限定用法と叙述用法の違いとは?形容詞の正しい使い分けをマスター

るなちゃんが花壇のそばでしゃがみ、小さな猫を見つめている場面
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!形容詞の限定用法と叙述用法

ぜすと君
ねえねえ、るなちゃん~。形容詞って「名詞の前」に置いたり「is のあと」に置いたり、いろいろあるけど、どうやって使い分けるの?

るなちゃん
おっ、いいところに気づいたね!それ、実は「限定用法」と「叙述用法」っていう2つの使い方なんだよ♪

ぜすと君
げんてい?じょじゅつ?…名前がむずかしい~…!でも知りたい!

るなちゃん
うん、やさしく説明するね!たとえば「a happy boy」って言うと、「happy」は名詞「boy」を説明してるよね。これが「限定用法」。

ぴこり
じゃあ「The boy is happy.」って言い方はちがうの?

るなちゃん
正解!こっちは「叙述用法」っていって、動詞のあとで主語の状態を説明してるの。

おりばー先生
用法の違いを理解すると、語順のルールもすっきり見えてきますよ。実際にたくさん例を見ていきましょう。

ぜすと君
よーし!限定とか叙述とか、名前に負けずに覚えるぞー!

ぴこり
やってみたい~!どんな文があるのかな♪

文法解説:形容詞の限定用法と叙述用法の違い

限定用法:名詞の前に置かれて名詞を説明する

ぜすと君
えっと…限定用法って、つまり「名詞の前に置く」ってことだよね?

るなちゃん
そうだね!限定用法は、形容詞が名詞を直接修飾する形で、「どんな〜?」を説明する使い方だよ♪

限定用法(attributive use)は、形容詞が名詞のすぐ前に置かれ、その名詞の性質や状態を説明する使い方です。

覚えておきたい単語

  • happy / ˈhæpi/ 幸せな
  • small / smɔːl/ 小さな
  • red / red/ 赤い
  • young / jʌŋ/ 若い
  • beautiful / ˈbjuːtəfəl/ 美しい

例文で確認:限定用法

He is a happy boy.
彼は幸せな男の子です。
※「happy」が「boy」を修飾しています。

She saw a small cat.
彼女は小さなネコを見た。
※「small」が「cat」の特徴を説明。

I bought a red bike.
私は赤い自転車を買った。
※「red」は「bike」にかかっています。

They met a young teacher.
彼らは若い先生に会った。
※「young」が先生の年齢を表しています。

We visited a beautiful park.
私たちは美しい公園を訪れた。
※「beautiful」は「park」を修飾。

He has an old phone.
彼は古い携帯を持っている。
※「old」が「phone」の状態を表す。

They adopted a cute puppy.
彼らはかわいい子犬を飼った。
※「cute」は名詞「puppy」を修飾。

This is a useful tool.
これは便利な道具です。
※「useful」が「tool」の性質を示す。

I saw a tall man.
私は背の高い男性を見かけた。
※「tall」が「man」を修飾しています。

She found a broken chair.
彼女は壊れたイスを見つけた。
※「broken」は限定用法でも使えます。

るなちゃん
限定用法では、名詞の前にくっついて「どんな〜?」って紹介する感じなんだね♪

叙述用法:be動詞や感覚動詞のあとで主語の状態を説明する

ぜすと君
じゃあ叙述用法って…「is 〜」のときに使う形?

るなちゃん
うんうん!「主語はどういう状態か」を述べるときに使うのが叙述用法だよ。動詞のあとに形容詞が来るのがポイント!

叙述用法(predicative use)は、主語の状態や性質を述べるために、be動詞や感覚動詞(look, feel など)のあとで使われる形容詞の用法です。

覚えておきたい単語

  • tired / ˈtaɪərd/ 疲れた
  • excited / ɪkˈsaɪtɪd/ わくわくしている
  • cold / koʊld/ 寒い
  • kind / kaɪnd/ 親切な
  • open / ˈoʊpən/ 開いている
  • look / lʊk/ ~のように見える
  • feel / fiːl/ ~に感じる、感じる
  • become / bɪˈkʌm/ ~になる

例文で確認:叙述用法

The boy is happy.
その男の子は幸せです。
※「happy」が主語「boy」の状態を説明。

She looks tired.
彼女は疲れているように見える。
※「tired」が「looks」の補語になっています。

It feels cold today.
今日は寒く感じる。
※「cold」が感覚動詞「feels」の補語。

They are excited.
彼らはワクワクしている。
※be動詞+形容詞で状態を述べています。

He is kind.
彼は親切です。
※「kind」は叙述用法にも使えます。

The window is open.
窓が開いています。
※「open」が主語「window」の状態。

My cat is sleepy.
私の猫は眠そうです。
※「sleepy」が主語の状態を表す。

The food smells delicious.
その食べ物はおいしそうな匂いがする。
※感覚動詞「smells」の補語に形容詞。

She became famous.
彼女は有名になった。
※「famous」は動詞「became」の補語。

The door remained closed.
ドアは閉まったままだった。
※「remained」のあとで状態を述べています。

おりばー先生
限定用法と叙述用法は、どちらも形容詞ですが「文中での働き」が違います。使う動詞や語順に注意しましょう。

限定用法と叙述用法の確認問題

形容詞の「限定用法」と「叙述用法」の使い分けをクイズでチェックしましょう!

Q1. The soup is hot.
スープが熱いという状態を述べている。

  • 1. 限定用法
  • 2. 叙述用法
  • 1
  • 2

Q2. He is a tall boy.
「背の高い少年」という意味でboyを限定している。

  • 1. 限定用法
  • 2. 叙述用法
  • 1
  • 2

Q3. She looks happy.
彼女がうれしそうに見えるという主語の状態を表している。

  • 1. 限定用法
  • 2. 叙述用法
  • 1
  • 2

Q4. He bought a new car.
「新しい車」という意味で名詞を修飾している。

  • 1. 限定用法
  • 2. 叙述用法
  • 1
  • 2

Q5. I feel cold.
「寒いと感じている」状態を述べている。

  • 1. 限定用法
  • 2. 叙述用法
  • 1
  • 2

Q6. She became famous.
famous の使い方は?

  • 1. 叙述用法
  • 2. 限定用法
  • 3. 名詞用法
  • 4. 不定詞

Q7. It is a difficult problem.
この文の用法は?

  • 1. 叙述用法
  • 2. 限定用法
  • 3. 両方
  • 4. 間違い

Q8. He looks happy.
この文の用法は?

  • 1. 叙述用法
  • 2. 限定用法
  • 3. 動名詞
  • 4. 両方

Q9. 「眠っている赤ちゃん」に使えるのは?

  • 1. an asleep baby
  • 2. a sleeping baby
  • 3. a asleep baby
  • 4. baby asleep a

Q10. ‘asleep’ はどちらの用法で使える?

  • 1. 限定用法のみ
  • 2. 両方可能
  • 3. 叙述用法のみ
  • 4. 名詞用法

限定用法と叙述用法のまとめ

おりばー先生
今回の記事では「形容詞の限定用法と叙述用法」について学びましたね。ポイントをもう一度整理しておきましょう。
  • 限定用法: 形容詞が名詞の前に置かれ、その名詞を限定・修飾する
    (例:a beautiful flower)
  • 叙述用法: 形容詞がbe動詞や感覚動詞のあとに置かれ、主語の状態を述べる
    (例:The flower is beautiful.)
  • 形容詞によっては片方の用法しか使えないものもある(例:asleep は叙述用法のみ)

使い分けを覚えることで、文の意味や語順の理解がぐっと深まります。ぜひ日常の英語でも意識してみましょう!

ぜすと君
ふむふむ…!限定用法は「どんな〇〇?」って説明で、叙述用法は「〇〇はどう?」って感じなんだね!

るなちゃん
そうそう、ぜすと君、いいまとめ方だね♪用法の違いを意識すると自然な英語が作れるようになるよ!

ぴこり
じゃあ「The sleepy dog」と「The dog is sleepy」も違いがあるんだね~!たのしい〜!

おりばー先生
次は「叙述用法にしか使えない形容詞」や「感情形容詞の使い方」などにも進んでいけるとよいですね。

ぜすと君
またまた英語の森が深くなってきたぞ〜!もっともっと知りたくなってきた~!

  • URLをコピーしました!
目次