ぜすと君と学ぶ!前置詞と語順のふしぎ
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
るなちゃん
ぜすと君
おりばー先生
ぴこり
ぜすと君
おりばー先生文法解説:英語と日本語の語順の違い【前置詞編】
使い方1:場所を表す前置詞の語順ルール
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君英語では、**前置詞(on, in, underなど)+名詞** という順序で、「どこにあるか」を表現します。 一方、日本語では「名詞+の+位置語(上・中・下など)」となるため、語順が逆です。
以下に、代表的な場所の前置詞を使った例文を見てみましょう。
The book is on the table.
本はテーブルの上にある。
※「on(上に)」が名詞「table」の前にあります。
The cat is under the chair.
猫はいすの下にいる。
※「under(下に)」→「chair(いす)」の順。
She is in the room.
彼女は部屋の中にいる。
※「in(中に)」→「the room(部屋)」
The key is behind the door.
カギはドアの後ろにある。
※「behind(後ろに)」→「the door」
The shoes are next to the bed.
くつはベッドの横にある。
※「next to(隣に)」→「the bed」
The picture is above the sofa.
絵はソファの上にある。
※「above」は「上に(接していない)」意味。
There is a spider on the wall.
壁にクモがいる。
※「on(上に/接して)」→「the wall」
The boy is between the trees.
男の子は木と木の間にいる。
※「between(〜の間に)」→「the trees」
The phone is inside the bag.
携帯はカバンの中にある。
※「inside(中に)」→「the bag」
She stood in front of the mirror.
彼女は鏡の前に立った。
※「in front of(前に)」→「the mirror」
覚えておきたい単語
- on / ɑːn / ~の上に
- under / ˈʌndɚ / ~の下に
- in / ɪn / ~の中に
- behind / bɪˈhaɪnd / ~の後ろに
- next to / ˈnekst tuː / ~の隣に
- above / əˈbʌv / ~の上方に
- between / bɪˈtwiːn / ~の間に
- inside / ˌɪnˈsaɪd / ~の中に
- in front of / ɪn ˈfrʌnt əv / ~の前に
ぜすと君
るなちゃん使い方2:時間を表す前置詞の語順ルール
ぜすと君
るなちゃん英語では、時間を表す場合も「at(〜時に)」「on(〜曜日に)」「in(〜の中で/~に)」などの前置詞を名詞の前に置きます。
日本語では「7時に」「月曜日に」と、名詞のあとに「に」がつくので、語順が逆になります。
以下は、時間を表す前置詞の例文です。
The meeting is at 3 o’clock.
会議は3時にあります。
※「at(~時に)」→「3 o’clock」
She was born on Monday.
彼女は月曜日に生まれた。
※「on(月曜日に)」→「Monday」
We go to school in the morning.
私たちは朝に学校へ行きます。
※「in(~の中で)」→「the morning」
I have a lesson at noon.
正午に授業があります。
※「at(~に)」→「noon」
He left on New Year’s Day.
彼は元日に出発した。
※「on(~に)」→「New Year’s Day」
They traveled in August.
彼らは8月に旅行した。
※「in(~に)」→「August」
The concert starts at night.
そのコンサートは夜に始まる。
※「at(~に)」→「night」
We met on Christmas Eve.
私たちはクリスマスイブに会った。
※「on(~に)」→「Christmas Eve」
The event is in summer.
そのイベントは夏にある。
※「in(~に)」→「summer」
I woke up at midnight.
真夜中に目が覚めた。
※「at(~に)」→「midnight」
覚えておきたい単語
- at / æt / ~に(時刻・特定の瞬間)
- on / ɑːn / ~に(曜日・日付)
- in / ɪn / ~に(月・季節・時間帯)
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君英語と日本語の語順の違い【前置詞編】クイズでチェック!
英語と日本語で語順が逆になる「前置詞」の使い方を、クイズ形式で確認しましょう。
正しい語順や意味を考えて、10問にチャレンジしてみてね!
Q1. 「テーブルの上に」は英語でどれ?
Q2. 「月曜日に」はどれが正しい?
Q3. 「いすの下に猫がいます」正しい語順は?
- 1. The cat is chair under.
- 2. The under cat is the chair.
- 3. The cat under is the chair.
- 4. The cat is under the chair.
Q4. 「箱の中に」はどれ?
Q5. 「朝に学校へ行く」はどれが自然?
- 1. We go to school at the morning.
- 2. We go to school in the morning.
- 3. We go to school on the morning.
- 4. We go in the school morning.
Q6. 「鏡の前に立つ」正しい語順は?
- 1. She stood front in of the mirror.
- 2. She in front stood of the mirror.
- 3. She stood in front of the mirror.
- 4. She mirror the front of in stood.
Q7. 「7時に起きる」正しい英語は?
Q8. 「ベッドの隣に靴がある」は?
- 1. The shoes are to next the bed.
- 2. The shoes are the bed next to.
- 3. The shoes next are to the bed.
- 4. The shoes are next to the bed.
Q9. 「そのイベントは夏にある」は?
Q10. 「ソファの上に絵がある(接していない位置)」は?
前置詞と語順のまとめ
おりばー先生- 英語では「前置詞+名詞」が基本の語順です。
- 日本語と逆で、「どこに」「いつ」にあたる言葉(=前置詞)が前に来ます。
- 場所を表す前置詞:on(上に), in(中に), under(下に), behind(後ろに)など。
- 時間を表す前置詞:at(~時に), on(~曜日に), in(~月や季節に)など。
- 日本語と語順が違うので、英語の語順で覚えるのがコツです。
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君
おりばー先生
ぜすと君

