ぜすと君と学ぶ!複合関係詞whoever/whichever/whatever
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
るなちゃん
ぜすと君
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君文法解説:複合関係詞whoever/whichever/whateverの使い方
ぜすと君
るなちゃん・whoever = 誰でも〜する人
・whichever = どれでも〜するもの
・whatever = 何でも〜すること
つまり「ever」がついて「〜でもOK」という広がりを表すんだよ。
おりばー先生複合関係詞whoeverの使い方:「誰でも〜する人」
「whoever」は「誰が〜しても」「〜する人は誰でも」という意味で、人を指すときに使います。主語や目的語のどちらにもなれる便利な表現です。
例文で確認:複合関係詞whoever
Whoever comes is welcome.
来る人は誰でも歓迎です。
※「whoever comes」が主語になって「来る人は誰でも」という意味を作っています。
I’ll help whoever needs it.
必要としている人なら誰でも助けます。
※「whoever needs it」が目的語。「必要な人なら誰でも」というニュアンスです。
Whoever made this cake is a genius.
このケーキを作った人は誰でも天才です。
※「whoever made this cake」が主語の役割をしています。
You can ask whoever you like.
好きな人に誰でも聞いていいよ。
※「ask」の目的語として「whoever you like」を使っています。
Whoever calls, I won’t answer.
誰が電話してきても、出ません。
※文頭に来て「誰が〜しても」の条件を表しています。
I respect whoever works hard.
一生懸命働く人を誰でも尊敬します。
※「whoever works hard」が目的語になっています。
Whoever wins the game will get a prize.
試合に勝った人は誰でも賞をもらいます。
※「whoever wins the game」が主語の位置にあります。
You should trust whoever helps you.
君を助けてくれる人は誰でも信じるべきです。
※「trust」の目的語として「whoever helps you」を置いています。
Whoever said that is wrong.
それを言った人は誰でも間違っています。
※「whoever said that」が主語になっています。
I’ll talk to whoever is in charge.
責任者なら誰でも話します。
※「talk to」の目的語が「whoever is in charge」になっています。
覚えておきたい単語
- welcome /ˈwel.kəm/ 歓迎される
- genius /ˈdʒiː.ni.əs/ 天才
- respect /rɪˈspekt/ 尊敬する
- trust /trʌst/ 信じる
- in charge /ɪn tʃɑːrdʒ/ 責任がある
複合関係詞whicheverの使い方:「どれでも〜するもの」
「whichever」は「どれを〜しても」「どちらを選んでも」といったニュアンスで、物や選択肢について話すときに使います。
例文で確認:複合関係詞whichever
Take whichever you like.
あなたが好きな物どれでも取りなさい。
※「whichever you like」が目的語になっています。
Whichever book you choose will be interesting.
どの本を選んでも面白いでしょう。
※「whichever book you choose」が主語の位置にあります。
I’ll support whichever team you join.
君が入るチームならどれでも応援するよ。
※「whichever team you join」が目的語になっています。
Whichever way you go, you’ll reach the station.
どちらの道を行っても駅に着きます。
※「whichever way you go」が条件を表しています。
You can eat whichever cake you want.
食べたいケーキをどれでも食べていいよ。
※「whichever cake you want」が目的語です。
Whichever answer you choose, it’s correct.
どの答えを選んでも正解です。
※文頭に置いて条件を示しています。
Whichever movie you watch, you’ll enjoy it.
どの映画を見ても楽しめます。
※条件を表す用法です。
Take whichever seat is free.
空いている席ならどれでも座っていいよ。
※「whichever seat is free」が目的語です。
I’ll buy whichever one is cheaper.
安いほうをどちらでも買います。
※「whichever one is cheaper」が目的語です。
Whichever plan you follow, it will work.
どの計画に従っても、うまくいきます。
※文頭で条件を表しています。
覚えておきたい単語
- choose /tʃuːz/ 選ぶ
- support /səˈpɔːrt/ 支援する
- reach /riːtʃ/ 到着する
- seat /siːt/ 座席
- plan /plæn/ 計画
複合関係詞whateverの使い方:「何でも〜すること」
「whatever」は「何を〜しても」「どんな〜でも」という意味で、物事や出来事に対して使います。制限がなく自由であることを表すのが特徴です。
例文で確認:複合関係詞whatever
Do whatever you want.
したいことを何でもしなさい。
※「whatever you want」が目的語です。
I’ll eat whatever you cook.
君が料理するものは何でも食べます。
※「whatever you cook」が目的語になっています。
Whatever happens, don’t give up.
何が起きても諦めないで。
※文頭に置かれ、条件を表しています。
Take whatever you need.
必要なものは何でも持っていって。
※「whatever you need」が目的語です。
I don’t care whatever he says.
彼が何を言っても気にしません。
※「whatever he says」が目的語です。
You can buy whatever you like.
好きなものを何でも買っていいよ。
※「whatever you like」が目的語です。
Whatever choice you make, it’s okay.
どんな選択をしても大丈夫です。
※文頭に置いて条件を表しています。
She accepted whatever they offered.
彼女は彼らが差し出したものは何でも受け入れました。
※「whatever they offered」が目的語です。
Whatever you do, do it well.
何をするにしても、しっかりやりなさい。
※「whatever you do」が条件を表しています。
Whatever reason he gave, I don’t believe it.
彼がどんな理由を言っても、信じません。
※「whatever reason he gave」が条件を表しています。
覚えておきたい単語
- offer /ˈɑː.fɚ/ 提供する
- accept /əkˈsept/ 受け入れる
- reason /ˈriː.zən/ 理由
- give up /ɡɪv ʌp/ 諦める
- care /ker/ 気にする
ぴこり
おりばー先生複合関係詞whoever/whichever/whateverの確認問題
「誰でも=whoever」「どれでも=whichever」「何でも=whatever」を意識して空欄を埋めましょう。
Q1. ______ comes is welcome.
来る人は誰でも歓迎です。
Q2. Take ______ book you like.
好きな本をどれでも取りなさい。
Q3. Do ______ you want.
したいことを何でもしなさい。
Q4. I’ll help ______ needs it.
必要としている人は誰でも助けます。
Q5. ______ way you go, you’ll reach the station.
どちらの道を行っても駅に着きます。
Q6. I’ll eat ______ you cook.
君が料理するものは何でも食べます。
Q7. ______ wins the game will get a prize.
試合に勝った人は誰でも賞をもらいます。
Q8. Choose ______ seat is free.
空いている席ならどれでも選びなさい。
Q9. ______ happens, don’t give up.
何が起きても諦めないで。
Q10. Trust ______ helps you.
君を助けてくれる人は誰でも信じなさい。
複合関係詞whoever/whichever/whateverのまとめ
おりばー先生- whoever = 誰でも〜する人
- whichever = どれでも〜するもの
- whatever = 何でも〜すること
- 「ever」がつくことで「〜でもOK」というニュアンスになる
- 会話でも文章でも柔軟に使える便利な表現
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生

