ぜすと君と学ぶ!相関接続詞の秘密
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君
ぴこり文法解説:相関接続詞 either…or / not only…but also / both…and
ぜすと君
るなちゃん| 相関接続詞 | 意味 | 特徴 |
|---|---|---|
| either … or /ˈiðər … ɔːr/ |
どちらか一方 | 2つのうちどちらかを選ぶときに使う |
| not only … but also /nɑːt ˈoʊnli … bʌt ˈɔːlsoʊ/ |
〜だけでなく〜も | 強調のニュアンスがある |
| both … and /boʊθ … ænd/ |
両方とも | 2つを一緒に肯定するときに使う |
おりばー先生例文で確認:相関接続詞either … or
You can have either coffee or tea.
コーヒーか紅茶のどちらかを選べます。
※2択を提示。
Either you apologize or you leave.
謝るか、出て行くかどちらかにしなさい。
※選択を迫る。
We can either walk or take a bus.
歩くかバスに乗るか、どちらかにしよう。
※行動の選択。
She will either study abroad or work here.
彼女は留学するか、ここで働くかどちらかだろう。
※未来の選択。
Either call me or send me an email.
電話するかメールするか、どちらかにしてください。
※依頼。
例文で確認:相関接続詞not only … but also
She is not only kind but also smart.
彼女は優しいだけでなく、賢いです。
※性質を追加。
He speaks not only English but also French.
彼は英語だけでなく、フランス語も話します。
※能力を強調。
This book is not only interesting but also useful.
この本は面白いだけでなく、役に立ちます。
※特徴を並べる。
She not only sings but also dances.
彼女は歌うだけでなく、踊ります。
※動作を追加。
He is not only my teacher but also my friend.
彼は私の先生であるだけでなく、友人でもあります。
※人間関係を強調。
例文で確認:相関接続詞both … and
Both Tom and Mary are students.
トムもメアリーも学生です。
※両方を肯定。
I like both cats and dogs.
猫も犬も好きです。
※好みを表す。
She can play both the piano and the violin.
彼女はピアノもバイオリンも弾けます。
※能力を示す。
Both Japan and Korea are in Asia.
日本も韓国もアジアにあります。
※事実を述べる。
He is both tall and strong.
彼は背が高く、そして強いです。
※性質を並べる。
覚えておきたいフレーズ
- study abroad /ˈstʌdi əˈbrɔːd/ 留学する
- send an email /send ən ˈiːmeɪl/ メールを送る
- speak French /spiːk frentʃ/ フランス語を話す
- play the piano /pleɪ ðə piˈænoʊ/ ピアノを弾く
- the violin /ðə ˌvaɪəˈlɪn/ バイオリン
- teacher /ˈtiːtʃər/ 先生
- friend /frend/ 友人
ぴこり
るなちゃん
ぜすと君相関接続詞の確認問題
相関接続詞「either…or」「not only…but also」「both…and」の使い分けをクイズで確認しましょう!
Q1. 空欄に入る正しいフレーズは?
You can have ______ coffee ______ tea.
コーヒーか紅茶のどちらかを選べます。
Q2. 空欄に入る正しいフレーズは?
He speaks ______ English ______ French.
彼は英語だけでなくフランス語も話します。
Q3. 空欄に入る正しいフレーズは?
I like ______ cats ______ dogs.
猫も犬も好きです。
Q4. 空欄に入る正しいフレーズは?
We can ______ walk ______ take a bus.
歩くかバスに乗るか、どちらかにしよう。
Q5. 空欄に入る正しいフレーズは?
This book is ______ interesting ______ useful.
この本は面白いだけでなく役に立ちます。
Q6. 空欄に入る正しいフレーズは?
She can play ______ the piano ______ the violin.
彼女はピアノもバイオリンも弾けます。
Q7. 空欄に入る正しいフレーズは?
She will ______ study abroad ______ work here.
彼女は留学するか、ここで働くかどちらかだろう。
Q8. 空欄に入る正しいフレーズは?
He is ______ my teacher ______ my friend.
彼は私の先生であるだけでなく友人でもあります。
Q9. 空欄に入る正しいフレーズは?
______ Japan ______ Korea are in Asia.
日本も韓国もアジアにあります。
Q10. 空欄に入る正しいフレーズは?
She ______ sings ______ dances.
彼女は歌うだけでなく踊ります。
相関接続詞のまとめ
おりばー先生- either … or:どちらか一方(例:You can have either coffee or tea.)
- not only … but also:〜だけでなく〜も(例:She is not only kind but also smart.)
- both … and:両方とも(例:I like both cats and dogs.)
- 相関接続詞はペアで使うのがルール
- 「AとB」の部分は同じ文法の形(並列構造)にすると自然な英文になる
るなちゃん
ぴこり
ぜすと君
おりばー先生

