ぜすと君と学ぶ!fewとa fewの使い分け
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
おりばー先生
ぴこり
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
おりばー先生
ぴこり
ぜすと君
るなちゃん文法解説:fewとa fewの使い方
fewの使い方
ぜすと君
るなちゃん
おりばー先生例文で確認:fewの使い方
Few people came to the party.
パーティーにはほとんど人が来なかった。
※数が少なくて、がっかりした感じ。
Few students passed the exam.
試験に合格した学生はほとんどいなかった。
※ネガティブなニュアンス。
Few shops were open on Sunday.
日曜日に開いていた店はほとんどなかった。
※「少なすぎる」という印象。
I have few chances to speak English.
英語を話す機会がほとんどない。
※「ほとんど〜ない」の否定的な意味。
Few children like bitter chocolate.
ビターチョコが好きな子どもはほとんどいない。
※一般的な傾向を表す。
Few people understand this rule.
このルールを理解している人はほとんどいない。
※理解している人が少なく、残念なニュアンス。
Few cities are as big as Tokyo.
東京ほど大きな都市はほとんどない。
※「まれにしかない」という意味でも使える。
Few travelers visit this island.
この島を訪れる旅行者はほとんどいない。
※珍しい、という意味も含まれる。
Few people can live without the Internet.
インターネットなしで生きられる人はほとんどいない。
※強調の表現。
Few members agreed with the idea.
その意見に賛成したメンバーはほとんどいなかった。
※「少なすぎる」と感じている印象。
覚えておきたい単語
- chance /tʃæns/ 機会
- traveler /ˈtrævələr/ 旅行者
- member /ˈmɛmbər/ メンバー
- agree /əˈɡriː/ 賛成する
- rule /ruːl/ ルール
ぴこり
るなちゃんa fewの使い方
ぜすと君
るなちゃん
おりばー先生例文で確認:a fewの使い方
I have a few friends in Canada.
カナダに何人か友達がいます。
※少ないけど「いる」ことをポジティブに伝える。
She bought a few books yesterday.
彼女は昨日、何冊か本を買いました。
※“少しある”の肯定的な意味。
We need a few volunteers for the event.
イベントのために何人かボランティアが必要です。
※数は少ないけど、期待のある言い方。
There are a few apples on the table.
テーブルの上にリンゴが数個あります。
※“some”より少ないが、十分な数を感じる表現。
He gave me a few good ideas.
彼は私にいくつか良いアイデアをくれた。
※少ないけど価値のある数量。
I met a few interesting people at the party.
パーティーで何人か面白い人に会った。
※ポジティブな体験を強調。
We spent a few days in Kyoto.
私たちは京都で数日過ごしました。
※「数日」という自然な言い方。
I’ll stay for a few more minutes.
あと数分だけ滞在します。
※前向きに“少しだけ”を表現。
He made a few mistakes, but nothing serious.
彼はいくつかミスをしたが、大したことではない。
※肯定的に受け止める表現。
A few students came early.
何人かの学生が早く来た。
※少人数だけど十分意味がある状況。
覚えておきたい単語
- volunteer /ˌvɑːlənˈtɪr/ ボランティア
- apple /ˈæpəl/ リンゴ
- mistake /mɪˈsteɪk/ 間違い
- minute /ˈmɪnɪt/ 分
- idea /aɪˈdiːə/ アイデア
ぴこり
るなちゃん
おりばー先生
ぜすと君fewとa fewの確認問題
文の意味に合う方を選んでください。「few」か「a few」か、気持ち(ポジティブ・ネガティブ)に注目して考えてみましょう!
Q1. I have ______ friends in Canada.
カナダに何人か友達がいます。
Q2. ______ people came to the meeting.
会議にはほとんど人が来ませんでした。
Q3. She bought ______ books yesterday.
彼女は昨日、何冊か本を買いました。
Q4. I have ______ chances to speak English.
英語を話す機会がほとんどありません。
Q5. He made ______ mistakes on the test.
彼は少しミスをしました。
Q6. ______ students passed the exam.
試験に合格した学生はほとんどいませんでした。
Q7. ______ people understand this rule.
このルールを理解している人はほとんどいません。
Q8. There are ______ apples on the table.
テーブルの上にリンゴが数個あります。
Q9. We spent ______ days in Kyoto.
私たちは京都で数日過ごしました。
Q10. ______ shops were open on Sunday.
日曜日に開いていたお店はほとんどありませんでした。
fewとa fewのまとめ
おりばー先生- few:ほとんど〜ない(否定的・ネガティブ)
- a few:少しはある(肯定的・ポジティブ)
- どちらも「数えられる名詞(可算名詞)」と一緒に使う。
- few は「足りない」「少なすぎる」という不満を含む。
- a few は「ゼロではない」「いくらかある」という前向きな意味。
- 比較:
└ I have few friends.(友達がほとんどいない)
└ I have a few friends.(何人か友達がいる) - “very few” は「ごくわずかしかない」、“quite a few” は「かなり多い(口語)」という強調表現。
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君
おりばー先生
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
おりばー先生
ぴこり

