命令文if構文の意味と使い方を解説

ぜすと君が教室で傘を取り出し、るなちゃんとぴこりが雨を見ている場面のイラスト。Take an umbrella if it rains.
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!命令文+ifの構文

ぜすと君
るなちゃん、英語で「もし〜なら〜しなさい」ってどうやって言うの?
るなちゃん
いい質問だね!そのときに出てくるのが「命令文+if」の構文なんだよ。
ぜすと君
命令文+if?普通の if と何が違うの?
るなちゃん
例えばね、「もし雨なら、傘を持っていきなさい」は “Take an umbrella if it rains.” って言えるんだよ。
ぴこり
わあ!命令文の後に if がつくんだ!なんだか新しい感じ!
おりばー先生
そうですね。この構文は「条件が満たされたときに、命令を実行する」という表現になります。日常会話でもよく使われるんですよ。
ぜすと君
へえ〜!じゃあ、「もし疲れたら休みなさい」とかも言えるのかな?
るなちゃん
そうそう!”Take a rest if you are tired.” って言えばいいんだよ♪
ぴこり
なるほど〜!これなら覚えやすそうだし、すぐに使えそう!
おりばー先生
では次に、「命令文+if」のルールとたくさんの例文を見ていきましょう。
ぜすと君
よーし!僕も日常会話で使えるように練習するぞ!

文法解説:命令文+ifの構文

ぜすと君
命令文+ifって、どんなルールで作ればいいの?
るなちゃん
とっても簡単!基本は「命令文+if+条件文」なんだよ。

命令文+if の基本ルール

  • 命令文(動詞の原形で始める)+ if + 主語 + 動詞
  • 「もし〜なら、〜しなさい」という意味
  • 条件は現実的な場合(第一条件文)を使うことが多い

例文で確認:命令文+if の使い方

Take an umbrella if it rains.
雨が降ったら、傘を持って行きなさい。
※命令+条件。

Call me if you need help.
助けが必要なら、私に電話しなさい。
※相手に行動を促す。

Open the window if it gets hot.
暑くなったら、窓を開けなさい。
※自然な日常表現。

Ask the teacher if you don’t understand.
わからなければ、先生に聞きなさい。
※学習場面でよく使う。

Stay here if you feel sick.
気分が悪ければ、ここにいなさい。
※体調に関する指示。

Write it down if you think you’ll forget.
忘れると思ったら、メモしなさい。
※実用的なアドバイス。

Turn off the light if you leave the room.
部屋を出るときは、電気を消しなさい。
※ルールを示す表現。

Take a rest if you are tired.
疲れたら休みなさい。
※健康に関するアドバイス。

Check your email if you are waiting for news.
知らせを待っているなら、メールを確認しなさい。
※条件に基づく行動。

Smile if you are happy.
嬉しかったら笑いなさい。
※感情を条件にした表現。

覚えておきたい単語

  • umbrella /ʌmˈbrɛlə/ 傘
  • rest /rest/ 休む
  • news /nuːz/ 知らせ
  • forget /fɚˈɡet/ 忘れる
  • light /laɪt/ 明かり

命令文+ifの構文の確認問題

命令文+if の構文をクイズで確認しましょう!「もし〜なら〜しなさい」という表現に注目してください。

Q1. 正しい文はどれ?
雨が降ったら、傘を持って行きなさい

  • 1. Take an umbrella if it rains.
  • 2. Takes an umbrella if it rains.
  • 3. You take an umbrella if it rains.
  • 4. Will take an umbrella if it rains.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. 空欄を埋めましょう。
______ me if you need help.
助けが必要なら、私に電話しなさい

  • 1. Calling
  • 2. Calls
  • 3. Call
  • 4. To call

Q3. 正しい文を選びなさい。
暑くなったら、窓を開けなさい

  • 1. Open the window if it will get hot.
  • 2. Open the window if it getting hot.
  • 3. Open the window if it got hot.
  • 4. Open the window if it gets hot.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q4. 正しい文はどれ?
わからなければ、先生に聞きなさい

  • 1. Ask teacher if you not understand.
  • 2. Ask the teacher if you don’t understand.
  • 3. You ask the teacher if you don’t understand.
  • 4. Asking the teacher if you don’t understand.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. 空欄を埋めましょう。
______ here if you feel sick.
気分が悪ければ、ここにいなさい

  • 1. Stay
  • 2. Stays
  • 3. Stayed
  • 4. Staying

Q6. 正しい文はどれ?
忘れると思ったら、メモしなさい

  • 1. Write it down if you forget.
  • 2. Writes it down if you forget.
  • 3. To write it down if you forget.
  • 4. Write it down if you think you’ll forget.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. 正しい文を選びなさい。
部屋を出るときは、電気を消しなさい

  • 1. Turn off the light if you left the room.
  • 2. Turn off the light if you leave the room.
  • 3. Turn off the light if you will leave the room.
  • 4. Turn off the light if you leaving the room.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q8. 空欄を埋めましょう。
Take a rest if you ______ tired.
疲れたら休みなさい

  • 1. is
  • 2. be
  • 3. are
  • 4. were

Q9. 正しい文はどれ?
知らせを待っているなら、メールを確認しなさい

  • 1. Check your email if you are waiting for news.
  • 2. Checking your email if you are waiting for news.
  • 3. Checks your email if you are waiting for news.
  • 4. To check your email if you are waiting for news.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q10. 正しい文を選びなさい。
嬉しかったら笑いなさい

  • 1. Smiles if you are happy.
  • 2. Smiling if you are happy.
  • 3. Smile if you happy.
  • 4. Smile if you are happy.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

命令文+ifの構文のまとめ

おりばー先生
今回学んだ「命令文+if」について整理してみましょう。
  • 命令文+if=「もし〜なら、〜しなさい」という意味
  • 命令文(動詞の原形で始める)+ if + 主語 + 動詞
  • if節は現在形を使うのが基本
  • アドバイス・ルール・警告など、日常会話でよく使われる
  • 「Call me if you need help.」のように実用性が高い表現
るなちゃん
命令文+if は、相手に行動を促すときに便利だよ♪
ぴこり
ほんとだ!すぐに使えそうなフレーズばっかりだった!
ぜすと君
うん、これで僕も「もし〜なら〜しなさい」って英語で言えるぞ!
おりばー先生
とても良いですね。次は「条件文の省略・倒置」を学んで、もっと洗練された表現にステップアップしましょう。
  • URLをコピーしました!
目次