ぜすと君と学ぶ!all / both / each の代名詞用法
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君
るなちゃん
ぜすと君
るなちゃん文法解説:all / both / each の代名詞としての使い方
all の代名詞用法:全部まとめて
ぜすと君
るなちゃん「all」は「すべての人・物」を指すとき、名詞なしで代名詞として使えます。主語・目的語どちらにもなり、基本的には複数扱いです。抽象的な「すべて」を指すときは単数扱いになることもあります。
例文で確認:all の代名詞用法
All are welcome.
全員が歓迎されている。
※主語として複数扱い。
I saw all at the party.
パーティーでみんなを見かけた。
※目的語として。
All have arrived.
全員が到着した。
※複数の人を指す例。
All of them were tired.
彼ら全員が疲れていた。
※”all of + 代名詞” の形も多い。
We appreciate all.
私たちはすべてに感謝している。
※抽象的に使う場合も。
All was calm after the storm.
嵐の後はすべて静かだった。
※抽象的な「すべて」は単数扱い。
Did you invite all?
全員を招待した?
※目的語としての疑問文。
All went well.
すべて順調にいった。
※抽象的な表現。
All know the answer.
みんな答えを知っている。
※複数主語の扱い。
He explained all clearly.
彼はすべてを明確に説明した。
※目的語での使い方。
覚えておきたい単語
- all / ɔːl / すべての人・物
- appreciate / əˈpriːʃieɪt / 感謝する
both の代名詞用法:両方とも
ぜすと君
るなちゃん「both」は「2つの人や物」の両方をまとめて指すときに、名詞なしで代名詞として使えます。複数扱いで動詞も複数形になります。
例文で確認:both の代名詞用法
Both are correct.
両方とも正しい。
※主語で使うと複数形の動詞。
I invited both.
両方を招待した。
※目的語として。
Both know the answer.
両方が答えを知っている。
※主語として。
Both of them laughed.
2人とも笑った。
※”both of + 代名詞” の形もよく使います。
She saw both at the station.
彼女は駅で両方を見た。
※目的語としての例。
Both agreed with the plan.
両方がその計画に同意した。
※複数扱いに注意。
Both were tired after the trip.
旅行の後、両方とも疲れていた。
※be動詞は “were”。
He talked to both during lunch.
彼は昼食中に両方と話した。
※目的語として使われている。
We met both last week.
先週、両方に会った。
※”both” が目的語。
Both helped a lot.
両方ともとても助けてくれた。
※主語として活躍。
覚えておきたい単語
- both / boʊθ/ / 両方(の人・物)
- agree / əˈɡriː/ / 同意する
each の代名詞用法:一つ一つを強調
ぜすと君
るなちゃん「each」は「1つずつ」「それぞれ」を強調する代名詞で、名詞なしで使えます。主語・目的語の両方になり、動詞は必ず単数形です。
例文で確認:each の代名詞用法
Each was given a gift.
それぞれがプレゼントをもらった。
※主語として単数扱い。
I gave each a chance.
私はそれぞれにチャンスを与えた。
※目的語として。
Each is responsible.
それぞれが責任を持っている。
※be動詞は “is”。
Each needs to bring lunch.
それぞれが昼食を持ってくる必要がある。
※”needs” は三人称単数形。
She looked at each carefully.
彼女はそれぞれを注意深く見た。
※目的語の使い方。
Each plays a role in the team.
それぞれがチームで役割を果たす。
※単数動詞 “plays”。
Each was painted a different color.
それぞれが違う色に塗られた。
※単数be動詞に注目。
They talked to each in turn.
彼らは順番にそれぞれに話しかけた。
※目的語としての例。
Each had a different idea.
それぞれが違う考えを持っていた。
※主語としての使用。
Each of them was ready.
彼らのそれぞれが準備できていた。
※”each of + 複数形” の形もOK。
覚えておきたい単語
- each / iːtʃ/ / それぞれ(の人・物)
- responsible / rɪˈspɑːnsəbl/ / 責任がある
- in turn / ɪn tɜːrn/ / 順番に
all / both / each の確認問題
代名詞としての all / both / each の使い分けをクイズで確認しましょう!すべて4択問題です。
Q1. ( ) are welcome to join us.
※「全員が歓迎されている」ことを表す主語の代名詞を選ぼう。
- 1. Each
- 2. Both
- 3. All
- 4. Every
Q2. I met ( ) of them yesterday.
※2人ともに会ったときに使う代名詞を選ぼう。
- 1. All
- 2. Both
- 3. Each
- 4. Every
Q3. I gave ( ) a chance to speak.
※「一人一人に」というニュアンスを表せる代名詞を選んでみよう。
- 1. Each
- 2. All
- 3. Both
- 4. Everything
Q4. ( ) was calm after the storm.
※抽象的に「すべてが静かだった」と言うときに使える代名詞は?
- 1. Both
- 2. Each
- 3. All
- 4. None
Q5. ( ) has a unique idea.
※「それぞれが違うアイデアを持っている」という状況を表すには?
- 1. Each
- 2. All
- 3. Both
- 4. Every
Q6. She invited ( ) to the ceremony.
※2人の人物を両方とも招待したときに使う表現は?
- 1. All
- 2. Both
- 3. Each
- 4. None
Q7. ( ) are working on the project.
※「みんなで作業している」ことを表す代名詞は?
- 1. All
- 2. Both
- 3. Each
- 4. Someone
Q8. ( ) were excited about the result.
※「2つとも反応していた」ことを示す代名詞を選ぼう。
- 1. Each
- 2. All
- 3. Both
- 4. Everyone
Q9. She looked at ( ) carefully.
※「一人一人を見た」ことを表す代名詞は?
- 1. Both
- 2. Each
- 3. All
- 4. One
Q10. ( ) have submitted their reports.
※「みんなが提出した」ことを表す主語の代名詞を選んでね。
- 1. Each
- 2. Both
- 3. All
- 4. One
all / both / each のまとめ
おりばー先生- all:すべての人・物をまとめて指す代名詞。基本は複数扱い、抽象的な場合は単数扱い。
- both:2つのものや人の両方を指す代名詞。常に複数扱い。
- each:それぞれの1つずつを強調する代名詞。主語にも目的語にも使え、単数扱い。
いずれも名詞なしで使える「代名詞」になるため、主語や目的語として自由に使えます。
ただし、それぞれの数(単数/複数)や文脈に応じた使い分けが大切です。
ぜすと君
るなちゃん
ぴこり
おりばー先生
ぜすと君

