不定詞とは何か基本から学ぼうto不定詞入門編

テーブルの上においしそうなピザが置かれていて、ぜすと君が「I want to eat pizza.」と笑顔で言っている。
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!不定詞の基本

ぜすと君
るなちゃん~、なんか最近「to eat」とか「to go」とか、to が前につく英語をよく見るんだけど…あれって何なの?
るなちゃん
あっ、それは「不定詞(infinitive)」って呼ばれる文法だよ!英語でとっても大事な表現なの♪
ぜすと君
ふていし…?名前がちょっとカタイね…なにが「ふてい」なの~?
るなちゃん
うん、「定まっていない」っていう意味だね。つまり、まだ「食べること」なのか「食べたい」なのか、「何かをするため」なのか、ハッキリしてない形なんだよ。
ぴこり
なになに!?食べるのか、食べたいのかって…ちょっとワクワクしてきた~!
おりばー先生
その通りです。to の後に動詞の原形をつけて「to eat」「to play」などとすると、英語では色んな意味で使える便利な形になりますよ。
ぜすと君
なんかすごそうだぞ…!覚えたら、もっと英語で話せるようになれそう!
るなちゃん
うん、まずは「to + 動詞の原形」がどんな形か、一緒に見ていこうか!
ぴこり
やったー!まずは基本からマスターしようーっ!
おりばー先生
では、今回は「不定詞の基本」を中心に学んでいきましょう。英語の世界がさらに広がりますよ。

文法解説:不定詞の基本(to+動詞の原形)

不定詞の使い方:to + 動詞の原形ってなに?

ぜすと君
「to eat」って、「食べる」って意味で合ってる?でもなんで “to” がいるんだろ?
るなちゃん
いい質問だね!「to + 動詞の原形」は、「~すること」や「~するために」って意味になる文法で、これを「不定詞」って言うよ。
ぜすと君
ふむふむ、「to play」は「遊ぶこと」とかになるんだね!
おりばー先生
そうですね。この不定詞は、文章の中で「名詞」「形容詞」「副詞」のようにいろんな働きをしますが、今回はまず「to + 動詞の原形」の形と意味を覚えるのが第一歩です。

不定詞は、「to + 動詞の原形」で作ります。文の中で、「~すること」「~するために」などの意味になります。

まずは、この形をしっかり見ていきましょう。

例文で確認:不定詞の基本の使い方

I want to eat pizza.
私はピザを食べたい。
※to eat = 食べること。動詞 want のあとに「〜すること」を続けています。

She likes to dance.
彼女は踊ることが好きです。
※to dance = 踊ること。動詞 likes の目的語として使っています。

We need to study more.
私たちはもっと勉強する必要があります。
※to study = 勉強すること。need の後に続けて使っています。

He decided to go abroad.
彼は海外に行くことを決めました。
※to go = 行くこと。decided の後に使っています。

They plan to visit Tokyo.
彼らは東京を訪れる計画を立てています。
※to visit = 訪れること。plan の目的語です。

I hope to see you again.
またあなたに会いたいです。
※to see = 会うこと。hope の後に続けて使います。

He promised to help me.
彼は私を助けると約束しました。
※to help = 助けること。promised の目的語として。

We tried to open the door.
私たちはドアを開けようとしました。
※to open = 開けること。tried の目的語。

She refused to answer the question.
彼女は質問に答えるのを拒否しました。
※to answer = 答えること。refused の目的語。

I hope to travel around the world.
世界を旅したいです。
※to travel = 旅すること。hope の目的語。

覚えておきたい単語

  • want / wɑːnt/ ~を欲する、~したい
  • like / laɪk/ ~が好き
  • need / niːd/ 必要とする
  • decide / dɪˈsaɪd/ 決める
  • plan / plæn/ 計画する
  • hope / hoʊp/ ~を望む
  • promise / ˈprɑː.mɪs/ 約束する
  • try / traɪ/ 試す、~しようとする
  • refuse / rɪˈfjuːz/ 拒否する
  • travel / ˈtræv.əl/ 旅行する
ぜすと君
なんだか、「to+動詞の原形」が「〜すること」って感じでいろんな動詞のあとにくっついてるんだね!
るなちゃん
そうそう!この形を覚えておけば、英語で「何かをしたい」「〜する予定」って言いたいときに、すごく便利だよ♪
おりばー先生
今後はこの「不定詞」がどんな働きをするのかを詳しく見ていきますが、まずはこの基本形をしっかり覚えましょう。

不定詞の練習問題

to + 動詞の原形を使った基本文法をクイズでチェックしましょう!「〜すること」「〜するために」という意味に注目して、正しい文を選んでください。

Q1. I want ______ pizza.
私はピザを食べたい。

  • 1. eating
  • 2. wants to eat
  • 3. to eat
  • 4. to eat want

Q2. She likes ______.
彼女は踊ることが好きです。

  • 1. dancing to
  • 2. to dance
  • 3. dance
  • 4. dances

Q3. He ______ abroad.
彼は海外に行くことを決めました。

  • 1. to go decided
  • 2. decided abroad to go
  • 3. go to decided
  • 4. decided to go

Q4. He promised ______ me.
彼は私を助けると約束しました。

  • 1. to help
  • 2. helping
  • 3. helps
  • 4. help to

Q5. We tried ______ the door.
私たちはドアを開けようとしました。

  • 1. open
  • 2. opened
  • 3. to open
  • 4. opening

Q6. She refused ______ the question.
彼女は質問に答えるのを拒否しました。

  • 1. answer
  • 2. to answer
  • 3. answering
  • 4. answers

Q7. I hope ______ you again.
私はまたあなたに会いたい。

  • 1. to see
  • 2. see
  • 3. seeing
  • 4. sees

Q8. We need ______ more.
私たちはもっと勉強する必要があります。

  • 1. study
  • 2. studying
  • 3. studies
  • 4. to study

Q9. They ______ to visit Tokyo.
彼らは東京を訪れる予定です。

  • 1. plans
  • 2. planning
  • 3. plan
  • 4. planned

Q10. I want ______ around the world.
私は世界を旅したい。

  • 1. to travel
  • 2. traveling
  • 3. travels
  • 4. travel to

不定詞のまとめ

おりばー先生
今回は「不定詞の基本」として、「to + 動詞の原形」の形と使い方を学びましたね。ここでポイントをまとめておきましょう。
  • 「to + 動詞の原形」で「~すること」「~するために」の意味になる
  • 主に「動詞の後ろ」に使われることが多い
  • want, like, need, decide など、よく使う動詞とセットで覚えると便利
  • 不定詞は名詞・形容詞・副詞のように文中でさまざまな役割を果たす
ぜすと君
「to eat」とか「to play」とか、ただの2語じゃなくて、意味がある形なんだね~!
るなちゃん
うん、使える場面がとっても多いから、英会話でも大活躍するよ♪ 次回は「名詞的用法」について詳しく見ていこうね。
ぴこり
クイズも楽しかった~!もっとやりたーい!
ぜすと君
ぼくもまた勉強したいな!だんだん英語が分かってきた気がするよ!
  • URLをコピーしました!
目次