ぜすと君と学ぶ!未来完了形のふしぎな予言書
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
ぴこり
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
おりばー先生文法解説:未来完了形の基本ルール
未来完了形の使い方1:未来のある時点までに完了していること
ぜすと君
るなちゃん未来完了形は、未来のある時点までに「何かが終わっている」ことを伝えたいときに使います。形は次のようになります:
will have + 過去分詞(過去形の3番目)
たとえば、「彼は10時までに到着しているだろう」は「He will have arrived by 10.」のように表現します。
未来完了形を使うと、「その時点ではすでに終わってるよ」というニュアンスが出せるのです。
例文で確認!未来完了形:未来のある時点までに完了していること
それでは、例文を見てみましょう!
I will have finished my homework by 8.
8時までには宿題を終えているでしょう。
※未来のある時点「8時」までに「終わる」という完了を表現
She will have left before you arrive.
あなたが着く前に、彼女は出発しているでしょう。
※未来の「あなたが来る」前に「出発する」という完了を表現
By next week, they will have completed the project.
来週までには、彼らはプロジェクトを終えているでしょう。
※「来週」までに「終わっている」
We will have eaten dinner by 7 o’clock.
7時までには夕食を食べ終えているでしょう。
※「by + 時間」で完了のタイミングを表す
The sun will have set by the time we get there.
私たちが着く頃には、太陽は沈んでいるでしょう。
※「by the time」で「〜する頃には」
They will have lived here for 10 years next month.
来月で彼らはここに10年間住んでいることになる。
※未来の時点「来月」での「期間」を表す
I will have seen that movie twice by Friday.
金曜日までにその映画を2回見ていることになる。
※「by Friday」で未来の完了を表現
You will have learned a lot by the end of this course.
このコースが終わるまでには、たくさん学んでいるはずです。
※「by the end of〜」で未来の完了
He will have written five reports by tomorrow.
明日までに5つのレポートを書いているでしょう。
※数の強調(five reports)もOK
By 2026, she will have worked here for 20 years.
2026年までには、彼女はここで20年間働いていることになります。
※未来の特定の年に対する完了
覚えておきたい単語
- by / baɪ/ ~までに
- complete / kəmˈpliːt/ 完了する、完成させる
- arrive / əˈraɪv/ 到着する
- leave / liːv/ 去る、出発する
ぴこり
るなちゃん未来完了形の使い方2:未来のある時点までの「継続」を表す
ぜすと君
るなちゃん未来完了形は「継続」も表せます。これは、未来のある時点で「ある状態がどれくらい続いているか」を示す時に使います。
will have + 過去分詞 の形は変わりませんが、「for+期間」や「since+起点」と一緒によく使います。
例:「By next year, I will have lived here for 10 years.(来年でここに10年住んでいることになる)」
つまり、「未来の時点で、すでにこれだけの期間が経ってるよ」という継続のニュアンスです。
例文で確認!未来完了形:未来のある時点までの「継続」を表す
By 2026, I will have lived in Tokyo for 5 years.
2026年には、東京に5年間住んでいることになる。
※「for 5 years」で継続の期間を示す
She will have worked at the company for 15 years next April.
来年の4月で、彼女はその会社に15年勤めていることになる。
※「next April」で未来の時点を示す
By the end of this month, they will have known each other for a decade.
今月末で、彼らは10年来の知り合いになる。
※「a decade」は「10年」
He will have taught English for over 20 years by 2030.
2030年には、彼は英語を20年以上教えていることになる。
※「for over 20 years」で継続を強調
We will have been friends since elementary school.
小学校からの友達ってことになるね。
※「since ~」で継続の起点を示す
By the time she retires, she will have led the team for 12 years.
彼女が引退するころには、12年間チームを率いていることになる。
※「by the time ~」で未来の時点を表す
Next summer, I will have owned this car for five years.
来年の夏で、この車を5年持っていることになる。
※「own」は「所有する」動詞
They will have been married for 30 years this October.
今年の10月で結婚30周年になる。
※「been married」で状態の継続を表す
I will have stayed in this city for a decade next month.
来月でこの街に10年滞在していることになる。
※「stay」も継続を表せる
By 10 p.m., he will have waited for 3 hours.
午後10時までで、彼は3時間待っていることになる。
※「wait」も状態の動詞として使える
覚えておきたい単語
- for / fɔːr/ ~の間
- since /sɪns/ ~以来
- retire /rɪˈtaɪər/ 引退する
- decade /ˈdekeɪd/ 10年
ぜすと君
るなちゃん未来完了形の確認問題
未来完了形の理解をクイズでチェックしましょう!「will have + 過去分詞」の形や、使われるタイミング、「by」「for」「since」などの表現に注目して解いてみてください。
次の文の中で、未来完了形を正しく使っているのはどれ?
Q1. どれが正しい未来完了形?
- 1. I will finished my work by noon.
- 2. I have finished my work by noon.
- 3. I will have finished my work by noon.
- 4. I will has finished my work by noon.
Q2. 明日までにレポートを終えていることを言いたいときの正しい文は?
- 1. I will finish the report tomorrow.
- 2. I will have finished the report by tomorrow.
- 3. I have finished the report by tomorrow.
- 4. I finish the report by tomorrow.
Q3. 「2026年で10年間住んでいることになる」に近い表現は?
- 1. I will live here for 10 years by 2026.
- 2. I live here for 10 years by 2026.
- 3. I will be living here for 10 years by 2026.
- 4. I will have lived here for 10 years by 2026.
Q4. 「君が帰るまでに、私は夕食を終えているよ。」
- 1. I will have finished dinner by the time you come back.
- 2. I will finish dinner by the time you come back.
- 3. I have finished dinner by the time you come back.
- 4. I finished dinner by the time you come back.
Q5. 来月でその会社に20年勤めていることになる。
- 1. I will work at the company for 20 years next month.
- 2. I will have worked at the company for 20 years next month.
- 3. I worked at the company for 20 years next month.
- 4. I will working at the company for 20 years next month.
Q6. We ______ each other since 2010.
- 1. have known
- 2. know
- 3. will have known
- 4. knew
Q7. By next year, she ______ 5 books.
- 1. will have written
- 2. writes
- 3. will writes
- 4. has written
Q8. He will have been in Japan ______ three years.
- 1. since
- 2. by
- 3. during
- 4. for
Q9. By the time they arrive, we ______ the movie.
- 1. are watching
- 2. will have watched
- 3. have watched
- 4. watching
Q10. She ______ the task before the meeting starts.
- 1. will have completed
- 2. completes
- 3. complete
- 4. has completed
未来完了形のまとめ
おりばー先生- 未来完了形の基本形: will have + 過去分詞
- 使い方①:未来のある時点までに何かが完了している(例:I will have finished)
- 使い方②:未来の時点である状態がどれくらい続いているか(例:will have lived, for/sinceを伴って)
- よく使う表現: by + 時点、by the time + 文、for + 期間、since + 起点
- 例文やクイズで確認: 状況に応じて使い分けができるようになったね!
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君

