能動態から受動態への書き換え|例文で学ぶ変換のコツ

ぜすと君が机で手紙を書いており、るなちゃんがそばで見守っている様子。Zest writes a letter. → A letter is written by Zest.
  • URLをコピーしました!
目次

ぜすと君と学ぶ!能動態から受動態への書き換え

ぜすと君
るなちゃん、受動態の形は分かってきたけど…実際に能動態からどう書き換えるのか、まだ自信ないなぁ。
るなちゃん
いいところに気づいたね!今日は「能動態から受動態にする」手順を学んでいこう。これが分かれば英作文も読み取りもスムーズになるよ。
ぜすと君
でも、主語とか目的語が変わっちゃうんでしょ?なんだかややこしそう…。
るなちゃん
大丈夫!手順を覚えれば簡単なんだよ。たとえば “Tom eats the cake.” を受動態にすると “The cake is eaten by Tom.” になるの。
ぴこり
ほんとだ!「ケーキ」が主語にまわってる!これは分かりやすい〜!
おりばー先生
そうです。手順はシンプルで「目的語を主語に」「動詞を be動詞+過去分詞に」「必要なら by+行為者をつける」だけです。
ぜすと君
なるほど!じゃあ “Mary cleans the room.” なら…?
るなちゃん
“The room is cleaned by Mary.” になるよ!できたね♪
ぴこり
やった〜!これならパズルみたいに変えられるね!
おりばー先生
その調子です。今日はたくさん例文で練習して「書き換えマスター」を目指しましょう。
ぜすと君
よーし!能動態から受動態へ、どんどん変えてみるぞ!

文法解説:能動態から受動態への書き換え

ぜすと君
能動態から受動態に変えるには、どういう手順で考えればいいの?
るなちゃん
3つのステップに分けると分かりやすいよ。
  • ステップ1: 能動態の目的語を主語にする
  • ステップ2: 動詞を「be動詞+過去分詞」にする
  • ステップ3: 必要に応じて「by+行為者」をつける
おりばー先生
例として「Tom eats the cake.」を見てみましょう。
1. 目的語 the cake を主語にする → The cake …
2. 動詞 eats を be動詞+過去分詞にする → is eaten
3. 行為者を加える → by Tom
結果:The cake is eaten by Tom. となります。
ぴこり
なるほど〜!順番に当てはめていけばいいんだね!

例文で確認:能動態から受動態への書き換え

Tom eats the cake.
→ The cake is eaten by Tom.
トムはケーキを食べる → ケーキはトムに食べられる。

Mary cleans the room.
→ The room is cleaned by Mary.
メアリーは部屋を掃除する → 部屋はメアリーに掃除される。

They make cars.
→ Cars are made by them.
彼らは車を作る → 車は彼らに作られる。

John writes a letter.
→ A letter is written by John.
ジョンは手紙を書く → 手紙はジョンに書かれる。

The teacher teaches English.
→ English is taught by the teacher.
先生は英語を教える → 英語は先生に教えられる。

People speak English all over the world.
→ English is spoken all over the world.
人々は世界中で英語を話す → 英語は世界中で話されている。

She sings a song.
→ A song is sung by her.
彼女は歌を歌う → 歌は彼女に歌われる。

He breaks the window.
→ The window is broken by him.
彼は窓を壊す → 窓は彼に壊される。

They sell books at the shop.
→ Books are sold at the shop.
彼らはその店で本を売る → 本はその店で売られる。

The police catch the thief.
→ The thief is caught by the police.
警察は泥棒を捕まえる → 泥棒は警察に捕まえられる。

覚えておきたい単語

  • write /raɪt/ 書く → written /ˈrɪtn/ 書かれた
  • teach /tiːtʃ/ 教える → taught /tɔːt/ 教えられた
  • speak /spiːk/ 話す → spoken /ˈspoʊkən/ 話された
  • sing /sɪŋ/ 歌う → sung /sʌŋ/ 歌われた
  • break /breɪk/ 壊す → broken /ˈbroʊkən/ 壊された
  • sell /sel/ 売る → sold /soʊld/ 売られた
  • catch /kætʃ/ 捕まえる → caught /kɔːt/ 捕まえられた
るなちゃん
このステップで考えれば、どんな能動態も受動態に書き換えられるようになるよ♪
ぜすと君
なるほど!例文で練習してたら、だんだん感覚がつかめそう!

能動態から受動態への書き換え確認問題

能動態の文を正しい受動態に書き換えられるか確認しましょう。全部で10問です!

Q1. Tom eats the cake. の受動態は?

  • 1. The cake eat by Tom.
  • 2. The cake is eaten by Tom.
  • 3. The cake was eaten by Tom.
  • 4. The cake is eat by Tom.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q2. Mary cleans the room. の受動態は?

  • 1. The room is cleaned by Mary.
  • 2. The room cleans by Mary.
  • 3. The room was cleaned by Mary.
  • 4. The room is clean by Mary.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q3. They make cars. の受動態は?

  • 1. Cars makes by them.
  • 2. Cars are making by them.
  • 3. Cars are made by them.
  • 4. Cars made by them.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q4. John writes a letter. の受動態は?

  • 1. A letter wrote by John.
  • 2. A letter writes by John.
  • 3. A letter is write by John.
  • 4. A letter is written by John.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q5. The teacher teaches English. の受動態は?

  • 1. English teaches by the teacher.
  • 2. English is taught by the teacher.
  • 3. English was teach by the teacher.
  • 4. English is teaching by the teacher.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q6. People speak English all over the world. の受動態は?

  • 1. English are speak all over the world.
  • 2. English is speak all over the world.
  • 3. English is spoken all over the world.
  • 4. English speaks all over the world.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q7. She sings a song. の受動態は?

  • 1. A song is sung by her.
  • 2. A song sings by her.
  • 3. A song is sing by her.
  • 4. A song sung by her.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q8. He breaks the window. の受動態は?

  • 1. The window breaks by him.
  • 2. The window is broken by him.
  • 3. The window is break by him.
  • 4. The window was broke by him.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q9. They sell books at the shop. の受動態は?

  • 1. Books sells at the shop.
  • 2. Books is sold at the shop.
  • 3. Books are selling at the shop.
  • 4. Books are sold at the shop.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

Q10. The police catch the thief. の受動態は?

  • 1. The thief is caught by the police.
  • 2. The thief catches by the police.
  • 3. The thief is catch by the police.
  • 4. The thief was catched by the police.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

書き換えのコツまとめ(能動態→受動態)

おりばー先生
今日学んだ「能動態から受動態への書き換え」のポイントを整理しておきましょう。
  • 目的語を主語にする: 能動態の目的語(何がされる?)を受動態の主語に移す
  • 動詞は be動詞+過去分詞: 主語に合わせて be を変化させ、主要動詞は必ず過去分詞に
  • by+行為者は必要なときだけ: 行為者を強調・明示したい場合に追加する(例:by Tom)
  • 時制と数に注意: 現在なら is/are、過去なら was/were、主語が複数なら are/were
  • 不規則過去分詞に慣れる: written, sung, broken, sold, caught など、形の変化を要チェック
  • 情報の焦点を入れ替える: 「何がされたか」を主語にして読み手の関心へズームするのが受動態の役割
るなちゃん
迷ったら「目的語を主語へ」「be+過去分詞」「必要ならby」。この3ステップで安定して書き換えられるよ♪
おりばー先生
ニュース文や説明文では行為者が不特定なことも多く、by を省く方が自然になります。文脈に合わせて使い分けましょう。
ぴこり
パズルみたいで楽しかった!次は時制が変わってもサッと書き換えられるようになりたいな!
ぜすと君
うん!今日のコツを覚えたから、次のステップでも自信を持って挑戦できそう!
  • URLをコピーしました!
目次