ぜすと君と学ぶ!be動詞の否定文
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君文法解説:be動詞の否定文の作り方と短縮形
be動詞の否定文の基本ルール
ぜすと君
るなちゃん
おりばー先生be動詞の否定文は以下のように作ります。
| 主語 | be動詞 | 否定形 | 短縮形 | 意味 |
|---|---|---|---|---|
| I | am /æm/ |
am not /æm nɑːt/ |
I’m not /aɪm nɑːt/ |
私は~ではない |
| He / She / It | is /ɪz/ |
is not /ɪz nɑːt/ |
isn’t /ˈɪzənt/ |
彼/彼女/それは~ではない |
| You / We / They | are /ɑːr/ |
are not /ɑːr nɑːt/ |
aren’t /ɑːrnt/ |
あなた/私たち/彼らは~ではない |
覚えておきたい単語
- not / nɑːt / ~でない
- student / ˈstuːdnt / 学生
- happy / ˈhæpi / 幸せな
例文で確認:be動詞の否定文
ぴこりI am not a teacher.
私は先生ではありません。
※I(主語)+am(be動詞)+notで否定文。
I’m not tired.
私は疲れていません。
※am not の短縮形は I’m not。
He is not at home.
彼は家にいません。
※is の後に not を置きます。
He isn’t hungry.
彼はおなかがすいていません。
※is not の短縮形は isn’t。
We are not busy.
私たちは忙しくありません。
※are の後に not を置きます。
We aren’t ready.
私たちは準備ができていません。
※are not の短縮形は aren’t。
She is not my sister.
彼女は私の妹(姉)ではありません。
※is not のパターン。
She isn’t a doctor.
彼女は医者ではありません。
※短縮形 isn’t の例。
They are not students.
彼らは学生ではありません。
※複数形でも同じルール。
They aren’t in the park.
彼らは公園にいません。
※短縮形 aren’t の例。
おりばー先生be動詞の否定文の確認問題
be動詞の否定文と短縮形の作り方をクイズ形式で復習しましょう。am / is / are の使い分けや短縮形を選ぶ問題です。
Q1. 「私は学生ではありません。」を正しい英語にしてください。
- 1. I is not a student.
- 2. I am not a student.
- 3. I are not a student.
- 4. I amn’t a student.
Q2. is not の短縮形はどれ?
Q3. 「彼らは家にいません。」の正しい英語は?
- 1. They is not at home.
- 2. They am not at home.
- 3. They are not at home.
- 4. They aren’t home.
Q4. are not の短縮形はどれ?
Q5. 「彼女は忙しくありません。」の正しい否定文は?
- 1. She am not busy.
- 2. She are not busy.
- 3. She amn’t busy.
- 4. She isn’t busy.
Q6. 次のうち正しい否定文はどれ?
- 1. I amn’t hungry.
- 2. I are not hungry.
- 3. I’m not hungry.
- 4. I isn’t hungry.
Q7. 「彼はここにいません。」の正しい英語は?
- 1. He is not here.
- 2. He are not here.
- 3. He am not here.
- 4. He aren’t here.
Q8. 「私たちは準備できていません。」の短縮形を使った正しい文は?
- 1. We is not ready.
- 2. We am not ready.
- 3. We not ready.
- 4. We aren’t ready.
Q9. 「それは難しくありません。」の正しい英語は?
- 1. It am not difficult.
- 2. It isn’t difficult.
- 3. It aren’t difficult.
- 4. It not difficult.
Q10. 「あなたは間違っていません。」の正しい英語は?
- 1. You are not wrong.
- 2. You is not wrong.
- 3. You am not wrong.
- 4. You aren’t wronged.
be動詞の否定文のまとめ
おりばー先生- be動詞の否定文は、be動詞の直後に「not」を置く。
- 主語がI → am not(短縮形:I’m not)
- 主語がHe / She / It → is not(短縮形:isn’t)
- 主語がYou / We / They → are not(短縮形:aren’t)
- “amn’t”は標準英語では使われない。
- 会話では短縮形(isn’t / aren’t / I’m not)が非常によく使われる。
- 意味は「~ではない」「~にいない」など、be動詞の内容を否定する。
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君

