4. わからない
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q9. 「私はくまです」の英語は?

  • 1. I am a bear.
  • 2. I is a bear.
  • 3. I are a bear.
  • 4. I be a bear.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q10. 「それはペンです」は?

  • 1. It are a pen.
  • 2. It am a pen.
  • 3. It be a pen.
  • 4. It is a pen.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

be動詞のまとめ

おりばー先生
さて、みんな。今回学んだ be動詞(am / is / are)のポイントを振り返ってみましょう。
  • be動詞は「〜です」「〜である」という意味の基本動詞。
  • 主語によって使い分けが必要。
  • I → am、You → are、He/She/It → is、We/You/They → are
  • 文章の主語を見て、正しい形を選ぼう!
  • たくさんの例文やクイズで練習して、身につけよう!
ぜすと君
うわ~、最初はこんがらがってたけど、やってみたらちょっとわかってきたかも!
るなちゃん
ぜすと君、よくがんばったね♪ これがわかれば、英語の文がグンと読みやすくなるよ!
ぴこり
be動詞って、変身ヒーローみたいで楽しかった〜!
おりばー先生
よろしい、次の文法もこの調子でがんばりましょう! 英語の世界はまだまだ広いですぞ!
ぜすと君
また次もぜったい勉強する!be動詞マスターになったぞ~っ!
  • URLをコピーしました!
目次