頻度の副詞 always・usually・sometimes の世界

るなちゃんが午後のおやつを楽しんでいる様子を描いた室内のイラスト
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君、時間の魔法に巻き込まれる!?頻度の副詞の冒険

ぜすと君
ねぇねぇ、るなちゃん。英語で「よくする」って言いたいときって、どう言えばいいの?

るなちゃん
いい質問ね、ぜすと君!そういうときに使うのが「頻度の副詞」なのよ。

ぜすと君
ひん…ど?それって、どれくらいよくやるかってこと?

るなちゃん
そのとおり♪ たとえば「always」は「いつも」、「usually」は「たいてい」、「sometimes」は「ときどき」だよ。

ぴこり
ぴこーん!それって、行動の「回数」を教えてくれる言葉なんだね!?

るなちゃん
うん、他にも「never(決して〜ない)」や「often(よく)」もあるよ!

ぜすと君
なるほど~!じゃあ「I always eat breakfast.」って言えば、「ぼくはいつも朝ごはんを食べます」になるのか!

るなちゃん
大正解!しかも、こういう副詞って文の中でどこに置くかもポイントなの。

おりばー先生
では、頻度の副詞の使い方を、順番に見ていきましょう。冒険の準備はいいですか?

ぴこり
いえーい!ぜすと君、出発〜〜っ!!

文法解説:頻度の副詞の使い方

「頻度の副詞(adverbs of frequency)」は、「どれくらいの頻度で何かをするのか」を表す言葉です。
よく使われる副詞には、always、usually、often、sometimes、never などがあります。

頻度の副詞の語順

頻度の副詞は、一般動詞の前、または be動詞の後 に置くのが基本です。

副詞 意味 頻度
always
/ˈɔːl.weɪz/
いつも 100%
usually
/ˈjuː.ʒu.ə.li/
たいてい 80〜90%
often
/ˈɔː.fən/
よく 60〜70%
sometimes
/ˈsʌm.taɪmz/
ときどき 30〜50%
rarely
/ˈreə.li/
めったに〜ない 10%
never
/ˈnev.ər/
決して〜ない 0%

ぜすと君
なるほど~!「どのくらいの頻度か」を表すのが頻度の副詞ってことか~!

るなちゃん
そのとおり!使い方を例文で見てみよう♪

例文で確認:頻度の副詞の使い方

I always eat breakfast.
私はいつも朝食を食べます。
※「always」は一般動詞「eat」の前に置かれています。

She usually walks to school.
彼女はたいてい歩いて学校へ行きます。
※「usually」が「walks」を修飾。

He often plays soccer.
彼はよくサッカーをします。
※「often」が「plays」にかかっています。

We sometimes go to the park.
私たちはときどき公園に行きます。
※「sometimes」は一般動詞の前に置きます。

They rarely eat out.
彼らはめったに外食しません。
※「rarely」は否定的な意味を持つ副詞です。

I never drink coffee.
私は決してコーヒーを飲みません。
※「never」は「完全な否定」を意味します。

He is always late.
彼はいつも遅刻します。
※be動詞の後ろに「always」が来ています。

She is usually happy.
彼女はたいてい機嫌がいいです。
※be動詞の後に副詞を置く形。

I am often tired after work.
仕事の後はよく疲れています。
※「am」の後に「often」が入っています。

We are never late for class.
私たちは授業に遅れることは決してありません。
※「never」は強い否定を意味します。

ぴこり
ぜすと君!be動詞の時と普通の動詞の時で、副詞の位置がちょっと違うんだね!?

るなちゃん
ぴこり、ナイス気づき♪ 頻度副詞は文のリズムも大事だから、ネイティブの言い回しをマネして覚えていこう!

頻度の副詞:より幅広い表現を覚えよう!

ここでは、よく使われる頻度副詞以外にも、会話や文章でよく登場する中級レベル以上の表現を紹介します。

覚えておきたい単語

  • occasionally / əˈkeɪʒənəli / 時々、ときおり
  • frequently / ˈfriːkwəntli / 頻繁に
  • hardly ever / ˈhɑːrdli ˈevər / めったに〜しない
  • almost never / ˈɔːlmoʊst ˈnevər / ほとんど決して〜ない
  • every day / 毎日
  • once a week / 週に一度
  • twice a month / 月に二度

ぜすと君
「once a week」とかって副詞っていうより、文のかたまりって感じがするね?

おりばー先生
それは「副詞句」と呼ばれるもので、副詞と同じように頻度を表す役割がありますよ。

例文で確認:追加の頻度副詞と副詞句

I occasionally eat sushi.
私は時々お寿司を食べます。
※「occasionally」は「sometimes」より少し低い頻度。

She frequently travels for work.
彼女は仕事で頻繁に出張します。
※「frequently」は「often」よりやや強めの頻度。

He hardly ever drinks alcohol.
彼はめったにお酒を飲みません。
※「hardly ever」は否定の副詞句。

They almost never watch TV.
彼らはほとんどテレビを見ません。
※「almost never」は「never」に近い意味。

I go jogging every day.
私は毎日ジョギングします。
※「every day」は頻度を表す副詞句です。

She calls her grandma once a week.
彼女は週に一度おばあちゃんに電話します。
※「once a week」は決まった頻度の言い方。

We have a meeting twice a month.
私たちは月に2回会議があります。
※「twice a month」も頻度の副詞句。

He checks his email several times a day.
彼は1日に数回メールをチェックします。
※「several times a day」は応用的な副詞句。

I rarely go to the movies.
私は映画に行くことはめったにありません。
※「rarely」も再確認。

You should stretch regularly.
定期的にストレッチした方がいいよ。
※「regularly」は「定期的に」という頻度の表現です。

るなちゃん
こうやって副詞句まで使えるようになると、言いたいことの幅がぐーんと広がるね!

ぜすと君
よーし、ぼくも「twice a day」おやつ食べられるようにがんばるぞーっ!

頻度の副詞の確認問題

頻度の副詞の使い方をクイズで確認しましょう!語順、意味、適切な副詞句の選択など、全10問です。

Q1. 正しい語順はどれ?

  • 1. I eat always lunch.
  • 2. I eat lunch always.
  • 3. I always eat lunch.
  • 4. Always I eat lunch.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. 「彼はいつも忙しいです」の英語は?

  • 1. He always is busy.
  • 2. He is always busy.
  • 3. Always he is busy.
  • 4. He is busy always.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q3. 「私は決して遅刻しません」の正しい英文は?

  • 1. I never come late.
  • 2. I come never late.
  • 3. Never I come late.
  • 4. I late never come.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q4. 頻度が高い順に並んでいるのはどれ?

  • 1. rarely < sometimes < always < usually
  • 2. sometimes < usually < rarely < always
  • 3. always < rarely < sometimes < usually
  • 4. always > usually > sometimes > rarely
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. 「私は時々その映画を見る」を表すのに適切な副詞は?

  • 1. occasionally
  • 2. never
  • 3. always
  • 4. rarely
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q6. 「彼はめったにパンを食べません」の頻度副詞は?

  • 1. sometimes
  • 2. often
  • 3. hardly ever
  • 4. usually
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. 「週に2回」の英語表現はどれ?

  • 1. two times a week
  • 2. twice a week
  • 3. second a week
  • 4. two weeks
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q8. 自然な英文はどれ?

  • 1. I tired often am.
  • 2. Often I am tired.
  • 3. I often am tired.
  • 4. I am often tired.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q9. 「頻繁に」を意味する副詞は?

  • 1. frequently
  • 2. rarely
  • 3. never
  • 4. hardly ever
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q10. 「私は毎日走ります」の英語として正しいのは?

  • 1. I run every days.
  • 2. I every day run.
  • 3. I run every day.
  • 4. Every day I am run.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

頻度の副詞のまとめ

おりばー先生
今回の記事では「頻度の副詞」について学びましたね。ポイントを振り返って整理しておきましょう。
  • 頻度の副詞(always、usually、often など)は「どれくらいの頻度で〜するか」を表す。
  • 一般動詞の前、be動詞の後に置くのが基本。
  • 「hardly ever」「almost never」など否定の頻度表現もある。
  • 「once a week」「every day」などの副詞句も頻度を表す。
  • 表現の幅を広げるには副詞+副詞句を使い分けよう。

ぜすと君
ぜったい覚えたい表現がいっぱいだったよ~!「I always eat snacks」ってすぐ使いたい!

るなちゃん
うんうん、ぜすと君の「snack love」はよく伝わったよ(笑)でも「never skip studying」も大事だからね!

ぴこり
ぴこりも「twice a day」英語のリスニングやってみる〜っ!

おりばー先生
その調子。頻度の副詞は会話でも頻出なので、例文ごとまるっと覚えるのがおすすめです。次回もがんばりましょう!

  • URLをコピーしました!
目次