ぜすと君、”so sweet” の甘さに悶絶!?程度の副詞の謎を追え!
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君
るなちゃん
おりばー先生
ぴこり文法解説:程度の副詞の使い方
「very」「too」「so」「enough」などの副詞は、「どのくらい?」という程度を表す副詞です。
形容詞・副詞・数量を強めたり、足りなさや過剰さを伝える表現に欠かせません。
程度の副詞1:very「とても」
ぜすと君
るなちゃん覚えておきたい単語
- very / ˈveri / とても
- cold / koʊld / 寒い
- fast / fæst / 速く
- interesting / ˈɪntrəstɪŋ / おもしろい
- happy / ˈhæpi / 幸せな
例文で確認:very の使い方
This book is very interesting.
この本はとてもおもしろいです。
※「very」は形容詞「interesting」を強調。
He runs very fast.
彼はとても速く走ります。
※副詞「fast」に「very」がかかっています。
I’m very happy today.
今日はとても幸せです。
※感情にもよく使われます。
It’s very cold outside.
外はとても寒いです。
※「very + 形容詞」の基本形。
She is very tall.
彼女はとても背が高い。
※「very + tall」もよく使われる。
程度の副詞2:too「〜すぎる」
ぜすと君
るなちゃん覚えておきたい単語
- too / tuː / ~すぎる
- hot / hɑːt / 暑い
- expensive / ɪkˈspensɪv / 高すぎる
- late / leɪt / 遅い
- much / mʌtʃ / 多すぎる
例文で確認:too の使い方
It’s too hot to sleep.
暑すぎて眠れません。
※「too A to B」で「AすぎてBできない」。
This bag is too expensive.
このバッグは高すぎる。
※「too + 形容詞」の基本形。
She talks too much.
彼女は話しすぎる。
※「too + 副詞/量」も可能。
You’re too late.
君は遅すぎるよ。
※否定的なニュアンスで使われることが多い。
This room is too small for five people.
この部屋は5人には狭すぎる。
※条件や目的に対して「too」を使う。
程度の副詞3:so「とても・とっても」
ぜすと君
るなちゃん覚えておきたい単語
- so / soʊ / とても、すごく
- cute / kjuːt / かわいい
- funny / ˈfʌni / おもしろい
- tired / ˈtaɪərd / 疲れた
- sad / sæd / 悲しい
例文で確認:so の使い方
This cake is so sweet!
このケーキ、とっても甘い!
※感情や驚きを強く伝える。
You are so funny!
君ってすごくおもしろい!
※ほめ言葉によく使われる。
I’m so tired today.
今日はめっちゃ疲れたよ。
※会話でよく使う「so + 形容詞」。
He’s so cute when he smiles.
彼が笑うとき、とってもかわいいよ。
※文の途中でも使える。
The movie was so sad I cried.
その映画、すごく悲しくて泣いちゃった。
※「so A that B」の文も可能。
程度の副詞4:enough「十分に」
ぜすと君
るなちゃん覚えておきたい単語
- enough / ɪˈnʌf / 十分な
- big / bɪɡ / 大きい
- strong / strɔːŋ / 強い
- fast / fæst / 速い
- money / ˈmʌni / お金
例文で確認:enough の使い方
This room is big enough for us.
この部屋は私たちにとって十分大きい。
※形容詞の後に「enough」。
He’s not strong enough to lift it.
彼はそれを持ち上げるほど強くない。
※否定文でも使える。
You didn’t run fast enough.
君は十分速く走らなかった。
※副詞+enough の形。
Do you have enough money?
お金は十分ある?
※名詞の前に置く場合もある。
We studied hard enough to pass.
合格するのに十分がんばって勉強した。
※to不定詞を続けてもOK。
ぴこり程度の副詞:少なさ・弱さを表す表現
「とても」や「〜すぎる」だけでなく、「少しだけ」「わずかに」「ほとんど〜ない」といった控えめなニュアンスを伝える副詞も大切です。
覚えておきたい単語
- a little / ə ˈlɪtl / 少し
- a bit / ə bɪt / ちょっと(カジュアル)
- slightly / ˈslaɪtli / わずかに(フォーマル)
- hardly / ˈhɑːrdli / ほとんど〜ない
- barely / ˈbeə.li / かろうじて
ぜすと君
おりばー先生例文で確認:少なさ・弱さの程度副詞
I’m a little tired.
少し疲れています。
※「a little」は軽い程度を表す。
She’s a bit shy.
彼女はちょっと恥ずかしがり屋です。
※「a bit」はくだけた表現。
The weather is slightly better today.
今日は天気がわずかに良くなりました。
※フォーマルな場面に向いています。
I can hardly hear you.
ほとんど聞こえません。
※否定的な意味を含む副詞。
He barely passed the test.
彼はかろうじてテストに合格した。
※合格のギリギリラインを表す。
We have little time left.
残り時間がほとんどありません。
※「little」は否定的なニュアンスを持つ。
She smiled slightly.
彼女はわずかに微笑んだ。
※感情表現にもよく使われます。
There’s hardly any food left.
ほとんど食べ物が残っていません。
※「hardly any」は頻出表現。
He was a little upset.
彼は少しイライラしていました。
※感情の程度を表す使い方。
I barely made it in time.
かろうじて間に合った。
※「barely」は「ギリギリで」というニュアンス。
るなちゃん
ぜすと君程度の副詞の確認問題
「very」「too」「so」「enough」「a little」などの程度副詞の使い方をクイズで確認しましょう!
Q1. 「彼はとても背が高い」の正しい英語は?
- 1. He tall very is.
- 2. He is tall very.
- 3. He is very tall.
- 4. Very he is tall.
Q2. 「暑すぎて泳げない」はどれ?
- 1. It’s very hot to swim.
- 2. It’s too hot to swim.
- 3. It’s hot enough to swim.
- 4. It’s so hot swim.
Q3. 「この椅子は十分大きい」はどれ?
- 1. This chair is enough big.
- 2. This chair is big very.
- 3. This chair is very enough big.
- 4. This chair is big enough.
Q4. 「彼女はとっても可愛い!」を表すのに適切なのは?
- 1. She is so cute!
- 2. She is enough cute!
- 3. She is too cute!
- 4. She is cute very!
Q5. 「私は少し疲れています」はどれ?
- 1. I’m very tired.
- 2. I’m a little tired.
- 3. I’m enough tired.
- 4. I’m too tired.
Q6. 「彼はかろうじて間に合った」は?
- 1. He very made it.
- 2. He too made it.
- 3. He barely made it.
- 4. He made it enough.
Q7. 「私はほとんど聞こえなかった」はどれ?
- 1. I could hardly hear.
- 2. I very hear little.
- 3. I hear hardly could.
- 4. I hear too little.
Q8. 「今日はわずかに寒いです」の自然な表現は?
- 1. It’s a bit coldly.
- 2. It’s enough cold.
- 3. It’s too cold slightly.
- 4. It’s slightly cold.
Q9. 「その映画はちょっと退屈だった」を表す自然な表現は?
- 1. The movie was very boring.
- 2. The movie was a bit boring.
- 3. The movie was too much boring.
- 4. The movie was boring enough.
Q10. 「その映画はとても悲しくて私は泣いた」を英語で正しいのは?
- 1. The movie was so sad that I cried.
- 2. The movie was very sad that I cried.
- 3. The movie was enough sad for crying.
- 4. The movie was too sad I cried.
程度の副詞のまとめ
おりばー先生- 「very」「so」=とても(強調)
- 「too」=〜すぎる(否定的なニュアンス)
- 「enough」=十分(形容詞・副詞の後ろに置く)
- 「a little」「a bit」「slightly」=少し・控えめな程度
- 「hardly」「barely」=ほとんど〜ない、かろうじて(否定に近い意味)
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生

