ぜすと君と学ぶ!過去形で表すできごと・状態・完了の使い分け

ぜすと君が机の上にノートを広げて満足そうな顔。ノートにはチェックマーク。るなちゃんとぴこりが拍手している
  • URLをコピーしました!
目次

過去の森で大冒険!?過去形のいろんな使い方を探そう!

ぜすと君
ねぇるなちゃん、英語で「昨日、映画を見た」って言いたかったんだけど、「I watched a movie yesterday」で合ってるの?

るなちゃん
うん、ばっちりだよ!”watched” っていう過去形を使って、「昨日、映画を見た」って言えるよ♪

ぜすと君
でもさ、「見た」ってことだけじゃなくて、「そこにいた」とか「知ってた」とかも、全部過去形で言うの?

るなちゃん
いい質問だね!英語の過去形は、「できごと」だけじゃなくて、「状態」や「完了」も表せるんだよ。

ぴこり
えっ!?「完了」ってなにか終わっちゃうの!?ぼく消えちゃうの!?

るなちゃん
あはは、大丈夫!完了っていうのは、「何かが終わったよ」って意味を過去で伝えるだけなの♪

おりばー先生
ふむ、よいタイミングですね。では、この「過去形で表せる3つのこと」について、森を旅しながら学んでいきましょうか。

ぜすと君
えーと、「できごと」「状態」「完了」って、それぞれどういう意味なんだろう? ちゃんと違いがあるのかな?

るなちゃん
もちろんあるよ♪「できごと」は「何をしたか」、「状態」は「どんな様子だったか」、「完了」は「終わったこと」がポイントなの。

ぴこり
じゃあ、たとえば…「疲れてた」と「宿題終わった」は違うってこと?

おりばー先生
その通り、ぴこり君。たとえば “I was tired.” は状態で、“I finished my homework.” は完了ですね。

ぜすと君
うわ~、過去形っていろんなことが言えるんだね!もっと知りたくなってきた!

るなちゃん
よし、じゃあこの3つの使い方を一緒に整理して、しっかりマスターしよう!

文法解説:過去形で表すできごと・状態・完了

過去形の使い方1:できごと(過去に起こった行動・出来事)

ぜすと君
「I watched a movie yesterday」って言ったみたいに、何かしたことを言うのが「できごと」なんだよね?

るなちゃん
その通り♪ 過去に「何をしたか」「何が起こったか」を表すのがこの使い方なんだよ。

英語の過去形では、「何かをした」「何かが起こった」といったできごとをシンプルに表すことができます。行動・動作を中心に述べる文が多く、主に動詞の過去形を使って表します。

次の例文で確認してみましょう。

I visited my grandmother last weekend.
先週末、おばあちゃんを訪ねた。
※ visit の過去形 visited を使って「訪ねた」というできごとを表している。

She cooked pasta for dinner.
彼女は夕食にパスタを作った。
※ cook の過去形 cooked を使用。

We played soccer after school.
放課後、サッカーをした。
※ 過去の具体的な行動を表している。

He opened the window.
彼は窓を開けた。
※ open の過去形 opened を使用。

They watched a movie together.
彼らは一緒に映画を見た。
※ watch の過去形 watched を使用。

I wrote a letter to my friend.
友達に手紙を書いた。
※ write の過去形 wrote を使用。

She ran to the station.
彼女は駅まで走った。
※ run の過去形 ran を使用。

We met at the park.
公園で会った。
※ meet の過去形 met を使用。

I bought a new bag.
新しいカバンを買った。
※ buy の過去形 bought を使用。

He drank coffee this morning.
今朝コーヒーを飲んだ。
※ drink の過去形 drank を使用。

覚えておきたい単語

  • visit /ˈvɪzɪt/ 訪ねる
  • cook /kʊk/ 料理する
  • play /pleɪ/ 遊ぶ・プレイする
  • open /ˈoʊpən/ 開ける
  • watch /wɑːtʃ/ 見る
  • write /raɪt/ 書く
  • run /rʌn/ 走る
  • meet /miːt/ 会う
  • buy /baɪ/ 買う
  • drink /drɪŋk/ 飲む

ぴこり
ふむふむ、「~した」って行動を思い出すときに使うのがこの過去形なんだね!

るなちゃん
その通り♪ 動詞の変化に気をつけながら、使い方を覚えていこう!

過去形の使い方2:状態(過去の様子・気持ちなど)

ぜすと君
ねえねえ、「昔は元気だったよ」とか「その時は悲しかった」って言うのも過去形で言うんだよね?

るなちゃん
そうだよ!そのときの「状態」や「気持ち」も過去形で表せるの。be動詞や形容詞がよく使われるよ♪

過去のある時点での「ようす」や「気分」などの状態を表すときにも過去形を使います。この場合、be動詞(was / were)がよく登場します。

I was tired last night.
昨夜は疲れていた。
※「疲れていた」という状態を表現。

He was happy with the result.
彼はその結果に満足していた。
※「満足していた」という感情状態を表す。

We were excited about the trip.
私たちはその旅行にワクワクしていた。
※「ワクワクしていた」という気持ち。

She was at home yesterday.
彼女は昨日家にいた。
※「家にいた」という存在の状態を表す。

They were tired after the game.
試合の後、彼らは疲れていた。
※過去の疲労状態。

I was sick last week.
先週、具合が悪かった。
※体調の状態。

The weather was nice.
天気はよかった。
※天気のようすを表す。

He was angry about the mistake.
彼はそのミスに怒っていた。
※怒りの感情。

She was shy when she was young.
彼女は子どものころ恥ずかしがり屋だった。
※過去の性格状態。

We were in Tokyo last month.
先月は東京にいた。
※場所の状態を表す。

覚えておきたい単語

  • tired /ˈtaɪərd/ 疲れた
  • happy /ˈhæpi/ 幸せな
  • excited /ɪkˈsaɪtɪd/ ワクワクした
  • sick /sɪk/ 病気の
  • shy /ʃaɪ/ 恥ずかしがり屋の

ぴこり
なるほどー!「いた」とか「うれしかった」も過去形で言えるんだ!

るなちゃん
そうそう♪ 状態のときは be動詞(was / were)の使い分けもポイントだよ!

過去形の使い方3:完了(何かが終わったことを表す)

ぜすと君
でもさ、「宿題終わったよ」っていうのも過去形になるの?完了ってなんかむずかしそう…

おりばー先生
よく気づいたね。過去形で「すでに何かが終わった」という完了の意味も伝えられるんですよ。行動の終了に注目するのです。

過去に「何かをやり終えた」ことを表すときにも過去形が使われます。「やった」という達成感や結果を伝えたい時に便利です。

I finished my homework.
宿題を終えた。
※ finish の過去形 finished を使い「終わった」ことを示す。

She completed the project.
彼女はそのプロジェクトを終えた。
※ complete の過去形 completed。

They built a new house.
彼らは新しい家を建てた。
※ build の過去形 built。

He fixed the bike.
彼は自転車を修理した。
※ fix の過去形 fixed。

We closed the store at 8 p.m.
私たちは午後8時に店を閉めた。
※ close の過去形 closed。

I cleaned my room.
部屋を掃除した。
※ clean の過去形 cleaned。

She wrote the report before lunch.
彼女は昼前にレポートを書き終えた。
※ write の過去形 wrote。

They solved the problem.
彼らはその問題を解決した。
※ solve の過去形 solved。

He painted the wall yesterday.
彼は昨日壁を塗り終えた。
※ paint の過去形 painted。

I mailed the letter this morning.
今朝、手紙を出した。
※ mail の過去形 mailed。

覚えておきたい単語

  • finish /ˈfɪnɪʃ/ 終える
  • complete /kəmˈpliːt/ 完了する
  • fix /fɪks/ 修理する
  • clean /kliːn/ 掃除する
  • solve /sɑːlv/ 解決する

ぴこり
ふむふむ、行動が終わったってことを「できごと」と区別して言えるのって便利だね~!

るなちゃん
その通り!できごと・状態・完了の3つのポイント、しっかり覚えようね♪

過去形の確認問題

過去に起きた「できごと」「状態」「完了」を表す文法をクイズで確認しましょう!各文の意味や使われ方に注目して選んでみてください。

Q1. 次の文はどの使い方?「I visited my uncle last Sunday.」

  • 1. 状態
  • 2. 完了
  • 3. できごと
  • 4. 現在
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. 「He was tired after work.」の文は何を表している?

  • 1. 状態
  • 2. できごと
  • 3. 完了
  • 4. 命令
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q3. 「She finished her homework.」はどの使い方?

  • 1. 状態
  • 2. 完了
  • 3. できごと
  • 4. 推測
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q4. 「She was shy when she was a child.」の意味に近いものは?

  • 1. 過去の性格の状態
  • 2. 旅行に行った話
  • 3. 課題を終えた
  • 4. 現在の習慣
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. 「They bought a new sofa.」は?

  • 1. 状態
  • 2. 完了
  • 3. できごと
  • 4. 習慣
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q6. 「We solved the problem.」はどの使い方?

  • 1. 状態
  • 2. 完了
  • 3. できごと
  • 4. 感情
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. 「He was at home last night.」の内容は?

  • 1. 状態
  • 2. できごと
  • 3. 完了
  • 4. 不定詞
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q8. 「They played soccer yesterday.」はどの使い方?

  • 1. 状態
  • 2. 完了
  • 3. できごと
  • 4. 命令
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q9. 「I painted the fence yesterday.」は?

  • 1. 状態
  • 2. 完了
  • 3. できごと
  • 4. 感情
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q10. 「We were excited about the concert.」の文の意味に一番近いのは?

  • 1. 状態
  • 2. 完了
  • 3. できごと
  • 4. 命令
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

過去形のまとめ

おりばー先生
今回の旅では、英語の「過去形」が表す3つの使い方を学びましたね。まとめてみましょう。
  • できごと: 過去に実際に「何をしたか」「何が起きたか」を表します(例:played, visited)。
  • 状態: 過去の「様子」や「気持ち」、「場所」などを表します。be動詞(was / were)がよく使われます(例:was tired, were happy)。
  • 完了: 過去に「何かを終えた」ことや「達成した」ことを表します(例:finished, solved)。

ぜすと君
なるほど~!「何をしたか」だけじゃなくて、「どんな気持ちだったか」とか「終わったよ」って言いたいときも、過去形が使えるんだね!

るなちゃん
その通り!使い分けのポイントをしっかり覚えて、いろんな場面で使ってみてね♪

ぴこり
クイズも面白かった~!またやりたいっ!

ぜすと君
ぼく、過去形の森にまた行きたいな!英語でいろんなことが言えるようになってきた気がする!

おりばー先生
素晴らしい意欲ですね。次は現在完了や未来の表現にも挑戦していきましょう。

  • URLをコピーしました!
目次