ぜすと君と学ぶ!会話でよく使う接続詞表現の森
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君
ぴこり文法解説:会話でよく使う接続詞表現
ぜすと君
るなちゃん| 表現 | 意味 | 特徴 |
|---|---|---|
| and then /ænd ðen/ |
それから | 話の続きを進めるときに使う |
| but still /bʌt stɪl/ |
それでも | 逆の気持ちや反論をやわらかく伝える |
| if only /ɪf ˈoʊnli/ |
〜だったらなぁ | 願望や後悔を表すカジュアルな表現 |
おりばー先生例文で確認:and then の使い方
I went to the store, and then I met my friend.
お店に行って、それから友達に会いました。
※出来事を順番に話す。
He finished his homework, and then he played games.
彼は宿題を終えて、それからゲームをしました。
※物事の流れを説明。
She cooked dinner, and then we ate together.
彼女が夕食を作って、それから一緒に食べました。
※自然な話のつなぎ。
I took a shower, and then I went to bed.
シャワーを浴びて、それから寝ました。
※出来事の順序を表す。
He read a book, and then he fell asleep.
彼は本を読んで、それから寝てしまいました。
※日常会話でよく使う流れ。
例文で確認:but still の使い方
It was raining, but still we played soccer.
雨が降っていたけど、それでもサッカーをしました。
※逆の気持ちを表す。
He is very busy, but still he helps me.
彼はとても忙しいけど、それでも私を助けてくれます。
※感謝のニュアンス。
I was tired, but still I studied.
疲れていたけど、それでも勉強しました。
※努力を強調。
She didn’t like the movie, but still she stayed until the end.
彼女は映画が好きじゃなかったけど、それでも最後までいました。
※矛盾する行動。
It was difficult, but still I tried my best.
難しかったけど、それでも全力を尽くしました。
※粘り強さを表す。
例文で確認:if only の使い方
If only I had more money.
お金がもっとあればなぁ。
※願望や後悔。
If only I could speak English fluently.
英語が流暢に話せたらなぁ。
※夢や願い。
If only I had studied harder.
もっと一生懸命勉強していたらなぁ。
※後悔の気持ち。
If only she were here.
彼女がここにいてくれたらなぁ。
※寂しさを表現。
If only I could see you now.
今君に会えたらなぁ。
※切実な願い。
覚えておきたい単語・フレーズ
- fall asleep /fɔːl əˈsliːp/ 寝入る
- fluently /ˈfluːəntli/ 流暢に
- try my best /traɪ maɪ best/ 全力を尽くす
- until the end /ənˈtɪl ði end/ 最後まで
- regret /rɪˈɡret/ 後悔する
ぴこり
るなちゃん
ぜすと君会話でよく使う接続詞表現の確認問題
日常会話でよく使う「and then」「but still」「if only」をクイズで復習しましょう!
Q1. 空欄に入る正しいフレーズは?
I went to the store, ______ I met my friend.
お店に行って、それから友達に会いました。
Q2. 空欄に入る正しいフレーズは?
It was raining, ______ we played soccer.
雨が降っていたけど、それでもサッカーをしました。
Q3. 空欄に入る正しいフレーズは?
______ I had more money.
お金がもっとあればなぁ。
Q4. 空欄に入る正しいフレーズは?
He finished his homework, ______ he played games.
彼は宿題を終えて、それからゲームをしました。
Q5. 空欄に入る正しいフレーズは?
I was tired, ______ I studied.
疲れていたけど、それでも勉強しました。
Q6. 空欄に入る正しいフレーズは?
______ I had studied harder.
もっと一生懸命勉強していたらなぁ。
Q7. 空欄に入る正しいフレーズは?
She cooked dinner, ______ we ate together.
彼女が夕食を作って、それから一緒に食べました。
Q8. 空欄に入る正しいフレーズは?
She didn’t like the movie, ______ she stayed until the end.
彼女は映画が好きじゃなかったけど、それでも最後までいました。
Q9. 空欄に入る正しいフレーズは?
______ she were here.
彼女がここにいてくれたらなぁ。
Q10. 空欄に入る正しいフレーズは?
It was difficult, ______ I tried my best.
難しかったけど、それでも全力を尽くしました。
会話でよく使う接続詞表現のまとめ
おりばー先生- and then:それから(話を順番につなぐ)
- but still:それでも(逆の状況や矛盾をやわらかく伝える)
- if only:〜だったらなぁ(願望や後悔を表す)
- 会話では教科書的な接続詞だけでなく、こうしたフレーズ型の接続詞がよく使われる
- 使い分けると、会話がぐっと自然でネイティブっぽくなる
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君
おりばー先生

